海外赴任者の結婚について
お世話になっております。
単身で海外赴任した社員が、赴任後に結婚することになりました。
その際、配偶者に係る諸費用(ビザ取得費、航空券費用等)につきまして、どこまで会社で負担すればよいのでしょうか?
これまで、国内での転勤者が結婚した場合には特に費用を負担した事はありません。
宜しくお願いいたします。
投稿日:2010/12/27 18:35 ID:QA-0024522
- *****さん
- 東京都/証券(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
必要諸経費は全額負担すべき
.
■ 既婚社員が単身赴任後、家族呼寄せる場合の取扱いを準用するのが妥当でしょう。配偶者として呼寄せ先に到達するまでの諸経費は、全額負担するのが当然だと思います。国内でのケースは参考にはなりません。
■ ご質問のビザ取得費、航空券費用等も含まれることになります。過大でない限り、実費は、営業費用 ( 旅費交通費 ) で損金処理できます。
投稿日:2010/12/27 20:26 ID:QA-0024524
相談者より
投稿日:2010/12/27 20:26 ID:QA-0041924大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御相談の件ですが、法的に何処まで負担しなければならないといった決まりはございませんので、あくまで御社規定に基き判断されるべき事柄といえます。
従いまして、御社規定上で特に費用負担について示されていなければ負担義務は生じませんし、赴任後に決まった話であることから道義的に会社が負担をすべきといった事柄とも考えられないでしょう。
但し、本人の収入等の状況から負担が著しく厳しいようであれば、相談の上何らかの費用負担をされても差し支えないですし、会社への信頼感を高めるという点においてはメリットもあるものといえます。その際、御社の方針にもよるでしょうが、仮にこうした赴任に関わる会社コストを増やしたくない場合には、規定化するのではなくあくまで個別事情を考えた上での限定的・恩恵的な支援に留めるべきというのが私共の見解になります。
投稿日:2010/12/27 22:06 ID:QA-0024525
相談者より
投稿日:2010/12/27 22:06 ID:QA-0041925大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
転勤者の家賃負担について 国内転勤者の家賃負担を検討中です... [2020/11/18]
-
海外転勤者の住宅ローン減税 海外転勤者で非居住者になった場合... [2012/11/12]
-
単身赴任者の赴任先住居について 表題の件、お願い致します。やむを... [2008/12/09]
-
赴任手当 当社は赴任する者には、赴任旅費と... [2012/05/01]
-
転勤に伴う手当について 弊社では、転勤先での家電購入等の... [2021/10/13]
-
転勤時の赴任手当の範囲 転勤時に付与する「赴任手当」を転... [2011/05/02]
-
転勤を機に退社が増える 全国転勤ありの専門商社です。この... [2021/10/18]
-
海外赴任者の子女の予防接種や検診について 海外赴任者の子女の予防接種や検診... [2012/09/18]
-
転勤、単身赴任に関する手当の処理について 転勤を命じる場合、単身者●万円、... [2008/09/01]
-
単身赴任社員の住民票の異動について 以下、ご教示いただけますでしょう... [2009/09/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
結婚祝い文(社内)
社内用の結婚祝い文です。
結婚祝い文(社外)
社外用の結婚祝い文です。
在宅勤務費用請求書(見本2)
従業員から在宅勤務にかかる費用を申請してもらうための書類です。
結婚届
従業員が結婚した際に提出する届です。扶養などの項目の更新も兼ねています。