半休の場合の割増無の時間
派遣勤務者は、本社と勤務時間が異なります。半休を取得して残業を行った場合、派遣勤務先の勤務時間が9:00~17:00の7時間勤務、本社は8:30~17:30の8時間勤務、派遣勤務者は午前中半休、13:00~22:00まで勤務すると×1.25が1時間、×1.00が4時間となるのでしょうか?本社勤務者は×1.25が1時間、×1.00が3.5時間となるのでしょうか?
投稿日:2017/06/26 17:47 ID:QA-0071248
- あちゅさん
- 静岡県/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、割増賃金の支給対象となる時間外労働につきましては、半休を加味しない実労働時間で計算されます。
従いまして、いずれの勤務者の場合も1日8時間労働であれば、×1.25の割増賃金は発生しません。つまり、半休時間と合わせて7時間勤務(本社は8時間勤務)を超えた時間分については、×1.00の通常賃金の支払で足りえます。
ちなみに、13時~22時まで勤務とございますが、1日6時間を超える実労働時間の場合には途中に休憩を入れないといけませんので、9時間連続で勤務させる事は出来ない点に注意が必要です。
投稿日:2017/06/26 22:49 ID:QA-0071251
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
割増賃金は、「実労働時間」でカウントします。
実労働時間が8hを超えたら1.25倍してください。
8h以下で、所定労働時間を超えているのであれば、×1.00となります。
投稿日:2017/06/27 10:01 ID:QA-0071254
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
本社移転のご案内(見本3)
取引先に本社移転を案内するための文例です。
関連する資料
【弁護士・元監督官監修/労働法務Q&A】カテゴリ:残業代対応
残業代をめぐる法的課題への実務対応(Q&A)
【無料DL】病院・医療現場向け2024年4 月の医師の働き方改革を見据えた勤怠管理の課題と、その対策とは
医療業界では長時間労働が問題となっており、深刻な医師不足が懸念されています。その結果、2024 年4月より、医師の働き方改革として、 時間外労働の上限規制をはじめとする法律の適用 が開始されます。本資料では、医師の働き方改革の概要とともに、医師の勤怠管理における課題例と対策のポイントを解説します。
派遣法改正の変更点と派遣先企業が対応すべきことは? 2021年の改正を徹底解剖
労働者派遣法は、頻繁に改正が行われています。2021年の改正では、1月と4月の
2回に分けて施行され、「努力義務」とされていた項目を義務化し、これまでも
定められていた取り組みをより一層、強化する内容になっています。
本記事では、改正の背景や内容、求められる対応などをわかりやすく解説していきます。
海外派遣1年目にぶつかる日本人の壁~人事が検討すべき3つのポイント~
海外派遣者が1年目で直面する課題や解決手法、人事が検討すべきオンラインプログラムの重要性についてまとめてあります。