無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アセッサーに求められる資質

1次選考のグループディスカッションで、面接経験の無いマネジャーに教育を行い、アセッサーとして参加してもらう予定です。
マネジャーから数名選出する上で、特に求められる資質などはありますでしょうか。

投稿日:2009/01/23 01:19 ID:QA-0014876

*****さん
神奈川県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

コミットメントが重要

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

一般にアセッサー等の評価者に求められる資質は、次のように整理されます。
 -ストレス耐性等人格的安定性・信頼性
 -対話的コミュニケーション能力
 -分析・判断能力
 -対象人材層に関わる専門的知識・キャリア 等

ただ、実際に評価者として求められる職責を全うするには、もう一つ別の観点が重要です。
それは、コミットメントといわれるものです。
モチベーションと似ていますが、それがどちらかというと感情面での“やる気”を指すのに対して、コミットメントは、参画・関与のスタンスの強さ、つまり行動面での裏づけを持った意欲といえます。
ご質問のケースでは、人材採用や教育・育成、企業戦略としての人材力強化に、より高いコミットメントを持つ人材を優先して選抜すべきでしょう。
そうでなければ、単に個別の能力要素が高くても、求められる目的に応じて発揮・活用される見通しが得られないからです。

ご参考まで。

投稿日:2009/01/23 07:19 ID:QA-0014877

相談者より

人材採用や教育・育成、企業戦略としての人材力強化に、より高いコミットメントを持つ人材を選抜ですね、よくわかりました。ありがとうございます。

投稿日:2009/01/23 10:58 ID:QA-0035861大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

荒川 大
荒川 大
株式会社ENNA 代表取締役

採用させる観点から

アセッサーに面接実施経験のない方を起用するのはとても大切なことだと思います。
グループ面接での評価であれば「落とす」評価ではなく「引き抜く」評価を出来る方がよいと思います。

そして、対象となるのは、現場社員から評価されている方にするのがよろしいかと思います。

アセッサーとしての資質は、会社(人事)と同じ評価基準で選考ができることが重要ですが、経営環境の変化に耐えうる組織作りをお考えであれば、採用人材の多様性も大切ですので、人事が求めている基準ではなく、現場に欲しい人材という基準を持ってくる方、採用活動を大切にしてくれる方、協力的な方だと人事としてもありがたいものです。

また、アセッサーと言えども、学生が見ていますので、一緒に働きたいと憧れるような「雰囲気」を持った方でなければならないでしょう。そういう点では、現場に採用したい人物を求めるというスタンスをもち、明るく、気さくな方が良いと思われます。

投稿日:2009/01/23 18:19 ID:QA-0014891

相談者より

回答ありがとうございます。「引き抜く」評価を出来る方、明るく、気さくな方が良い、確かにそうですね。学生にも見られていることを忘れないようにさせたいと思います。

投稿日:2009/01/23 18:22 ID:QA-0035865大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

数値化能力と表現力

初心者面接官トレーニングで一番重要だと思うことは「数値化して客観的評価」が出来る能力だと思います。

ビジネス経験豊富な方でも、その評価を「目が良い」「根性ありそう」というような、実態の良くわからない表現しか出来ないようではアセッサーとしては失格です。
こういった評価は得てして単なる見た目の良さだったり、非常に主観的なものである可能性が高いのです。

「なぜ良い」と判断したかをきっちりと説明出来る能力、これが極めて重要です。当然御社の採用ポリシー理解が大前提です。
ぜひご指導をしっかり行い、良い採用を成し遂げて下さい。

投稿日:2009/01/24 01:28 ID:QA-0014897

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料