無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

派遣社員の健康診断の結果について

先日、派遣元窓口の方と会話をした際、
A社は、社員の健康診断の結果を確認し、不安な点があれば都度社員と会話をしている
B社は、個人情報の観点から社員の一般健康診断の結果はいっさい把握しておらず、管理もしていない、本人に特に確認はしないため健康状態はわからない
という回答でした

派遣元企業は、派遣社員への健康診断の実施義務、健康診断の結果を把握することが原則として義務付けられているのかと思っていましたが、個人情報の保護から、B社のような対応もあり得るのでしょうか。

投稿日:2025/08/25 14:54 ID:QA-0157115

もやもやさん
静岡県/輸送機器・自動車(企業規模 3001~5000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答7

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 派遣元の健康診断に関する法的義務 労働安全衛生法第66条では、事業者(派遣元も含む)は労働者に対…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 15:53 ID:QA-0157125

相談者より

派遣元が派遣社員の健康診断の結果を管理、把握することは、労安法で義務付けられていると思っていたので、B社の派遣元担当者の言葉には非常に違和感がありました。
A社からもB社からも50代の社員を派遣社員として受け入れています。
このところ、40代、50代の派遣社員を救急車で搬送する事例も出てきましたので、B社の対応には不安がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 14:00 ID:QA-0157255大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 B社の対応は、法令に遵守していない可能性が高いものと思案しますが、 正確には、常時使用する労働者に該当するか否かで判断が変わります。 B社につい…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 16:13 ID:QA-0157129

相談者より

ご回答ありがとうございました。
健康診断の結果は把握していないと、派遣元担当者から言われましたが、実施をしていないとは聞いていなかったので、確認したいと思います。

投稿日:2025/08/26 13:46 ID:QA-0157248参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

派遣会社

一般的には「一般健康診断」は派遣元企業、「特殊健康診断」は派遣先企業に実施義務があります。 派遣会社が「社員の一般健康診…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 16:25 ID:QA-0157136

相談者より

労安法で義務付けられていると思っていたので、
B社の派遣元担当者から、社員の健康状況は把握していないと聞いて非常に違和感がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 13:52 ID:QA-0157252参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

B社の対応はあり得ません。 労働安全衛生法上、 健康診断実施…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 17:36 ID:QA-0157156

相談者より

労安法で義務付けられていると思っていたので、
B社の派遣元担当者から、社員の健康状況は把握していないと聞いて非常に違和感がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 13:49 ID:QA-0157250参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、使用者は当然ながら労働安全衛生法等で義務付けられている従業員の就業上の健康管理をされる必要がございます。派遣元会社につきましても雇…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 19:11 ID:QA-0157168

相談者より

労安法で義務付けられていると思っていたので、
B社の派遣元担当者から、社員の健康状況は把握していないと聞いて非常に違和感がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 13:49 ID:QA-0157249参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 高明
服部 高明
服部 社会保険労務士事務所 代表

ご参考

 ご参考として、厚生労働省作成のパンフレット「派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために ~派遣元・派遣先の責任区分の十分な理解と相互の連携を~」について情報提供させていただきま…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/25 23:11 ID:QA-0157182

相談者より

労安法で義務付けられていると思っていたので、
B社の派遣元担当者から、社員の健康状況は把握していないと聞いて非常に違和感がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 13:52 ID:QA-0157254参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

B社のような対応はあり得ません。 個人情報保護の意味をはき…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 09:24 ID:QA-0157203

相談者より

B社の派遣元担当者は、これまでにも虚偽の発言が多く、不安に思っていました。
今回、個人情報の保護の観点から、社員の健康状況は把握していないと聞いて非常に違和感がありました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/08/26 13:51 ID:QA-0157251参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。