無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

割増賃金の基礎となる賃金から除外できるものについて

いつもお世話になっております。

割増賃金の基礎となる賃金から除外できるものとして、家族手当など7項目が該当するかと思います。

新たに技能・資格手当(例えば1万円)を新設しようと考えておりますが、その際、割増賃金の基礎に参入しなければならないかと思っております。

ここで質問ですが、
資格を持っていない者には手当は支給されません。この場合、支給されない場合(支給されない者)、割増賃金の基礎には手当分(1万円)は含めないのでしょうか?
上記の場合、資格を持っている者は手当も付き、時間外時間の単価も上がるというのはちょっと腑に落ちないので、質問させていただきました。

ご回答よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/01/09 10:25 ID:QA-0147140

素人人事さん
大阪府/建設・設備・プラント(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小原 立太
小原 立太
労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント、元労働基準監督官

手当ての付け方を変更したらどうでしょうか

残業代の算定基礎については、労働基準法施行規則第21条に決められているので、変えられません。 従って、 「資格を持った…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/01/09 13:15 ID:QA-0147166

相談者より

ご回答ありがとうございます。

資格を持っていない者には手当分(ex1万円)を割増計算の基礎に入れなくてもいいということで認識はあっていますでしょうか?

投稿日:2025/01/09 15:12 ID:QA-0147176大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小原 立太
小原 立太
労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント、元労働基準監督官

その認識でかまいません

資格の持っていない方に、資格手当をつける必要はありません…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/01/09 15:20 ID:QA-0147177

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/01/09 16:47 ID:QA-0147183大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

資格があるだけで支給とはならない条件を明確にしておけば、支給…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/01/09 19:00 ID:QA-0147189

相談者より

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/01/15 11:10 ID:QA-0147356大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、資格を有し手当を受ける方の時間外単価が上がるのは、給与が増えるわけです…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/01/10 22:35 ID:QA-0147220

相談者より

適切なご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/01/15 11:11 ID:QA-0147357大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!