無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員情報の取扱

現在、今後の社内配置案を考案するに当たり、保持している社員情報に過不足及び正確性に一部かけているため従業員に対して人事部員が聞き取り調査(面談)を実施する予定です。聞き取る内容に関しては健康状態(かかりつけの病気等があるかないか?)も含まれてますが、社員の健康管理の一環として問題ないでしょうか?

投稿日:2008/11/11 16:07 ID:QA-0014232

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社員情報の取扱いについて

問題はないのですが、以下の注意事項は個人情報保護上守るべきです。

まず、聞いた内容を他に漏らすことは個人情報保護法からしても禁止です。

センシティブな情報ですので、本人に聴くことの目的と、情報を開示する担当者の範囲を教えて了解を得て聞くようにしてください。

それにより、社員の中には、本当のことを言わない方もおられると思いますが、それは無理強いはできません。

投稿日:2008/11/11 16:39 ID:QA-0014233

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

デリケートな社員情報の収集上の留意点

■企業としての社員情報の管理に際しては、まず、収集、アップデート、メンテに関する規定作りと、取扱いルールの公開が前提になります。ご相談のような特定種別の情報収集も、その規定に即して行うのが鉄則です。
■先ずは、御社の規定を点検、必要なルールを追加、修正の上、収集行為を開始されるべきで、その逆では、個人別の言い分が先行して、まんだら的、虫食い収集に終わる可能性が高いのみならず、社員の会社制度への不信感までも生み出すことになりかねません。

投稿日:2008/11/12 11:39 ID:QA-0014245

相談者より

 

投稿日:2008/11/12 11:39 ID:QA-0035640参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード