退職勧奨による離職同意書
	いつも参考にさせていただいております。
 弊社では、度重なる指導にも関わらず改善が見込まれない管理職に対して退職勧奨を行い、同意を得ることができました。
 スムーズに話を進めるために、多少の特別退職金を支払う条件になっており、簡単な離職同意書を作成いたしました。
 この管理職は勤続が長いため、その内容(特別な条件)を社員や元社員に話してしまう危険性を心配しております。
 そこで、「同意書にサインをした後は、内容について弁護士以外の第三者には開示しない」というような一文を入れたいのですが、問題はないでしょうか?    
投稿日:2009/03/26 14:51 ID:QA-0015629
- アンバーさん
 - 神奈川県/化粧品(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、同意書の内容につきましては原則任意ですし、文面の事項であれば特に不合理な内容とはいえませんので差し支えはないものといえます。
 
 但し、こうした文言を入れたところで実際に内容が第三者に漏れるというリスクを完全に防ぐ事はできませんし、本人が漏らしたかどうかにつきましても立証すら困難といえるでしょう。
 
 従いまして、ある程度の抑止効果しか持ち得ないことは一応考慮に入れておくべきですが、いずれにしましても具体的な内容面で違法な取引を行なっていない限り重大な支障にまでは及ばないものといえます。                
投稿日:2009/03/26 19:21 ID:QA-0015632
相談者より
                回答ありがとうございました。
抑止効果レベルですが、文書に署名・捺印させるため、一文入れる意味はあると思いますので、含めておこうと思います。
ありがとうございました。                
投稿日:2009/03/27 10:04 ID:QA-0036127大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                退職勧奨と「退職願」                退職勧奨と退職願についてご教示く... [2010/04/20]
 - 
            
                試用期間中と期間後の退職勧奨                試用期間中の退職勧奨と、試用期間... [2022/11/11]
 - 
            
                退職者の離職票発行                離職票は、退職日から10日以内に... [2005/08/09]
 - 
            
                退職勧奨の面接について                弊社は50名弱の会社です。近々社... [2009/05/26]
 - 
            
                退職勧奨について                基本的な質問で恐縮ですが、以下の... [2014/03/14]
 - 
            
                退職勧奨をした社員の離職理由(離職票)                退職勧奨をした社員がこの度、退職... [2011/04/27]
 - 
            
                パート社員本当は自己都合での離職について                件名の事です。実際は 会社側の都... [2024/05/08]
 - 
            
                会社都合の退職と退職勧奨による退職について                この度、従業員の勤務成績・態度に... [2013/10/03]
 - 
            
                雇用保険被保険者離職証明書の手続きについて                今年4月に採用した新卒者(18歳... [2015/11/16]
 - 
            
                離職証明書について                離職票についてご質問です。事業主... [2022/10/28]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
与信管理表
会社の取引を管理するための一般的な与信管理表です。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
時間外労働の改善指導書
長時間労働が常態化している従業員に対して、改善を依頼するための文例です。今後の改善を促すため、同意を得る部分を設けています。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。