勤怠管理システムの信頼性の担保
勤怠管理システムの導入を進めております。
事務系の人はパソコン上で操作するシステムですので、
特に問題視されておりません。
工場現場の人たちにはICカードを持たせて打刻することを
考えていると報告したところ、
『30人いる職場で一人がまとめてICカードを管理・打刻
されるような場合が考えられるが対策は?』
と指摘されました。
そのような不正に対して、どのような対策をされているのでしょうか?
同一職場で一斉打刻されていればその上司に確認させることや
管理者による抜き打ちチェックを行うことで
対策になるのかどうかなのですが。
投稿日:2021/08/10 16:26 ID:QA-0106366
- divさん
- 東京都/化学(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
就業規則の服務規定に、
ICカードの打刻は、本人が行う旨記載してください。
そして、その旨、導入前にも説明し、
本人以外が行った場合には、
懲戒処分として下さい。
投稿日:2021/08/16 10:45 ID:QA-0106409
相談者より
ご回答ありがとうございました。ご回答いただいた方向で考えていましたが、正しいのかどうかわかりませんでした。
この方向で進めていきます。
投稿日:2021/08/17 09:00 ID:QA-0106485大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
管理
管理職の主目的ではありませんが、管理職がいる理由の1つはこうした不正などを防止、監視するためでもあります。集団での偽装打刻はきわめて重大な就業規則違反であり、当然懲戒対象でもあることを徹底し、管理職の管理も必要となります。もちろん24時間の監視は不可能ですが、そうした抑止措置を行うのは管理職の責任の一環です。
そもそもそのような「不正行為を行う可能性」が本当にあるのであれば、きわめて深刻なモラルハザードが職場に発生していることになりますので、実態調査は別途行うべきといえます。
投稿日:2021/08/16 19:14 ID:QA-0106456
相談者より
確かに抑止措置を行うのは管理者の責任ですね。いろいろな不具合を想定してルール決めを行おうを思っております。抑止措置について、社内ルールが必要な旨、社内共有致します。ありがとうございました。
投稿日:2021/08/17 09:03 ID:QA-0106486大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、そもそもカードの打刻については一人が一斉に打刻するようなものではございません。正確な時間把握の為には、当然ながら各労働者が個別に打刻される事が必要ですし、その為に個別にカードを作成されているはずです。
どういった経緯で「一人がまとめて‥」と指摘されたのか分かりかねますが、仮にそのような事は起こりうると懸念されるような職場状況であれば、カード云々以前に日頃から職場の運営管理自体がずさんになっている可能性があるものといえるでしょう。或いはカードを打刻する余裕もない位繁忙を極めているかもしれません。
従いまして、まずは人事担当者等が抜き打ちで現場視察等を行われた上で問題点の所在を確認され、具体的な事情に応じて対処される事が重要といえるでしょう。
投稿日:2021/08/16 20:53 ID:QA-0106464
相談者より
海外で一人が数人分を打刻した事例があったとのことで、日本では大丈夫なのかと話が持ち上がりました。
現状調査から実施致します。
投稿日:2021/08/17 09:10 ID:QA-0106487大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
勤怠管理システム まるめ計上について 今後、勤怠管理システムを別のシス... [2021/05/07]
-
勤怠管理システムの時間と残業申告時間の差が出た場合について 勤怠管理システムを導入予定してお... [2020/11/10]
-
従業員の勤怠管理について 勤怠管理について教えて頂きたく投... [2021/05/11]
-
顧客先への常駐勤務者の出退時間の管理について 当社では社員の出退時間の管理を社... [2016/11/04]
-
保管期限を過ぎた場合の従業員情報の証明について 表題の件で投稿させていただきます... [2011/12/20]
-
最終出社日後の勤怠管理 最終出社日と退職日が異なる際のタ... [2024/10/07]
-
請負について いつも利用させていただいておりま... [2013/06/14]
-
勤怠管理の打刻について 内部統制に重きを置くと、勤怠シス... [2007/06/13]
-
勤怠管理について 当社では、勤怠をシステムに入力し... [2022/10/20]
-
文書管理について 見積から納品までのやりとりを、J... [2014/07/25]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
人事評価システム導入における必須条件
システムを導入することで、人事評価制度が円滑に運用されるわけではありません。人事評価システムは、単純にパソコンレベルで、評価を行うだけのシステムではありません。人事評価制度が制度レベル、運用レベル(ユーザ利用レベルと管理者利用レベル)でしっかりと確立(イメージ)されていて、初めてシステム導入のメリットが具現化されます。 システムを導入する前に、人事評価制度の運用イメージをご確認ください。
勤怠管理表(見本2)
勤怠管理表のテンプレートです。
人事評価制度導入フロー
システムを導入することで、人事評価制度が円滑に運用されるわけではありません。人事評価システムは、単純にパソコンレベルで、評価を行うだけのシステムではありません。人事評価制度が制度レベル、運用レベル(ユーザ利用レベルと管理者利用レベル)でしっかりと確立(イメージ)されていて、初めてシステム導入のメリットが具現化されます。 システムを導入する前に、人事評価制度の運用イメージをご確認ください。
勤怠管理表(見本1)
勤怠管理表のテンプレートです。Excel形式なので、ダウンロードして自由に編集することができます。