雇用の相談

4,288件中2,281~2,310件を表示

客先常駐している労働者の報告業務にかかる時間の扱いに関して

弊社は正規雇用しているIT技術者をお客様企業へ派遣する業務をしております。
契約形態は一般派遣となります。
正規雇用しているため自社へ勤怠管理、経費申請、月次稼働報告など各種報告が必要になるのですが、...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/05/06 11:29 ID:QA-0076405 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについて

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについてご相談です。
子会社(雇用元)Aの社員が親会社Bの兼務となり、「A兼B」と発令されます。
兼務発令の目的としては、一部の業務に関する親会社での集約に向け...

こねこさん
東京都/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/04/26 14:39 ID:QA-0076302 人事管理 回答終了回答数 3 件

従業員の健康診断について

初めまして、新米の人事担当者です。よろしくお願いします。
健康診断について現場勤務のパート社員より問い合わせがあり困っています。

当社は去年、A社とB社の2つが合併し、C社となりました。

A社・・...

まるこまるこさん
大阪府/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/04/24 15:23 ID:QA-0076255 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

無期転換ルールと定年の関係について

人事労務初心者なので、程度が低い質問をご容赦下さい。
他の方の質疑応答を見させていただいていますが、自分の中で解決できませんので質問させていただきます。

無期転換ルールと定年の関係についてです。
当...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2018/04/23 09:38 ID:QA-0076217 人事管理 回答終了回答数 4 件

派遣社員の直接雇用に関する懸念事項

質問させていただきます。
当方、当社での人事経験は半年程度になります。

現在は派遣社員が二十数名勤務しておりますが、その中で数名は当社として手放せない存在になっています。
過去にも多数派遣社員を直接...

しんじんさんさん
神奈川県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2018/04/20 23:04 ID:QA-0076211 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

【フレックス制度】雇用形態で適用範囲を限定

弊社ではこれからフレックスタイム制を導入予定です。
現在、正社員・契約社員・派遣社員の雇用形態があり、適用範囲を正社員と限定してスタートするつもりです。
適用の範囲を限定することに問題はないでしょうか...

ゆきOさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2018/04/20 13:07 ID:QA-0076196 人事管理 回答終了回答数 3 件

身分切替に伴う雇用契約締結の必要性

 基本的な質問で失礼致します。
 一定の基準を満たした嘱託社員を正社員に身分切替する制度を検討しています。
 この身分切替を行った際に、改めて雇用契約書を結ぶ必要があるかについてご教授頂きたく質問させ...

修行僧さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/04/20 12:25 ID:QA-0076195 人事管理 回答終了回答数 3 件

在留資格を取得した後、業務委託契約に切り替える場合

外注者として働いてもらっていた外国籍の方(ワーホリ)を、
当社が雇用するという前提で在留資格を申請し、無事に在留資格変更の許可が下りました。

当然、当社で雇用を前提に申請しているので、
これまでの外...

morisawaさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2018/04/18 17:51 ID:QA-0076163 人事管理 回答終了回答数 2 件

新設子会社の労働保険について

(前提)
・2018年4月に子会社を新設、社員10名を出向させた。
・採用活動を行い、今年7月からは子会社の直接雇用を予定(人数未定)
・今年の労働保険料を納める場合、算定基礎は昨年の出向者賃金合計を...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/04/12 14:40 ID:QA-0076052 人事管理 回答終了回答数 2 件

派遣先での労働時間管理について

いつもお世話になっております。

当社は正規雇用の労働者を派遣しておりますが、派遣先で一部の社員の残業時間が常識的な範囲を超え増えている状態です。
「36協定」については派遣元である当社に責任があり、...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/04/11 09:48 ID:QA-0076014 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

業務委託契約に対する、副業会社員への再委託について

地域の中小企業に対して、会社員が副業で携わるプロジェクトを組成したいと考えています。
その際に、中小企業と、会社員(人材)の間に立ち、そのプロジェクトのマネジメントを行う別の団体(コーディネーターと呼...

take5292さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/10 15:43 ID:QA-0076009 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇 付与の条件に関連する質問

お世話になっております。
以下について、質問させてください。

1.出勤率8割の算定について
実勤務日数 / 年間労働日数で算出する場合、以下の状況は「出勤」または「非出勤」のどちらに該当するでしょう...

