週末のみ始業就業時間を変更する
	お世話になっております。
 いつも色々と参考にさせて頂いております。
 
 
 さっそくですが、弊社では週末の金曜のみ、18:00から1~2時間ほど毎回会議のある部署(お客様相談部)があります。
 
 ※18:00と云うのはお客様からの問い合わせが終了する時間なので、開始時間は必ず固定です。
  曜日も金曜日のみで固定です。
 
 弊社の通常業務時間は9:00~18:00なのですが、その部署のみ始業時間を10:00(もしくは11:00)とし、終業時間を19:00(もしくは20:00)にして時間外労働の時間をなるべく少なくしようと思っております。
 
 
 その場合は1ヶ月単位の変形労働制かフレックス制の導入が妥当のような気も致しますが、それが果たして本当に妥当な方法なのか?また、就業規則などの文言はどのようにすれば良いのか?と云った疑問があり、専門知識のある方のご意見を頂けないかと投稿させて頂きました。
 
 宜しくお願い致します。    
投稿日:2015/01/19 18:02 ID:QA-0061316
- ジャンさん
 - 神奈川県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、週末の金曜のみでかつ時間もほぼ定まっているという事でしたら、それだけで導入や管理に手間のかかる変形労働時間制等を採用するのは避けるべきです。
 
 対応としましては、金曜のみ始終業時刻をずらす方法で十分足りえます。勿論就業規則上の絶対的必要記載事項ですので、規則の改正手続は不可欠になります。                
投稿日:2015/01/20 11:09 ID:QA-0061327
相談者より
                さっそくのご回答ありがとうございました。
なるほど。
変形労働制より就業規則の改正ですね。
それでは弊社の終業規則ですが、文言を追加して以下の通りにしようかと思いますが、問題ないでしょうか?
(第37条)
始業・終業の時刻及び休憩の時刻は次のとおりとする。
ただし、特別の職務に従事する者については別に定めることができる。
2. 業務の都合により、始業・終業の時刻及び休憩の時刻を変更することができる。
ただし、この場合においても、実働時間は8時間とする。
通常勤務
始業 9:00
終業 18:00
休憩時間帯 12:00~13:00
※ここから下を追加※
3.A部署は毎週金曜の始業・終業の時刻及び休憩の時刻を次のとおりとする。
始業:10:00
終業:19:00
休憩時間帯 12:00~13:00                
投稿日:2015/01/20 11:28 ID:QA-0061328大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
                こちらこそご返信頂き感謝しております。
 
 ご文面内容については特に差し支えございません。
 
 ちなみに、「業務の都合により、始業・終業の時刻及び休憩の時刻を変更することができる。」との定めがございますので、一応現行規定のみでも対応は可能ですが、毎週決まったスケジュールですのでやはり追加の定めを置かれるのが望ましいといえます。                
投稿日:2015/01/20 11:46 ID:QA-0061330
相談者より
                迅速且つ分かりやすいな追加でのご回答本当にありがとうございました。
これで、対応したいと思います。                
投稿日:2015/01/20 13:05 ID:QA-0061335大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                フレックス制での休日設定                早速ですが、フレックス制での休日... [2018/05/21]
 - 
            
                フレックス対応                弊社の就業規則には「フレックスタ... [2008/07/22]
 - 
            
                就業規則と服務規程                お尋ねします。就業規則と服務規程... [2018/06/22]
 - 
            
                一ヶ月変形労働制の法定休日について。                一ヶ月変形労働制=4週4休でしょ... [2018/01/29]
 - 
            
                36協定                36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
 - 
            
                就業規則と法令の関係について                数年ぶりに就業規則を修正していま... [2019/04/19]
 - 
            
                徹夜労働について                ①例えば翌日の朝9:00まで労働... [2005/11/14]
 - 
            
                1か月変形労働での休日労働の取扱い                週休2日制(日曜日が法定休日、土... [2010/12/14]
 - 
            
                1年単位の変形労働制                弊社では今後、交替勤務を考えてお... [2009/05/14]
 - 
            
                就業規則変更届けの日付                労働局に提出する就業規則変更届け... [2024/07/21]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。