通勤交通費の不当利得者の対応について
お世話になっております。いつも大変参考にさせていただいております。次の件で1点ご教示いただきたく宜しくお願い致します。弊社では規程に準じて社員には通勤交通費を支給しており、バスの利用については自宅から勤務事業者の距離が2km以上あることで通勤費を支給しております。この度3月末で退職した社員から、退職月の交通費について問合せがあり、ふと申請書を確認したところ、バスの利用について虚偽の申請を行っていることがわかりました。すでに退職した社員ですが、入社から過去3年に渡って不正利得を得ており、過払分を請求できないものかと思案しております。ちなみに申請書は上長承認および人事の確認の印が押されており、会社が認めたと言われれば言い返せない状況ではあります。このような場合でも過払分の請求は可能でしょうか? お手数ですが、ご教示いただきたくお願い致します。
投稿日:2011/05/06 15:38 ID:QA-0043787
- *****さん
- 大阪府/その他業種(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
通勤交通費の虚偽申請が間違いなければ、退職の有無に関わらず民法703条に基く不正利得返還請求を行うことが可能です。この返還請求権の時効は10年と長くなっていますので過去3年分全てに渡って請求が認められることになります。当時会社が承認したという事実ですが、あくまで虚偽と知らずに示された真意でない意思に過ぎません。それ故、仮に訴訟等で争うことになるとしましてもそうした事を理由に返還請求自体が出来なくなるということは余程会社側に重大な過失でも無い限りありえないものといえます。
但し、今回容易に発覚した事柄が過去3年間もの間チェックされていなかったというのは会社側の管理体制にも問題があるものと感じられます。そうした事に加え、現実問題としまして過去3年分の返還を即求めるというのも退職者に非があるとはいえやや酷な印象が否めません。従いまして、一度当人に事実関係を確認し、素直に認め反省するようであれば状況に応じて支払期間に猶予を与える程度の配慮は採られることが望ましいというのが私共の見解になります。
投稿日:2011/05/06 19:50 ID:QA-0043795
相談者より
貴重なアドバイスをいただき有難うございました。その後の調べで悪意による虚偽申請であることが判明しましたので、元々素行不良の社員でしたので、然るべき対応を行う予定でおります。
投稿日:2011/05/09 16:49 ID:QA-0043819大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
悪意の受益者に対しては、過払い額に加え、利息の請求も可能
|※| ① 社員の不正行為による過払い賃金は、10年以内であれば、返還を請求することができます ( 民法167条第1項、703条 )。 .
|※| ② 受給資格がないのを知っていて受給していた場合 ( 悪意の受益者 ) には、受けた利益に利息を付して返還を求めることも可能です。利率は、別段の意思表示がないときは、年5分 ( 5% ) です ( 民法704条、404条 )。 .
|※| ご相談の事例では、法的には悪意の受益者と見受けられますので、申請書に、上長承認および人事の確認の押印があっても、上記の筋道には影響はないと思います。
投稿日:2011/05/06 20:54 ID:QA-0043801
相談者より
貴重なアドバイスをいただき有難うございました。大変参考になりました。その後の調べで悪意による虚偽申請であることが判明しましたので然るべき対応を行う予定でおります。
投稿日:2011/05/09 16:47 ID:QA-0043818大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
出来ることを行う
「請求」自体は当然可能です。それに従うかどうかの強制力につきましては、当然会社の管理責任も生じますし、退職済みということで、現実には難しい面が多いと言えるでしょう。小職は営業責任者をしていた時に、過去10年間の負債の回収を行いました。500万を超える未回収売掛がありましたが、当然全額回収は不可能と思いましたし、そもそも会社としても諦めていました。しかし出来ることを行う、というポリシーから、当然コンプライアンスに疑義が生じないように丁寧に債権回収を行い、結果200万の回収が出来ました。放っておけば-500万から200万もの回収が出来たことは大きな利益貢献出来たと思っております。
本件もあきらめずに、強制的、自動的な支払いを期待するのではなく、話し合いを丁寧に行うのが決して無駄にはならないのではと思いました。
投稿日:2011/05/07 15:39 ID:QA-0043805
相談者より
貴重なご経験を含め、アドバイスをいただき有難うございます。大変参考になりました。その後の調べで悪意による虚偽申請であることが判明しましたので然るべき対応を行う予定でおります。
投稿日:2011/05/09 16:46 ID:QA-0043817大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
マイカー通勤者の通勤交通費について ほとんどがマイカー通勤者ですが、... [2005/09/14]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職時に伴う通勤費の精算について 弊社は3ヶ月サイトで通勤費を支給... [2007/11/24]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。