退職所得の法定調書う合計表記載額
標題の件で質問です。
弊社では従業員の退職金支給にあたって、中小企業退職金共済、確定給付企業年金、会社からの支給との3つの支給構成となっております。
給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表にある退職所得の源泉徴収票合計表(316)には、これまで会社からの支給額の合計だけを記載していました。また、源泉所得税額は役員の退任時を除き0円と記載しております。理由は源泉所得税が発生していないからとのことでしたが、私自身、退職金のある会社を辞めるときは退職の源泉税を取られた覚えがあります。
転職先の会社で10数年ぶりに書いたもので、これでよかったかもやもやとしています。
正しい書き方をご教示くださいますと幸いです。
投稿日:2025/02/10 13:41 ID:QA-0148324
- Mt.Fujiさん
- 東京都/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
問題が解決していない方はこちら
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
定年再雇用の退職金 初めて質問します。当社では定年再... [2015/05/07]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。