定年退職・再雇用に伴う社会保険手続きと被扶養者異動届について
いつも大変お世話になっております。
定年退職(60歳)後、翌日に再雇用予定の従業員がおります。
社会保険(健保/厚年)の手続きとしては、資格喪失届と同時に資格取得届を出すことで、報酬月額の再雇用月から改定が可能と認識しています。
今回のご質問は次の2点です。
①被保険者資格喪失届の「資格喪失日」は定年退職日の翌日(=再雇用日。同日得喪となる)の認識でよろしいでしょうか。
②この従業員に被扶養者(60歳に到達していない)がいるのですが、この場合、
「資格喪失届」で被扶養者も健保/国保第三号資格を いったん 喪失
その後「資格取得届」(再雇用)を出すときに、併せて被扶養者異動届出すことで被扶養者は再び国民年金第三号被保険者資格(と健康保険)を取得する、という認識でよろしいのでしょうか。
健保は保険証が来るので、加入したかどうか形でわかるのでいいのですが、
国保第三号の資格取得については
形でわからないので、不安になってしまいました。
ご教示の程、宜しくお願い致します。
投稿日:2022/06/10 16:09 ID:QA-0116071
- やどかり99さん
- 福島県/輸送機器・自動車(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いずれもご認識の通りといえます。
すなわち、文字通り通常の退職・加入手続き時を同時に行う事になります。
投稿日:2022/06/11 17:36 ID:QA-0116097
相談者より
ご回答ありがとうございます。
承知いたしました。
投稿日:2022/06/22 13:33 ID:QA-0116460大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
①ご認識のとおり、定年退職日の翌日が、喪失および取得日となります。
②協会けんぽであれば、扶養・第三号につきましては、喪失は不要です。
取得時に扶養・第三号届を提出して下さい。(セットため)
健保組合の場合は、第三号につきましては、継続となりますので、何もしなくてかまいません。
投稿日:2022/06/13 09:12 ID:QA-0116119
相談者より
ご回答ありがとうございます。
協会けんぽですので、取得届・異動届にて対応いたします。
投稿日:2022/06/22 13:33 ID:QA-0116461大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社会保険と雇用保険の資格喪失日について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/02/16]
-
雇用保険資格喪失届 週20時間未満となった従業員の資... [2020/04/15]
-
資格手当について 資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
-
定年退職再雇用者の社会保険手続き 60歳定年退職者を再雇用する場合... [2019/11/08]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
雇用保険の資格喪失日 基本的な質問ですが、健康保険・厚... [2017/09/11]
-
公的資格奨励金について 質問です。当社では、各種国家資格... [2022/07/06]
-
健康保険資格喪失証明書について 健康保険資格喪失証明書の作成依頼... [2023/05/17]
-
会社補助による資格取得者の転職制限について 会社業務において必要と思われる資... [2007/01/16]
-
資格手当の見直しについて 現在支給している資格手当の改定を... [2021/11/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
再雇用契約書(定年再雇用)
定年退職者を再雇用するための契約書のテンプレートです。労働条件を自社に合わせて編集しご利用ください。
定年退職届
定年退職となったことを従業員が了承するための届出です。
資格取得支援制度の規程例
資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。