定年再雇用時の健保・年金について
この度、60歳の定年を迎える社員がおりますが、再雇用して引き続き勤務していただく予定でおります。
給与の額は多少下がりますが、有給や雇用保険は継続しますし、勤務時間等に変更はありませんので、定年後も社員であることには変わりはありません。
そこで再雇用をする場合、原則、社会保険に加入することは承知していますが、国民健康保険(国民年金)に変更して働いてもらうことは、法的になど何か問題はありますでしょうか。
といいますのも、弊社の社長が
『年金の受け取り額は微々たるものなのだから掛け続けたってムダ、国保であれば年金はもう支払わなくて良いのだから、本人にとっても支払う額が減って得だろう、会社も折半しなくて良いし』
との考えでおりまして、、、言いたいことは分かるのですが、心配になりましたのでご相談させていただきました。
投稿日:2025/05/13 14:55 ID:QA-0152236
- *****さん
- 岐阜県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 11~30人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
社会保険は強制加入ですので、 そのような事は出来ません。 加…
投稿日:2025/05/13 15:28 ID:QA-0152243
相談者より
早々にご回答いただきありがとうございました。
やはりそうですよね…そのように社長にも話したいと思います。
投稿日:2025/05/13 19:37 ID:QA-0152259大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問についてですが、貴社社長のご意見も一定理解できます。 しかしながら、社会保険加入要件となっている労働条件で雇用契…
投稿日:2025/05/13 15:36 ID:QA-0152248
相談者より
早々にご回答いただきありがとうございました。
雇用条件の見直しを検討したいと思います。
投稿日:2025/05/13 19:39 ID:QA-0152260大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、社会保険の加入要件を満たしている限り継続加入させる義務がございます。 …
投稿日:2025/05/13 15:46 ID:QA-0152250
相談者より
早々にご回答いただきありがとうございました。
やはりそうですよね…。社会保険への加入が法令上定められたことであることを伝え、契約の見直し等、検討したいと思います。
投稿日:2025/05/13 19:44 ID:QA-0152261大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
60歳以降の再雇用者に国保・国民年金で働かせること→原則として 違法または脱法的。推奨されません。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 結論から申し上げますと、再雇用で引き続き労働者として雇用される60歳以上の方について、意図…
投稿日:2025/05/13 15:53 ID:QA-0152251
相談者より
大変詳しくご回答いただきありがとうございました。
確かに、社員の損得を会社がはかれるはずもなく、短絡的な考えを恥ずかしく思いました。
社会保険への加入が法令上定められたことであることを伝え、契約の見直し等、検討したいと思います。
投稿日:2025/05/13 19:56 ID:QA-0152262大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
コンプライアンス
社保加入要件を満たす雇用では社保加入が必須です。コンプライア…
投稿日:2025/05/13 17:04 ID:QA-0152253
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
やはりそうですよね…。
非常に短絡的な考えで、それが法令違反だという認識が社長には無いのかもしれません。慎重に検討したいと思います。
投稿日:2025/05/13 20:00 ID:QA-0152263大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。