無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

休日と休暇

休日と休暇の定義(違い)を詳しく教えていただきたいです。

投稿日:2007/04/09 10:13 ID:QA-0008090

*****さん
東京都/HRビジネス

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1
投稿日時順 評価順

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

休日と休暇

以下にて
1.休日:就業規則等においてあらかじめ「労働義務のない日」と定めた日です。
所定労働日とならないため、休日労働は所定外の労働となり、割増賃金の対象となります。

2.休暇:労働義務のある日について、労働者の申し出により「労働義務の免除」をした日です。
この為、休暇を取得した日は労働日であり、休暇取得を取り消して労働したとしても、割増賃金は発生しません。

3.時間単価への影響:休日の変動は、労働時間の変動となるので、賃金単価に影響が出ます。休暇が増加しても所定労働時間に変動がない為、賃金単価に影響はありません。

回答になっていますでしょうか?

投稿日:2007/04/09 10:27 ID:QA-0008091

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。

問題が解決していない方はこちら
キーワードで相談を探す
この相談に関連するQ&Aを見る
業務に関するちょっとした疑問から重要な人事戦略まで、
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
新たに相談する

「人事のQ&A」で相談するには、
『日本の人事部』会員への登録が必要です。

関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード