固定残業代の設定について
	このたび固定残業代制度の導入を予定しています。
 経営者より、全社員一律で〇万円支給するのはどうかと提案されたのですが、これはNGという理解でお間違いないでしょうか。
 単なる手当でなく、あくまで残業代として支給するものですから、同じ固定残業時間でも人によって当然金額に差が出るものと認識しています。
 
 また上記経営者からの提案を受けての質問ですが、固定残業時間(全社員共通)と金額を計算した結果、一番金額の大きい額にあわせて一律支給した場合どのようなデメリットが考えられるでしょうか。
 固定残業時間分の賃金が1万円、3万円、5万円の者がいたとして、上に合わせるので全員5万円支給するようなイメージです。
 端数処理程度ならまだしも大幅に盛ってしまうと、もしかしたら贈与税的なところに引っかかるのかなと考えてはおります。
 会社側にメリットがなさすぎるので、こちらは興味本位での質問となりますが、ご教示いただけますと幸いです。    
投稿日:2023/03/10 16:54 ID:QA-0124783
- よすこさん
- 東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                固定残業代の算出根拠を示す必要がありますし、何時間分なのかも合わせて明示する必要がありますので、一般的にはNGです。
 
 ただし、金額は一律で残業時間数がバラバラに明示するといった方法もありますが、
 かえって手間でしょう。
 
 固定残業代は一律でも、実残業代は計算し、不足分は支給する必要があります。
 固定残業時間分の賃金ではなく、実残業時間分の賃金でしょうか?
 
 賃金の決定、計算方法はあらかじめ明示する必要がありますので、
 どのような計算で残業代を支払うのか就業規則に明記しておく必要があります。                
投稿日:2023/03/10 18:29 ID:QA-0124799
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、ご認識の通りそのような漠然とした固定残業代支給は認められないものといえます。
 
 つまり、一律に決められるべきは固定残業の時間数であって、固定残業代に関しましては個々の従業員毎に残業単価に時間数をかけて計算した額を支給される事が必要です。
 
 また、一番大きい額での一律支給に関しましては、課税云々というよりも固定残業代自体が通常の額より相当多くなってしまう可能性が高いですので、ダイレクトに人件費コストが膨れ上がる事になります。
 
 ちなみに、固定残業代自体が残業が少ない月でもそれ以上の残業代を支払う制度になる事、さらにそうした性質上残業時間の増加を助長しかねない制度である事からもデメリットの多い制度といえますので、導入についてはこれらのマイナス点も考慮された上で慎重に検討される事をお勧めいたします。                
投稿日:2023/03/10 22:12 ID:QA-0124810
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
見送りが正解
                ▼固定残業代制度とは、「時間外労働、休日労働、深夜労働の有無にかかわらず、一定時間分の時間外労働などについて割増賃金を定額で支払う制度」のことです。
 ▼以下の要件が必要不可欠です。
 ①  固定残業代制の合意があること
 固定残業代が、時間外・休日・深夜労働の対価(割増賃金)の趣旨で支払われていること
 ②「通常の労働時間の賃金に当たる部分」と「割増賃金に当たる部分」を判別できること
 ▼経営者の大雑把過ぎる発想、上記ポイントが満たされてないことに鑑み、見送るのが正解でしょう。                
投稿日:2023/03/11 10:55 ID:QA-0124823
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                みなし残業について                質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
- 
            
                含み残業時間について                現在当社では、給与体系の変更を検... [2024/02/13]
- 
            
                固定残業制                私の会社は現在、一部の社員に固定... [2020/08/31]
- 
            
                休日にかかった深夜残業                いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
- 
            
                法定内残業と法定外残業の合算時間が固定残業時間を超える場合                初めて相談させていただきます!弊... [2023/11/07]
- 
            
                法定内残業をみなし残業に含むことはできますか                午前休を取得して、残業した場合の... [2018/08/03]
- 
            
                みなし残業手当と休日手当について                質問ですが、弊社では、みなし残業... [2007/10/23]
- 
            
                勉強会の残業代について                就業時間後に勉強会なるものを催す... [2008/06/26]
- 
            
                半日勤務時の残業について                みなし残業導入時の残業について質... [2017/02/28]
- 
            
                最低賃金と固定残業代                弊社は基本給に30時間の固定残業... [2015/03/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
                 
                