無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一時金の妥結表記について

何時も参考にさせて頂き、誠にありがとうございます。

さて、現在、春闘回答が連日メディアで報道されておりますが、昨今、目にするのが
一時金の妥結内容において「○○ヶ月+○○万円」という表記です。
特に製造業に多く見られると思うのですが、「○○ヶ月」は所定の賞与計算式に基づいて
算定されたものと解しますが、「+○○万円」はどういった意味合いをもつのでしょうか。
あるいは何らかの算定式があるのでしょうか。
ご教授頂けると幸甚です。

投稿日:2013/03/13 08:43 ID:QA-0053824

たけやんさん
東京都/信販・クレジット・リース・消費者金融(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件については、具体的な交渉内容にもよりますが、例えば所定の月数による保障部分以外で業績評価部分等での上積みが加算されているものと考えられます。

こうした賞与額決定は春闘に限らず、個々の企業でもよく見られるパターンといえます。

投稿日:2013/03/13 09:49 ID:QA-0053826

相談者より

何時もありがとうございます。
明確に算定式やメルクマークを使っておらず、利益水準や会社状況を勘案し労組との歩み寄りを基本としておりますので、明示して欲しいというニーズは結構あります。
今後、ご回答を参考にしながら一定の算定基準を定めて行きたいと思います。

投稿日:2013/03/22 14:49 ID:QA-0053968大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

労・使・行 三者の妥協 ( 痛み分け ) の産物

多くの大企業では、 賞与水準を表示するため、 「 標準賞与算定基礎額を、0.00倍する 」 という単純で、 分り易い方式を採っています。 昨今の円安効果や、 行政 ( 政府 ) の景気刺激協力要請などを勘案し、 賞与加算する場合、 増額に積極対応するが、 算定基礎額の倍率自体を引き上げるほど、 業容回復の持続性に自信が持てず、 慎重になるのは、 企業として当然です。 その場合、 「 次回以降の先例にはしない 」、 つまり、 「 取り外し自由 」 の 「 金額加算 」で 対応する訳です。 これで、 《 総額面 》 では、 労働側、 協力要請側の要求、 要請に近づき、 《 計算方式面 》 では、 企業にフリーハンドが確保されることになります。 表現は適切ではないかも知れませんが、 「 当事者痛み分け 」 で、 それぞれの面子も立つというものです。 ご質問のように、 特別の算定式があるがある訳ではなく、苦肉の産物といってよいでしょう。

投稿日:2013/03/13 10:37 ID:QA-0053827

相談者より

何時もありがとうございます。
明確に算定式やメルクマークを使っておらず、利益水準や会社状況を勘案し労組との歩み寄りを基本としておりますので、明示して欲しいというニーズは結構あります。
今後、ご回答を参考にしながら一定の算定基準を定めて行きたいと思います。

投稿日:2013/03/22 14:49 ID:QA-0053969大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード