就業規則のない職場での欠勤について
社員5名の個人事務所です。
入社前から持病を持っている方を採用しました。
3年半経ちますが、年々欠勤が増えていて
有給休暇は全て消化し、その他に年間30日ほど欠勤します。
就業規則がないため、賃金に関する規定がありません。
月の就業日数が20日のとき、出勤日数が9日だった場合、何を適用して賃金を支払うのが妥当ですか?
投稿日:2024/10/20 11:15 ID:QA-0144675
- 緑のとりこさん
- 埼玉県/その他業種(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
労基法24条、民法624条に
ノーワークノーペイの原則がありますので、
11日分の欠勤した分は控除して問題はありません。
投稿日:2024/10/21 16:18 ID:QA-0144705
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。感謝いたします
投稿日:2024/10/21 20:39 ID:QA-0144725大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
就業規則の不備などの瑕疵は会社の責任ですが、給与については勤怠管理データに基づき、勤務時間分を支払う以外ありません。
投稿日:2024/10/21 16:49 ID:QA-0144708
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。感謝します
投稿日:2024/10/21 20:41 ID:QA-0144726大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、月給制であれば日割り計算で支給されるのが妥当といえるでしょう。
特に計算方法に関わる法的定めまではございませんが、月給に9/20を乗じるのが一般的ですし分かり易いでしょう。
投稿日:2024/10/21 21:20 ID:QA-0144730
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました!感謝いたします
投稿日:2024/10/24 22:11 ID:QA-0144870大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
社員5名ということは、おそらく月給制でしょうから、であれば基本的には日割計算にならざるを得ず、月額給与に20分の9を乗じた額を支払えばいいでしょう。
投稿日:2024/10/22 09:26 ID:QA-0144741
相談者より
細かいご回答ありがとうございます。大変参考になりました。感謝いたします
投稿日:2024/10/24 22:12 ID:QA-0144871大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
傷病手当金について 傷病手当金の申請で、「継続した欠... [2007/01/29]
-
欠勤した場合の賃金計算方法について 当社では欠勤した場合の賃金控除の... [2006/01/20]
-
欠勤の承認 さて、社員が有給休暇を持っている... [2013/10/28]
-
欠勤控除について 固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
-
欠勤控除 欠勤控除が可能かどうかご指導くだ... [2007/04/12]
-
月給制について 弊社では月給制で給与を支払ってお... [2021/03/20]
-
傷病欠勤時の賃金について 傷病の為、有休を使用せず欠勤をす... [2022/09/30]
-
無断欠勤の定義 就業規則の改定をする中で、欠勤に... [2008/06/17]
-
欠勤・休職時の完全月給制の賃金について 当社では、完全月給制を採用してお... [2012/08/06]
-
欠勤と無断欠勤-服部先生の回答を見て- 欠勤と無断欠勤の違いについて教え... [2012/11/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。