時短勤務者の計算方法
弊社では時短勤務者については按分計算で行っています。もちろん時短以上に働いた分は申請いただき、時給計算をして支払っています、
あるスタッフからできれば按分計算ではなく、按分していないフルの給与から、実際に働いていない分を控除計算してほしいと相談がありました。
そのような計算をすることは何かしら問題が起こらないでしょうか?? 公平性の観点からもできれば避けたいと考えています。よろしくお願いします。
投稿日:2023/09/03 11:38 ID:QA-0130529
- 人事担当777さん
- 大阪府/商社(専門)(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
時短の雇用契約ということになりますから、按分でよろしいでしょう。
時短勤務なのに、基準がフルタイムというのは、おかしいといえます。
また、
フルの給与とした場合には、社会保険料はフルの給与から算定されますので、
入社時はあがってしまいます。
投稿日:2023/09/04 09:53 ID:QA-0130537
相談者より
ありがとうございます。
そうですよね。社会保険料が上がるのであれば考え直すかもしれないです。
他にも10名ほど時短勤務の方がいらっしゃるので公平にするためにも、按分方式で進めたいと思います。
投稿日:2023/09/04 15:07 ID:QA-0130565大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
按分計算で処理するのが、一番公平で解りやすいです。
本人の希望どおり、フルの給与から未就労分の給与を控除するとした場合であっても、社会保険料はフルの給与から計算しなければなりませんので、保険料は実質的には高くなるということになってしまいます。
そこを説明してあげればいいでしょう。
投稿日:2023/09/04 11:42 ID:QA-0130547
相談者より
ありがとうございます。
そうですよね。社会保険料が上がるのであれば考え直すかもしれないです。
他にも10名ほど時短勤務の方がいらっしゃるので公平にするためにも、按分方式で進めたいと思います。
投稿日:2023/09/04 15:06 ID:QA-0130564大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、短時間勤務の場合ですと、やはり時間数に応じた賃金計算が妥当といえます。
加えまして、賃金の計算方法については人事管理を行う会社側が判断し決定する事柄ですし、個々の従業員の希望を受け入れる義務もございませんので、按分計算のままがよいものといえるでしょう。
投稿日:2023/09/04 22:25 ID:QA-0130582
相談者より
ありがとうございます。
他の職種の方が多数いるので、この方のみ特別扱いをすると他のスタッフも希望されるかもしれないので、統一いたします。
投稿日:2023/09/05 16:34 ID:QA-0130628大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。