コロナ感染防止のための従業員の行動について
いつも参考にさせていただいています。
当法人は医療介護事業所をいくつか経営している法人です。
医療機関ということもあり、日常的にも従業員に行動の注意を促しているところですが、今回新型コロナの第三波ともいえる状況となってきつつあり以下の対策を行うこととしました。
①家族以外の方(2名を超える)との飲食については事前に申告しICT(感染対策チーム)での許可を得ること(ただし、職場内食堂の食事については対象外)。
対策の目的としては、感染対策が十分なされていない店舗での飲食を行うなどしないことで ①従業員自身の身を守ること
②患者・利用者様の安全を守ること
③医療活動を継続させなければならないこと また、万一感染が発生した場合に「誰と」飲食したかで感染経路もつかみやすいためとしています。
ただ、一部従業員からは「個人が誰と食事をするか、どの店で食事をするかといった、本来自由であるべき飲食の時間まで事前許可制とすることについては行き過ぎではないか。従業員も感染対策のなされていない店舗に行くなどはあり得ないし、許可を受けずに飲食を行った場合に処分対象になるのではないかとかえってストレスが高まることでマイナスにならないか(なお、無許可で飲食した場合、処分対象にするとはしていません)。事後の報告でも良いのではないか」旨の意見が出されています。「本来自由な個人の時間」というのは十分理解できますし、現在の感染拡大状況だけでもストレスが高い状況にありリフレッシュが必要なことは理解しているつもりです。
ただ現在の感染拡大の状況や医療従事者という職務において、安全で安心できる医療を提供する上で感染対策をやりすぎということはないものと考えますが、今回の対応は問題のあるものなのでしょうか。ご教授いただければと考えます。
投稿日:2020/11/13 13:20 ID:QA-0098276
- Soumuさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
プライバシー
貴法人も医療機関ということで、科学的対策であることが必要だと思います。コロナ感染については、いついかなる契機で感染するかが明確にはなっておらず、会食はその可能性の高さで要注意ではあるものの、業務時間以外のプライバシーを侵害していることは間違いないと感じます。会食をどれだけ管理しても、何らかのきっかけで感染してしまう可能性がゼロではない以上、会食だけを管理しても完全防備は無理です。
PCR検査は受けた瞬間から、その後り患の可能性は生まれるように、何ら非感染証明にはなりませんが、PCRさえ陰性なら大丈夫と勘違いしている人もたくさんいます。
科学的にゼロリスクという環境を作ることが不可能である以上、啓蒙と注意喚起以上の私生活まで重大に拘束する手段は好ましくないと感じます。
投稿日:2020/11/14 12:36 ID:QA-0098286
相談者より
お礼が遅くなり申し訳ございません。参考にさせていただきます。
投稿日:2021/01/05 09:11 ID:QA-0099582参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、平時であれば明らかに行き過ぎた措置といえるでしょう。
しかしながら、今日の特異な感染事態下であれば、安全配慮義務の観点から特に医療従事者に関しましては人一倍の感染対策が要請されるものといえます。
従業員側の主張にも一理あるとはいえ、「従業員も感染対策のなされていない店舗に行くなどはあり得ない」というのは性善説に立った希望的観測でしかないですし、そのように断言出来るようなものでは決してございません。
従いまして、文面程度の内容であれば上記の観点からも問題はないものといえますし、仮にこうした措置を取られたとしましても会社が常に監視出来るわけでもなく従業員が勝手に会食される事もありえますので、むしろこうした措置のみで安心される事なく平素から職業倫理を踏まえた行動をされるよう指導啓発される事が重要と考えます。
投稿日:2020/11/14 17:32 ID:QA-0098290
相談者より
お礼が遅くなり申し訳ありません。参考にさせていただきます。
投稿日:2021/01/05 09:08 ID:QA-0099581参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
経営判断として、ありだと思いますが、従業員の意見もよく聞いたうえで、修正も必要だと思います。
ただし、以下のことを整理するにつれ、防止効果を狙うのか(抑止効果)、感染後の経路をつかみやすくしたいのか、あるいは両方なのか、をはっきりさせておくことが肝要だと思いました。
・2名を超えるということとは3名以上ということですね。
・誰とについては、プライバシーもありますので、仕事関係、友人などのレベルで。
・処分がないのであれば、事前許可というよりは、事前申告制ということでよろしいのでは。
・事前の場合は、2次会なども含め、店が決まっていないケースもありますね。
投稿日:2020/11/14 19:53 ID:QA-0098293
相談者より
お礼が遅くなり申し訳ございません。ご指摘のプライバシーに配慮しつつ感染防止には努めていきたいと考えます。
投稿日:2021/01/05 09:12 ID:QA-0099583参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
現状では統一行動指針は期待できない
▼個人の自由と未曽有のパンデミック拡大防止への不自由の、日常生活面における、せめぎ合い問題ですが、具体的なクリアカットな一発回答は期待できません。
▼医療介護事業には、ジェムセック(日本医療介護事業協同組合)という緩いながら、連帯組織があると思いますが、加盟メンバーは同じ問題に直面している筈です。
▼どれだけ、意見一致するか分かりませんが、先ず、加盟メンバーで何らかの現実に順守可能な行動指針に就いて話し合われては如何ですか。外圧のない現状では結論は出せないでしょう。
投稿日:2020/11/15 10:11 ID:QA-0098297
相談者より
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
投稿日:2021/01/05 09:13 ID:QA-0099584参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。