パートさんが、会社休日に有給申請をしてきた場合、認めるのか
パートさんが、会社休日に有給申請をしてきました。
下記条件となっている場合、認められるのか認められないのかが分からなくなって
しまったので、教えて頂けますと幸いです。
〇就業規則
水曜日、他会社...
- ポポンタさん
- 愛知県/ 不動産(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
パートさんが、会社休日に有給申請をしてきました。
下記条件となっている場合、認められるのか認められないのかが分からなくなって
しまったので、教えて頂けますと幸いです。
〇就業規則
水曜日、他会社...
いつも非常に参考にさせて頂いております。
今般、弊会で懲戒処分としての譴責処分を下す事となりました。
そこで、ご教授願いたいのですが、始末書を作成する時間は労働時間に該当しますでしょうか?
労働...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社の正社員は日給月給制をとっており、年間の所定労働時間にて、年間基本給支給額を除して、その年毎に時給を計算しております。
当社は土日祝祭日休みである...
いつも勉強させていただいております。
今回、お伺いしたいのは、パート・アルバイトの雇用契約書についてです。
10人未満の小さな飲食のため、シフト制で勤務いただいております。
シフトは、月の前半、後...
本体事業を閉鎖し、一部の事業を継続する場合の従業員の雇用はどんな基準で行うべきでしょうか。
①本体事業 従業員100名 契約終了 :正社員30、有期70名
②継続事業 従業員 5名...
事業所の吸収合併が多い企業の本部人事に勤めております。
この度、新たに事業所の吸収統合があったのですが、その事業所の有給休暇の管理が
識や経験不足の人間がおこなっていたようで
付与に関して、間違った...
いつもお世話になっております。
半休取得者の休憩時間における労働への取扱についてご質問があります。
○質問
半休取得者については、終業規則に定める休憩時間中であっても業務をさせて良いものでしょうか...
お世話になります。
いつもQ&Aを拝見して勉強させていただいております。
さて、標記の件について、ある公益法人から助成金を得るため、厚労省のジョブカードを使っての人事評価を行うよう就業規則を改正す...
現在、弊社では懇親会会費として全社員の給与より毎月500円ずつ徴収しています。
使い道としては社員の冠婚葬祭の祝い金・見舞金です。(会則で定めています)
しかしながら、その支給機会が多くないため、現...
社員本人が保持している資格を利用して、就業時間中に社外で仕事を行い(1日単位でその都度の委託のような形態と思われます)、報酬を得ていた場合、どの程度の懲戒処分にすることが適切なのか迷っております。頻度...
いつもお世話になります。
来年4月に定年を迎える社員がいます。当該社員に対して平成28年4月から子会社へ出向させています。
この当該社員に対して、定年後に再雇用ではなく本人も希望した上で子会社に転籍...
10月で一年間休職しているスタッフがいます。
毎月傷病手当ての申請は送ってきますが、先日復帰がすぐにでもできないなら一度退職して戻れるならもう一度就職をと社長が話しました。
本人は辞めるつもりはなく、...
現在、人材紹介/人材派遣会社から契約期間1日の短期アルバイトの紹介を受けで1日単位で労働者を受け入れています。
契約書では「人材紹介基本契約書」となっていて、紹介した日から1年以内に直雇用の場合は紹介...
いつもお世話になります。
来年度から有給休暇義務化が施行されますが、これに対して我が社では一斉付与を考えています。
(会社のカレンダーに入れる)
そこで問題になるのは、新入社員、中途社員など有給休暇が...
専門家の皆様
現在、当社では、採用時書類(新卒、中途ともに)として、身元保証書の提出を検討しており、
以下の2点(①、②)について、専門家の皆様の見解をお聞かせいただけますでしょうか?
特に、海外...
大企業の就業規則の改訂で、労働組合がない場合です。
【Q.1】従業員代表の効率的な、選出方法はありますか。
全社で4,000名、事業所の規模も1事業所の従業員はパートも含めて500名を超えま...
通常、1年間で締結している36協定と特別条項ですが、1年経たずして再締結することとなりました。
再締結にあたり、特別条項で締結している年間の超勤時間が増え、協定期間も変更となります。(再締結時から1年...
現在、弊社ではN社から情報システムの開発業務と業務改善のコンサル業務を受注しており、弊社社員3名と別会社2社から合計3名の協力をいただいております。
N社とは業務委託基本契約を結び、各業務の注文書を発...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では過半数労働組合がないため、過半数労働者代表の選出を毎年度実施しております。
今回の労基法改正において、施行規則6条の2にて、「使用者の意向に基...
この度従業員代表選挙を実施する年ですが、外国籍スタッフを従業員代表に選任することは問題ないでしょうか?日本語はもちろん労務などにも詳しいスタッフがおり、適任と思っております。
よろしくお願いいたしま...
営業担当者の担当地域が遠方の為、直行直帰が多い社員がおります(会社に出社するのは週1~2度。これについては管理側がもっと出社させるようにマネジメントしなければいけない面もあるのですが…)。
会社から...
社員100名ほどの会社で、全員が正社員ですが、20名ほどを派遣(半年契約)に出しています。(半年契約ですが5年以上派遣されている人もいます。)派遣の20名は、派遣契約上の給与や身分とは関係なく、派遣元...
会社で人事を担当しています。
先日会社の役員から、社員の氏名や学歴などの一覧を見せてほしいといわれました。
上司に相談して、個人情報なので開示はできないと上司から断りを入れていただきました。
その役...
当社にて子会社設立検討しており、その中で就業規則を作成するにあたり、下記について、
確認したいと思います。
所定労働時間 7時間30分 休憩50分 とした場合
所定外労働が30分を超えると追加休憩...
お世話になります。
三六協定の特別条項の適用回数についてご質問がございます。
例えば、同じ企業のA事業所とB事業所でそれぞれ特別条項付の三六協定を締結したとします。
どちらの特別条項とも適用回数の...
一人請負契約とは、当社が請負契約(業務委託基本契約を含む)を締結した会社に一人だけその会社の業務に就かせる事と考えています。
従いまして、当社とA氏が業務委託契約を締結し、B社(業務委託基本契約締結済...
派遣契約書についてご教示ください。
施工管理者の派遣を行っているのですが
契約書の組織単位をA社工事部工事課としており
就業場所をA社、所在地としております。
ただ、諸口工事を担当しており就業場所以...
お世話になっております。
当社契約社員との間の労働契約について質問です。
この契約社員(年俸制)は、H30.4月に育休復帰し、短時間勤務で就業しておりました。
元々みなし残業手当(20時間/月)込み...
前略
いつも大変お世話様になります。
早速ですが、以前にも相談させていただき、回答をいただいておりますが、写真入りの人物紹介を
イントラネット(社内限定)で公開することは、個人情報保護法に抵...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では過半数労働組合がないため、各運営拠点において過半数代表選出選挙を実施しています。
選挙に先立ち、選挙管理委員も選出のうえで選挙を進めていますが、...