内定通知書について
お世話になっております。
間もなく10年度卒業の学生に対し、内定を出すのですがその際に、内定通知書をお渡しするつもりです。
10月には改めて内定式を行う予定なのですが、その場合には再度内定通知書を渡すものなのでしょうか?
2度内定通知書が渡されるのは不自然ですか?
それとも10月以前の内定通知書については別の通知になるのでしょうか?
恐れ入りますがアドバイスいただければ幸いです。
投稿日:2009/05/13 14:11 ID:QA-0016050
- *****さん
- 栃木県/マスコミ関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
内定の内容
>間もなく10年度卒業の学生に対し、内定を出す
こちらは正式に「内定」でしょうか。そうであれば正式な内定通知書を二度出す必要はないと思います。
「内定」ではなく「内々定」であれば、もちろん10月に内定通知書をお出しになるのは全く自然でしょう。
さて今回が「内定」の場合ですが、10月の際には特に通知書授与を行わず、御社社長様の言葉や経営方針伝達等にされれば良いのではないでしょうか。
一点ご参考まで、内定後のリテンション、つまり内定維持は、昨今のような不況時期であってもたいへん重要と言えます。それは今の若い人たちのメンタリティ等から、今後取りこぼしが起こり得る可能性が、どのような企業様にもございますので、ぜひご一考いただきたいと思います。
10月の内定式等は、リテンションのための課題やセミナー等プログラムに組み込むことで、モチベーション向上に活用できるからです。ご成功をお祈り申し上げます。
投稿日:2009/05/14 00:14 ID:QA-0016065
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
内定通知書
候補者に内定を通知するためのテンプレートです。リスクに備え、法令に反しない限りで内定を取り消す場合の事由を付記しています。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。