無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

制服について

始めまして
アミューズメント関連で教育を担当している者です
近々スタッフの制服を変更する予定があります
その際に問題になるのが サイズの事です
ホテルの様なスーツタイプの清楚なイメージでいく会社の方針なのですが
13号~17号サイズの太めの女の子がいてサイズが揃えられるかが懸念されます
本人には日ごろから もう少し痩せないと今の制服もサイズがなくなるよ と
パワハラセクハラともとられかねない注意はしています。
私は女性なので今までは問題になっておりませんが・・・
もう少しサイズダウンして欲しいのですが 問題にならない声のかけ方等
ありましたらお教えください
因みに今の制服は 学生服タイプなので13号までしかありません
あとは 特注になります
宜しくお願い致します

投稿日:2014/05/02 17:46 ID:QA-0058749

アイランドさん
福岡県/ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

少々、特注費用が嵩んでも、特別サイズを準備してあげる

制服変更という 「 会社の営業政策に従業員の体型を合わさせる 」 という構図と言われても仕方がない事態ですね。 教育のご担当者としてのお気持ちも分りますが、 ここは、 少々の特注費用が嵩んでも、 特別サイズを準備してあげるのが筋 ( 合理的 ) だと思います。 肥満に関わる健康管理は、 別の視点から進めるべきでしょう。

投稿日:2014/05/02 21:29 ID:QA-0058751

相談者より

有難うございます
特注は会社に掛け合ってみます
健康管理の視点からの指導を考えます

投稿日:2014/05/03 09:35 ID:QA-0058762大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

セクハラ

男性ではないのでセクハラにならない訳ではありません。身体的な特徴を揶揄していると取られれば、少なくともハラスメントとなる可能性があります。本件はもちろん御社の営業上の方針ですので、そのような「注意」ではなく、営業方針として指導のような形が望ましいと思います。ただし肥満体なだけでなく、何らかの疾患や遺伝等もあるかも知れませんので、特注サイズを調達すること等も考えて良いかも知れません。一方的に後付の制服を理由に不利な扱いをするのは避けるべきです。

投稿日:2014/05/02 22:32 ID:QA-0058752

相談者より

有難うございます
営業上の方針を説明しそれによる理解が
得られるように指導をしたいと思います

投稿日:2014/05/03 09:37 ID:QA-0058763大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、たとえ同性同士であっても相手が性的言動等につきまして不快に感じればセクハラが成立する場合がございますので注意が必要です。

文面の場合ですと、制服のサイズが揃えられないというのは単に技術的な問題から生じる事実といえますので、そうした客観的事実のみを正直に伝えるのであれば、ハラスメントに該当するといったことにはなりえません。

但し、サイズダウンにまで言及されるとなりますと、当人の体質的な事情から困難の場合もありますし、指摘される事で問題が生じる事も考えられます。

こうした場合には、やはり事実を伝えるだけにとどめておくのが妥当と考えられますし、特注で対応可能であれば、会社が決めた以上費用がかかっても会社負担でそのようにすべきといえます。どうしても気になるようでしたら、制服云々ではなく本人の健康増進という観点から産業医等にアドバイスを求められるとよいでしょう。

投稿日:2014/05/02 23:24 ID:QA-0058757

相談者より

有難うございます
事実のみを伝え本人の意識が傾いてくれると
信じてみます
会社にも打診してみます

投稿日:2014/05/03 09:33 ID:QA-0058761大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード