給与減額の限度
いつも参考にさせていただいております。当方企業人員規模20名を割る小規模事業者です。
御多分に漏れずコロナの影響を受けております。
当社は従業員が60歳を超えたら1年単位の嘱託契約を結び65歳までそ...
- 悩めるkazuさん
- 愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
いつも参考にさせていただいております。当方企業人員規模20名を割る小規模事業者です。
御多分に漏れずコロナの影響を受けております。
当社は従業員が60歳を超えたら1年単位の嘱託契約を結び65歳までそ...
お世話になっております。
先日、新型コロナウイルスの影響で
当社が関連する工事現場がストップとなり、
当社の社員も待機となりました。
社員自体は感染したわけではありませんので
「使用者の責めに帰す...
いつも参考にさせていただいています。
当法人は医療介護事業所をいくつか経営している法人です。
医療機関ということもあり、日常的にも従業員に行動の注意を促しているところですが、今回新型コロナの第三波と...
いつも参考にさせていただいております。
当方、病院・診療所、訪問看護ステーションなどを経営する医療法人です。ここ数年経営状況が思わしくなく、現在債務超過状況となっています。また、直近では新型コロナの影...
現在、当社では副業規程を策定中です。
副業をしたい従業員は、申請書を提出し、人事で内容を判断して
許可制として進めたいと思っております。
その中で、コロナの影響により世帯収入が減ったことにより
当社...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、昨今のコロナ禍の中でも、ポツポツと遠方への出張が全社的に増えてきています。
それにと思ない、移動中の感染を避けるためか、社有車での移動する従業員が...
服部・増沢・川勝先生、いつも大変ありがとうございます。
最近のコロナ渦の状況で残業が減少し、社員が養育費が支払われていないため、当社に該当社員の給料差し押さえの通知が来ています。
こうした中、就業規...
現在、コロナ感染症の渦中、従業員には自宅待機、時短勤務を4月から適用しております
この状況下でも有給消化義務化の5日間は従業員に取得させないと
罰金の30万円が掛かってしまうのでしょうか?
ご教授お願い致します。
今般の新型コロナウイルス感染拡大による業務不振により、2つある部署の一つ(販売事業部)が閉鎖されることになりました。
これにより、唯一の販売事業部の営業職員(1人)に対し、他の...
いつもお世話になっております。
この度、新たに規程を制定し労基署へ届出いたします。
周知した日に従業員代表者からの意見書が同日付で提出があり、
その日の夕刻に労基署へ届出しても問題ないのでしょうか。...
弊社ではこの5月からコロナに伴う「休業制度」を導入しています。
「休業にともなう健康保険・厚生年金の保険料の変更」について質問です。
人事から、以下のメールがきて自身で決めなければいけないのですが、判...
今年の4月に内定をし、内定承諾も貰ったが、
コロナの影響で、母国(ぶりがリア)から日本に入国できず、
やっと、10月に入り、日本に向け入国できるとの連絡が入ったが、
想定していた自社プロジェクトがコロ...
早速ですが、ご相談させていただきます。
従業員コンプライアンスアンケートを毎年実施しております。
会社PCが貸与されている従業員(営業・管理部門)はWEB方式、
会社PCが貸与されていない従業員(生...
弊社は、結婚に伴う特別休暇を、入籍日から1年以内に取得可能な結婚休暇として就業規則に定めています。
今回のコロナに伴って、新婚旅行に行くことが出来なくなったため、この特別休暇の取得可能期間を延長する...
お世話になっております。
今回、社宅の管理業務につきましてご相談させていただきたく、投稿します。
弊社では、100人程度に借り上げ社宅を提供しておりますが、コロナ禍の昨今、業務の効率化のために社宅の...
初めて、相談いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当方は、大阪府下にございます、専門学校(医療専門課程及び文化教養専門課程)の事務職員でございます。
お伺いしたいことは、次のとおりです。
...
昨今の自然災害(台風・地震等)、コロナウィルス等における会社対応について、新たに就業規則に落とし込むよう組合からの要望に接しております。
「自然災害等規則」として新設をしていきたいのですが、ネット上...
お世話になります。
技能実習生が一時帰国した際、先方国の事情(?)により再入国まで4ヶ月程度かかりました。
(昨年発生した事案であり、今般の新型コロナとは関係ありません)
この期間も含めた出勤率を算...
初めて質問いたします。
従来、当社では時差出勤・在宅勤務ともに認めておらず、全社員が原則社内で勤務していたことから
賞与査定には、いち要素として算定期間中の勤怠評価を含めて参りました。
本来のシフト...
いつもお世話になっております。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により月5~10日程度の休業を実施しております。
100%の休業手当を支払い、雇用調整助成金も2回申請しました。
休業させている従業...
いつも参考にさせて頂いております。現物給与の支給の仕方と給与計算についてお伺いします。
弊社は自社製品(食品)を毎月現物給与として支給しております。
この度「コロナの関係」もあり、製品が過剰在庫とな...
コロナの影響で、オフィスに出社せずテレワーク主体になったため、通勤定期券代を停止し実費精算に変更したいと考えています。従来、定期券代は半年分を先渡ししており、停止する場合は残月分を翌月の給与で控除して...
24時間勤務のある業種で総務をしています。
現職までは24時間勤務のない業種で総務をしておりましたが、24時間勤務や夜勤があると
今までの知識だけではわからない事が多くお教えいただきたい。
< 例 ...
いつもお世話になります。
弊社では、新型コロナウイルス感染拡大により
半数近くの従業員を計画的に休業させております。
全対象者の休業手当として100%支払い、雇用調整助成金の
支給も受けております。...
いつもお世話になっております
現在、コロナ感染疑いとして会社を休んでいる社員がおります。
濃厚接触者ではなく、会社判断で14日の休業を指示しております。
経営者より、当該社員に対し、毎日朝会社へ発...
弊社はコロナウィルスの影響で休業となり会社より休業補償100%の賃金の支払いをしました。
その分について雇用調整助成金の補助も受けております。
そこでコロナウィルスによる休業による勤務しなかった日は...
いつもお世話になります。
コロナウイルスの影響を受け生産調整しています。
下記の様な場合、雇用調整助成金の教育訓練を支給申請出来るのでしょうか?
今回の特例では半日でも教育訓練可能との事だったのです...
地方拠点(仙台や名古屋等)従業員が、東京で実施される日帰りの外部研修に参加することに抵抗を覚えております。外部研修業者にコロナ対策(常時の半分の参加、グループミーティングはしない、換気消毒等)について...
出社前あるいは出社時に、検温を義務付けています。
その際に37.0度以上ある場合は、上司に報告の上、休んでもらう。いわゆる、欠勤扱いとして、無給を取っています。
コロナというリスク回避のために37....
弊社はとても小さな人材派遣会社なのですが、今回派遣先さまでコロナの影響もあって人員の整理の依頼があり、1部の弊社派遣スタッフに対して契約任期の更新をしない旨の連絡が入りました。弊社では残念ではあります...