【給与明細WEB化】通信費の負担について
給与明細WEB化を検討しているなかで通信費の費用負担に関するご相談です。
弊社従業員には大きく内勤者と外勤者がいるのですが今回外勤者に対して
給与明細WEB化を検討しております。
外勤者については会社が付与しているPC等のモバイル機器がないので
各個人所有のスマホや携帯に給与明細の公開時にメールを配信し、
WEB上から明細を見てもらう方法を考えているのですがその際の
携帯・スマホの通信費は会社が負担する必要があるのでしょうか?
また会社が負担するとした場合の目安の金額(各個人の契約内容等は
様々であり調べきれませんので一律で負担を検討しています)
はどのように算出すべきでしょうか?
投稿日:2017/06/13 09:44 ID:QA-0071046
- saikoh425さん
- 京都府/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
単に明細を配信する通信料のみの話でしたら、極めて微少な金額であるか従業員側の環境によっては無料となるケースもあるはずです。
従いまして、通常であればこうした個別の通信料まで細かく調べて支払いする必要性まではないというのが私共の見解になります。
投稿日:2017/06/13 22:39 ID:QA-0071065
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
追加でご確認させて頂きたいのですが、明細を配信するのではなく、明細が公開されたという情報を配信し、そこにWEB確認用のURLを貼り付けておき、従業員が自らWEB画面にログインする方式を採用する場合は通信料の会社負担を検討すべきでしょうか?
投稿日:2017/06/15 08:25 ID:QA-0071091大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして有難うございます。
「明細をりょう配信するのではなく、明細が公開されたという情報を配信し、そこにWEB確認用のURLを貼り付けておき、従業員が自らWEB画面にログインする方式を採用する場合は通信料の会社負担を検討すべきでしょうか?」
― このような場合も含めまして、考え方は前回申し上げた通りになります。つまり、通常の1メールを受信する程度の微少な通信料しか発生しないのであれば、会社が計算してまで負担する必要性はないものといえます。恐らくは、今回の事案につきましても同様と思われますが、例えば(まず可能性は極めて低いでしょうが)従業員側の料金負担がこれだけで数百円もかかるというような特別な費用負担となるようでしたら、会社側が当然に負担すべきといえるでしょう。
投稿日:2017/06/15 17:28 ID:QA-0071103
相談者より
ご回答誠にありがとうございました。
投稿日:2017/06/27 17:02 ID:QA-0071270大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与明細のWEB化について 現在給与明細のWEB化を検討して... [2008/09/03]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
有給取得日の給与(給与明細の表示) 弊社の給与体系は、日給+手当(日... [2022/08/23]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
給与テーブル改定について 現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
-
新卒採用の給与を上げてしまうと現職員の給与を超えてしまいます 今期の新卒採用をスムーズに行える... [2016/06/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。