年齢を理由に契約社員としての採用に格下げできますか?
	当社では、キャリア採用に当たって、求人票には記載していませんが、当該応募者が40歳以上の場合は、「期間の定めのない正社員」ではなく、「契約社員」の待遇に格下げして採用しています。給与面では変わりはありませんが、労働契約の面で、正社員よりは不安定にしています。
 
 理由は、体力的に、また知的に若い人たちについていけるかどうか不安な点があるため、正社員の試用期間では、社員としての適性の有無を判断できないためです。過去に、短期でやめた方もいますので、更新時に解雇しやすくする意味もあります。
 
 今回、海外駐在経験を要する海外営業で募集をかけたところ、面接に値する候補者が1名しかいなかったのですが、40歳を超えていましたので、会社の方針通り、「契約社員」として採用する前提で面接すると通知しました。本人から「求人票には正社員と記載しているので、だまし討ちに近い行為だ」と抗議され、さらに、管轄のハローワークに本人が抗議したようで、係官から「年齢による差別」だと言われました。
 
 募集自体は、人材紹介会社を通してかけたので、ハローワークからのクレームは拘束力がないと思いますので、無視していいのでしょうか?    
投稿日:2008/07/20 05:45 ID:QA-0013143
- *****さん
 - 東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 6~10人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
40才を基準とする採用条件の区分に問題はないか?
                ■40才という年齢を、雇用期間の長短、つまり「期間の定めのない正社員」と「有期契約社員」の採用選考条件とすることは、現時点では、法抵触するものではありません。然し、ご説明には、《2つの重要な問題》が内蔵されているとお見受けいたします。以下、少々厳しいことを申し上げます。
 ① まず、40才を境に体力面、知的面での不安(若い人たちについていけるかどうか不安)議論は、人生50年時代ならいざ知らず、現在での社会実態、法的動向から、逸脱しすぎています。御社の、現在の30才台の現正社員が40才代になれば、「契約社員」の待遇に格下げされるお積りでしょうか? そんな馬鹿げたことはあり得ませんね。御社の40才代に比べて、すべての同世代の応募者が劣っているわけでもありませんね。劣っているどころか、御社の現役社員に匹敵する、それ以上のレベルの人材獲得のために、選考選別を行うのではありませんか?
 ② 次に、人材紹介会社経由か否かに関わらず、ハローワークから「年齢による差別」として指摘された、採用条件の一方的変更(少なくとも、応募者を含めた利害関係人には、そのようにしか見られない)の発信元は、御社自身ですので、「ハローワークからのクレームには拘束力がない」からといって決して無視することが許される事項ではありません。
 ■詳細は分かりませんが、人材調達、処遇、向上、補強など、人的資源に関する観方、制度、対応等の面で、脇の甘さがないかどうか、チェックされることが必要な気が致します。                
投稿日:2008/07/21 10:55 ID:QA-0013146
相談者より
投稿日:2008/07/21 10:55 ID:QA-0035258大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                正社員の解雇について                営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
 - 
            
                無期雇用の転換について                来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
 - 
            
                社外取締役契約について                従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
 - 
            
                採用時面接について                採用試験時の面接について、その手... [2006/02/21]
 - 
            
                募集人数と採用人数について                新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
 - 
            
                契約について                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
 - 
            
                嘱託社員の採用について                現在、役員運転手がおりますが、退... [2017/01/12]
 - 
            
                アルバイトの契約                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
 - 
            
                【2010年度入社】 新卒の採用単価について                [2009/09/17]
 - 
            
                労働契約時間について                現在3ヶ月契約のパート社員につい... [2006/09/04]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
面接官から面接官への引き継ぎ事項
採用面接を行う際、引き継ぎが正しくなされることは重要です。ミスマッチを防ぐために、本事項を確認してください。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。