年次有給休暇の計画的付与 労使協定について
	お世話になります。
 
 年次有給 計画的付与について伺います。
 
 当社カレンダーは 4月1日スタート 3月31日エンド。
 
 就業規則 「休暇」・・・2021年に改訂し届出済
 
 ・従業員代表との書面による協定により 各従業員の有する
  年次有給休暇日数のうち5日を超える部分について あらかじめ
  時季を指定して与える事がある
 
  おそらく これが計画有給を指していると思います。
 
  ・ 付与月は 1月と7月
 
 以上を踏まえ 「今年 計画有給をやる」と上層部が決めました。
 
  労使協定が必要と思っておりますが 
 
  Q1・計画有給の労使協定の監督署へ届出必要ですか?
 
  上層部が決めた 付与日が
 
   2022年 8月に1日 11月に1日 2023年 1月に1日
 
  Q2・2022年から23年に年をまたいで設定してもOKか?
 
  
  Q3従業員代表に
  36協定/1年単位変形労働にサインと計画有給のサインは
  同時進行でなければダメですか?
 
   
 
      
投稿日:2022/03/05 16:25 ID:QA-0113032
- 考え中さん
- 北海道/輸送機器・自動車(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                1.届け出義務はありません。
 
 2.OKです。
 
 3.同時進行でなくともかまいません。                
投稿日:2022/03/05 23:40 ID:QA-0113043
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
有休時季指定と計画有給付与についてですが
会社カレンダーには既に有休3日が設定されています。 よってこの日は全従業員有休消化になりますが こういった全員が同じに消化をする行いは「計画有給」と解釈で良いのでしょうか。有給時季指定は A君には〇日に
有休取得を指定 B君には△日に有休指定と個別に指定が有休時季指定と言う解釈でよいのでしょうか?                 
投稿日:2022/03/14 10:02 ID:QA-0113280参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、年次有給休暇の計画的付与に関わる労使協定については、労働基準監督署への届出は不要です。
 
 また、対象となる年度は暦上の1年に合わせる必要性はない為、年を跨いでも問題ございません。
 
 そして、36協定や変形労働時間制と年休の計画的付与とは全く別の事柄ですので、同時進行されなくとも差し支えございません。                
投稿日:2022/03/07 09:28 ID:QA-0113049
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
                Q1 監督署へ届出は必要ありません。
 
 Q2 大丈夫です。
 
 Q3 同時進行しなくても差し支えありません。                
投稿日:2022/03/07 10:08 ID:QA-0113052
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
また よろしくお願いいたします。                
投稿日:2022/03/14 10:03 ID:QA-0113282参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                有給付与の件                4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
- 
            
                有給付与について                有給付与についてなのですけど、7... [2025/02/02]
- 
            
                退職                有給が33日残ってます。会社が退... [2025/03/13]
- 
            
                有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について                4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
- 
            
                有給付与日前日に退職の場合、有給付与はされる?                たとえば4/1に有給付与される場... [2025/01/26]
- 
            
                休養中の有給の更新                去年の10月後半から疾病により休... [2025/02/28]
- 
            
                1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか                ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
- 
            
                有給休暇の計画的付与について                ある社が有給休暇の計画的付与とし... [2006/04/13]
- 
            
                有給消化中の有給付与について                2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
- 
            
                早退と有給について                掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
                 
                