パート・アルバイトの方の妊娠について
	12月に採用したパートの方ですが、妊娠とわかりました。
 法律上解雇を理由とできないことは理解していますが、
 仕事を覚えていただく前にお休みされることになり、
 採用人数を増やすことが出来ない状況のため、困っております。
 
 理由が別につくることができれば可能なのか。
 ご教示いただけますと幸いです。    
投稿日:2022/01/07 17:54 ID:QA-0111212
- サムライ研修さん
 - 東京都/教育(企業規模 101~300人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
必要期間だけの代替要員が調達できれば・・
                ▼「採用内定後に妊娠が発覚した場合、妊娠を理由とした内定取り消しは認められない」というのは、鉄壁に近い法原則です。
 ▼産休期間中の給料については、何も取り決めがありませんが、殆どの会社では、産休中は無給となっています。
 ▼担当業務内容は分かりませんが、事情が許せば、産休期間中だけ、代替要員が調達できれば、コスト増なしに、切り抜けられるかも知れません。                
投稿日:2022/01/08 13:48 ID:QA-0111220
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、理由を別に作られるとしましても、明らかに妊娠が原因での解雇といえるような状況であれば、違法行為となる事に変わりございません。むしろ虚偽の理由をでっち上げたという事で、より悪質な行為ともみられかねません。
 
 従いまして、解雇は不可ですが、このような場合ですと産休中のみ派遣スタッフ等で代替要員を賄われるのが一般的な対応といえるでしょう。                
投稿日:2022/01/09 09:34 ID:QA-0111223
プロフェッショナルからの回答
対応
                妊娠を理由とした解雇は無効であるばかりか、それを偽装(本当は妊娠が理由なのに他の理由をあげる)はさらに悪質と解されますので、解雇はあきらめましょう。
 新規採用しか手はないと思います。
 
 一方でこうした事象は常に発生リスクがありますので、「採用人数」不変のような現実感のない取り決めは止め、実働人数で新規採用するか、収支バランスや地域性によって柔軟な取り決めに変更すべきといえます。                
投稿日:2022/01/11 10:16 ID:QA-0111232
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                妊娠はいつなるか予測がつきませんので、均等法で保護されており、
 
 妊娠を理由とした解雇はできません。
 
 妊娠以外の理由であれば、解雇は可能です。                
投稿日:2022/01/11 12:45 ID:QA-0111238
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                【2010年度入社】 新卒の採用単価について                [2009/09/17]
 - 
            
                募集人数と採用人数について                新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
 - 
            
                裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して                採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
 - 
            
                採用の秘訣                専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
 - 
            
                新卒採用を行うメリットとは                当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
 - 
            
                高卒採用試験での不採用理由の伝え方について                会社において、高卒対象の採用試験... [2016/09/27]
 - 
            
                年金受給者のパート採用について                60歳定年後厚生年金を現在もらっ... [2005/07/07]
 - 
            
                60歳以上の中途採用                来月から60歳以上の人をアルバイ... [2009/04/28]
 - 
            
                採用アウトソーシングについて                採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
 - 
            
                パートの採用について                今回、パートで1名採用いたします... [2017/08/08]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
採用ジャーニーマップシート(中途採用版)
中途採用時に便利な採用ジャーニーマップシートです。人材要件の整理などに役立ちます。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。