65歳定年 再雇用時の雇用保険手続きについて

いつも、お世話になっております。

弊社は数年前に、定年が65歳に変更になりました。
制度改正後初めて、定年・再雇用される方が出てきました。
健康保険厚生年金は同日得失で手続きしますが、雇用保険
そのまま継続だと思います。
それ以外に,雇用保険で手続きが必要でしょうか。

投稿日:2021/10/26 13:26 ID:QA-0109063

大阪の亀さん
大阪府/機械(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

雇用保険は特に手続きすることはありません。

投稿日:2021/10/26 14:49 ID:QA-0109067

相談者より

ご教示、有難うございまいた。
65歳になれば、届け出が必要と聞いた記憶が有りましたので質問しました。
不要なことが解り、安心いたしました。

投稿日:2021/10/26 16:14 ID:QA-0109071大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

雇用条件

雇用条件は変わらないのでしょうか。
雇用保険適用条件である1週間の所定労働時間が20時間以上ではない場合は届出が必要です。

投稿日:2021/10/26 17:05 ID:QA-0109073

相談者より

ご教示、有難うございました。
雇用条件は変わりません。
手続きが不要と分かり、安心しました。

投稿日:2021/10/27 09:00 ID:QA-0109087大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

何も必要ありません。

投稿日:2021/10/27 07:55 ID:QA-0109083

相談者より

ご教示、有難うございました。
手続き不要なのが分かり安心しました。

投稿日:2021/10/27 09:10 ID:QA-0109089大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料