無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

田中潤の「酒場学習論」【第23回】
秩父「Shu Ha Li」と、移住・ワーケーション

株式会社Jストリーム 執行役員 管理本部 人事部長

田中 潤さん

田中潤の「酒場学習論」

古今東西、人は酒場で育てられてきました。上司に悩み事を相談した場末の酒場、仕事を振り返りつつ一人で呑んだあのカウンター。あなたにもそんな記憶がありませんか。「酒場学習論」は、そんな酒場と人事に関する学びをつなぎます。

先日、生まれて初めて秩父の街に降り立ったのですが、たちまち好きな街になりました。街歩きして気づいたことがあります。とても魅力的な建造物が多く、しかもいずれも現役で使われているのです。街歩きの楽しみが増します。そして、不思議とホルモン屋が多い。地元の方に聞くと、石灰石の採掘のために九州からの労働者が多数移住し、その方々が特に労働後に好んで食べたのが発端だとか。

そして、素敵なバーも多い。イチローズモルトの影響なのか昔からなのかはわかりませんが、バー・ホッピングができる街です。どのバーも酒場も、都内ではなかなかお目にかかれないような種類のイチローズモルトがカウンターやバックバーに居並びます。バーにはのべ5軒しかお邪魔できませんでしたが、カクテルよりもウイスキーを呑んでいる人が圧倒的に多いイメージです。他エリアから来た人がイチローズモルトを呑んでいるからかもしれませんが。

カウンターでいただくのはイチローズモルト。

カウンターでいただくのはイチローズモルト。

このときにお邪魔した一軒が、バー「Shu Ha Li」です。秩父神社の参道から一本入った情緒あふれる黒門通りに面する酒場です。秩父はもともと養蚕業が盛んな街であり、その頃に規格外の繭を活用して作った太織といわれた野良着が起源だという「秩父銘仙」。全国の商人がそれを求めて訪れた「秩父銘仙」の販売出張所として使われていた昭和初期の風情あふれる長屋風の建物、その一角に「Shu Ha Li」はあります。夕暮れどきから夜の帳(とばり)が完全に降り切るくらいの時間帯には、この外観をアテに果てしなく呑み続けたいと感じるくらいの魅力があります。

夕暮れ時の外観。この中で呑める幸せ。

夕暮れ時の外観。この中で呑める幸せ。

店名が二つ書かれているのですが、もともと別場所にあった「Liebe」という秩父の文豪たちが集ったバーを継承したので、その名も残しているとか。今は女性バーテンダーである小松穂波さんが一人で切り盛りされています。暗過ぎず明る過ぎずといった照明と、穂波さんのお人柄から、女性一人客でも入りやすいバーです。カウンターとバックバーには、やはり多様な種類のイチローズモルトが並びます。

門外漢でも秩父の街に二日いると、それなりには詳しくなってきます。とても話しやすい穂波さんですが、それもそのはずで、秩父のコミュニティFMである「ちちぶエフエム」でパーソナリティとして数番組をもっておられるとか。「Shu Ha Li」の前のお仕事も実に意外なお仕事で、とてもマルチな方です。訪問時は酒類の提供が19時までと制限のある時期でしたが、いずれ制限が撤廃されたら、ゆるゆると「Shu Ha Li」を始めとした秩父のバーで、気ままなはしご酒をしたいものです。

ジョーカーの画家の原画が……。この酒場とも深いつながりがあります。

ジョーカーの画家の原画が……。この酒場とも深いつながりがあります。

秩父に訪れたのは、日本キャリアデザイン学会の仕事のためでした。日本キャリアデザイン学会では研究大会の他にもいろいろな企画があり、その一つである「キャリアデザイン・ライブ」に私も担当として名を連ねさせていただいています。堅苦しい場ではなく、ライブ感あふれる場でさまざまな角度から、キャリアについて考えよう、という趣旨の企画です。

このときの「都会⇔田舎でキャリアを考える~秩父からの発信」と題した企画はコロナ以前に企画され、もともとは秩父に集まって開催する予定でした。しかし、企画した昨年は開催を見送ることとなり、一年延期した今年は悩んだ末に主催者だけが秩父に入り、そこからオンライン開催する形をとりました。

東京からほどよい距離の秩父。この地に移住した方、Uターンした方、いろいろな方が地域経済を支えています。また、ここにきてテレワークが普及したことにより、秩父に住んで東京の企業で働いたり、秩父でワーケーションしたりと働き方の選択肢も広がってきています。東京が日帰り圏内である立地は、いろいろな可能性を秘めています。今回の企画の前半では、学会の担当者が秩父の街に散って、各地から秩父を紹介するという趣向を入れたのですが、私は「Shu Ha Li」にご無理をいって昼間に開けていただき、バーからの中継を担当しました。

私のまわりでも、この一年間で東京を離れて地方都市への移住を決めた人が複数います。通勤の概念が消失することにより、さまざまなチャレンジが可能になりました。私のいる会社でも、一部の部門では従来のエリア別組織を業務別組織に変えたことで、一つの課に東京の社員も大阪の社員も当たり前のように所属するようになりました。また、福岡の社員が転居せずに東京の部署に異動する案件も出ています。経験者採用の際には、国内であれば居住地不問を打ち出す案件も出てきました。コロナ以前から考えてはいた施策ですが、この1年半で一気に加速しました。

働き方の歴史をたどってみましょう。第二次産業の発展により、農村から都市へと労働者が集められ、職住一致・職住近接の生活が崩れ、通勤という概念が生まれました。多くの労働者が被雇用者となり、家族の住む家から離れた工場やオフィスで働くのが当たり前になりました。農業や個人商店では、親が働く姿を子供は常に見ていましたが、子供の労働観を養った意義は小さくないでしょう。そして今、テレワークにより職住一致が戻ってきました。次の世代の労働観にこれはどのような影響を与えるのでしょうか。

秩父のバーのカウンターでイチローズモルトをいただきながら、これからの働き方に想いを馳せます。私たちは今、本当に大変な災難の中で生きています。しかし、その先には新しい多くの光があるはずです。

この白提灯が街中にあります。秩父という街。

この白提灯が街中にあります。秩父という街。


田中 潤さん(株式会社Jストリーム 執行役員管理本部人事部長)
田中 潤
株式会社Jストリーム 執行役員管理本部人事部長

たなか・じゅん/1985年一橋大学社会学部出身。日清製粉株式会社で人事・営業の業務を経験した後、株式会社ぐるなびで約10年間人事責任者を務める。2019年7月から現職。『日本の人事部』にはサイト開設当初から登場。『日本の人事部』が主催するイベント「HRカンファレンス」や「HRコンソーシアム」への登壇、情報誌『日本の人事部LEADERS』への寄稿などを行っている。経営学習研究所(MALL)理事、慶応義塾大学キャリアラボ登録キャリアアドバイザー、キャリアカウンセリング協会gcdf養成講座トレーナー、キャリアデザイン学会代議員。にっぽんお好み焼き協会監事。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

オピニオンリーダーからの提言

オピニオンリーダーからの提言

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

HR領域のオピニオンリーダーによる金言・名言。人事部に立ちはだかる悩みや課題を克服し、前進していくためのヒントを投げかけます。

この記事ジャンル テレワーク、リモートワーク

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「酒場学習論」のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
まだらテレワーク
ブリージャー (ブレジャー)
ワーケーション
ふるさとテレワーク
コワーキング・スペース
キャリア・アンカー
キャリア権
キャリアデザイン
テレワーク
在宅勤務