開発者さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/04/10 11:59 ID:QA-0076000 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用保険の加入

いつもお世話になりありがとうございます。
大変初歩的な事でお伺いしたいことがございます。

1年契約するアルバイトの方がおられるのですが、
月によって雇用保険に入る働き方の勤務時間の時と
雇用保険に入...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/04/09 18:00 ID:QA-0075978 人事管理 回答終了回答数 3 件

労働条件変更についての説明で気を付けなければならない点

フランチャイズの運営をしている会社になります。

先月、別のオーナー様が運営している拠点を買収することとなりました。
そこの拠点に雇用されているアルバイトの方々と弊社の労働条件が違う為、説明を行い
労...

ぐれっちさん
静岡県/ 教育(従業員数 51~100人)
2018/04/07 22:03 ID:QA-0075954 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

育児休職中の社員に対する労働命令は可能か?

当社では、アルバイトの社員(社保・雇保の加入を問わない)についても育児休職制度を
適用しており、現在3名のアルバイトが育児休職を取得しています。
育児休職は、養育する子が小学校就学時まで取得可能です。...

前向きだが難儀さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2018/04/06 18:39 ID:QA-0075946 人事管理 回答終了回答数 2 件

入社辞退による、雇用契約書の再発行の必要性はあるのか?

有期雇用契約(2ヶ月)を交わし、2日勤務後入社辞退されて来ました。
雇用契約書には、社会保険等加入と明記されてますが、2日のみの勤務の為、社会保険には加入せず、
アルバイト扱いとして、2日分の給与のみ...

こまったさん
滋賀県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/04/06 12:09 ID:QA-0075939 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

パート社員の勤務時間の就業規則の定めについて

いつもお世話になります。

当社ではパート社員等に適用する臨時社員 就業規則には勤務時間については以下のように定め、

『原則として、1日については8時間、1週については40時間の範囲内とする。ただし...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:13 ID:QA-0075846 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職の申し出は民法上の2週間前と就業規則の1ヶ月前どちらが有効

いつもお世話になります。

当社のグループ会社にて『退職の場合は退職希望日から1ヶ月前に申し出ること』と就業規則に定めている会社があります。

その会社のA部署の入社5年 主任のB社員がこの度、民法6...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:10 ID:QA-0075845 人事管理 回答終了回答数 2 件

労働者派遣事業許可有効期間更新手続きについて

弊社は労働者派遣事業許可を取得しております。
わが社の社員は派遣労働者としてではなく常時雇用される労働者として席を置いています。
主な業務としては顧客からのネットワーク・サーバの構築、保守、コンサルタ...

匿名希望ですさん
東京都/ 通信(従業員数 11~30人)
2018/03/29 17:27 ID:QA-0075810 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

学生アルバイトから正社員に切り替わった際の有給に関して

質問させて頂きます。

有給の付与は、労基法の通り付与しております。
【正社員】前年の出勤率を元に8割以上の出勤で100%付与。以降、割合によって減日。
【アルバイト】週の労働日数、時間により付与。
...

*****さん
岩手県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/03/28 11:52 ID:QA-0075763 福利厚生 解決済み回答数 3 件

無期転換の特例対象者について

いつも参考にさせていただいております。

先日、労働局へ第2種計画認定に基づく無期転換ルールの特例について問い合わせたところ、特例の対象者となるのは、定年前の雇用形態が「正社員」の人だけであり、「無期...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/03/27 15:35 ID:QA-0075739 人事管理 解決済み回答数 2 件

グループ会社の兼任。

来期に、子会社の役員に就任するものが、業務上の関係から親会社の社員としての就業をする必要がでてまいりました。
現在そのものは子会社の従業員で、親会社の業務には携わっておりません。

この場合形態として...

うめサワーさん
大阪府/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2018/03/27 13:05 ID:QA-0075736 人事管理 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の内容の変更

お世話になっております。
弊社のパートタイマーの雇用期間は、就業規則上では1年(更新あり)となっていますが、
実際の雇用契約書では「期間の定めなし」となっています。
雇用契約書も就業規則に合わせて雇用...

悩める労務さん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/27 10:09 ID:QA-0075732 人事管理 解決済み回答数 4 件
4,288件中2,281~2,310件を表示