雇用の相談

4,216件中2,251~2,280件を表示

1年間の変形労働制の勤務による固定残業の考え方

弊社は、レジャー企業でございまして
1年の中で繁忙期が幾つかあるため、年間の変形労働制で勤務を行っていただいております

その中で、給与に固定残業代を支給する制度を取り入れようと考えておりますが
いわ...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2018/03/09 11:07 ID:QA-0075365 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

就業規則の整備(適用対象者が存在しない場合)

いつもお世話になっています。

就業規則についてなのですが、現在勤務先では
「正社員用」
「臨時社員(※有期契約労働者)用」
「嘱託社員(※定年後再雇用者)用」
の3つに分けて運用しています。
嘱託社...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/03/09 09:59 ID:QA-0075358 人事管理 解決済み回答数 2 件

就業規則・パート就業規則、嘱託就業規則について

就業規則ですが、無期雇用対策のために正社員用、パート・アルバイト用、嘱託用と
分けて運用をしようと考えています。そこで就業規則の適用条文に
この就業規則は正社員に適用し、パートや嘱託には適用しないと規...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/03/08 14:59 ID:QA-0075331 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇用保険事業所№の取扱いについて

平素は大変お世話になっております。
標記の雇用保険等社会保険の事業所№管理についてご教示をお願いします。

■前提
 雇用保険については、労働者を雇用する事業は、その業種、規模等を問わず、その事業主は...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/03/01 15:33 ID:QA-0075200 人事管理 解決済み回答数 2 件

紹介予定派遣期間最後の30日契約は日雇い派遣か

当方は派遣先企業です。紹介予定派遣スタッフを11月1日から受け入れ、5月1日から直雇用になる予定ですが、諸経緯あって派遣契約を3/31で一度区切ってしまいました。あとで気づいたのですが、次の更新が直雇...

ThinkPadさん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1001~3000人)
2018/03/01 09:23 ID:QA-0075166 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

継続雇用者本人の希望により64歳11か月迄で契約を結ぶ場合

いつもお世話になります。

来月4月中旬で64歳になる継続雇用社員(60歳定年までの正社員としての社歴と60歳定年後の継続雇用としての社歴を通算すると約40年の社員)がいます。

就業規則の継続雇用規...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/03/01 08:58 ID:QA-0075164 人事管理 回答終了回答数 2 件

有給休暇の計画的付与について

有給休暇の計画的付与について、
労使協定を締結した場合においては、
会社は有期雇用従業員の有する年次有給休暇の内 5 日間を超える休暇について、
協定の定めるところにより、計画的に付与することができる...

kk6404さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2018/02/27 16:25 ID:QA-0075132 人事管理 回答終了回答数 1 件

ざっくり年俸から減俸も伴う年俸雇用契約書を新設する留意点

数人程度の小会社です。社員雇用は当初から年俸制で、ざっくり年俸金額提示のみで社員が入社しております。詳細な雇用契約書等は締結しておらず、諸問題も発生していることから今後年俸更改時にきちんと雇用契約書を...

なんなんさん
東京都/ 保険(従業員数 1~5人)
2018/02/27 15:30 ID:QA-0075128 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

基準法第66条と育児介護休業法の所定外労働の制限との関係

いつもお世話になります。

育児介護休業法によりますと、小学校入学前の子を養育する者でも雇用期間1年未満の者は労使協定により所定外労働の免除対象からはずれます。
一方、労働基準法第66条第2項、第3項...

MTA93さん
長野県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2018/02/27 15:08 ID:QA-0075127 人事管理 解決済み回答数 1 件

役員退任後に再雇用する場合の高年齢雇用継続給付金の受給資格

当社では、取締役の上限年齢を62歳としておりますが、取締役退任後に、嘱託社員として再雇用することがあります。その場合、役員在任時とくらべ処遇は大きく減額(60%以下)されるケースがありますが、高年齢雇...

天網恢恢さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2018/02/25 13:28 ID:QA-0075099 人事管理 解決済み回答数 3 件

無期雇用転換後の勤務日設定 他

いつもお世話になりありがとうございます。
無期雇用転換後の勤務日設定の考え方に関して相談させて頂きます。

1.
弊社では、全国に販売店舗が多くございます。店舗の忙しい時はアルバイトの方に
販売の応援...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/02/22 16:49 ID:QA-0075047 人事管理 回答終了回答数 1 件

一人親方の現場入場要件について

カテ違いだったら申し訳ありません。

建設業現場においては、社会保険未加入者については現場入場不可という制限がついていますが、一人親方である下請業者が、保険制度上配偶者の扶養に入っている場合は、社会保...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/02/21 11:08 ID:QA-0075008 人事管理 解決済み回答数 1 件

雇用限度年齢を超えている方の新規採用

当社では、アルバイト従業員(有期雇用)の若返りを図るという考え方から、2年前に雇用限度年齢と無期転換後の定年を定めております。
毎年3月末に雇用契約の更新について従業員の方とお話をさせて戴いており、次...

かちょさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/02/20 15:32 ID:QA-0074994 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

期限付きの転勤不可社員採用での書面対応について

いつも拝見させていただいております。特に労務面の知識が乏しい私には非常に心強いです。

さて、本題ですがこれまで当社の営業職採用では「全国転勤有」として募集を行ってきました。
しかし、昨今の求職者売り...

りゅうG3さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 31~50人)
2018/02/15 21:25 ID:QA-0074916 中途採用 回答終了回答数 4 件

季節労働者と無期転換ルールについて

お世話になります。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。


勤務先では、現場補助作業員として、季節労働者の方を1名雇用しているのですが、この方に無期転換ルールが対象になった場合のことについて、ご質問...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/02/15 17:05 ID:QA-0074907 人事管理 解決済み回答数 3 件

有期雇用者の育児短時間適用について

お世話になります。

大変初歩的な質問で恐縮ですが、育児休業中の有期雇用者(週3日、7時間勤務)より、育児短時間の申し出がありました。
会社は、労働者より申出書を受け付けた後、雇用契約書の就業時間を変...

ゆのっちママさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2018/02/14 11:41 ID:QA-0074879 人事管理 回答終了回答数 3 件

派遣法改正に伴う、一定期間のみ採用の派遣社員について

いつもお世話になっております。
弊社の事業所では、繁忙期の一定期間のみ派遣社員を採用し業務を行っております。
(例:11月~1月等)
毎年、一定期間のみではありますがコンスタントに採用を行っているため...

riri1203さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2018/02/13 19:15 ID:QA-0074859 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

定年での雇用延長制度における退職のタイミング

担当者殿
 お世話になっております。60歳を機に退職を希望している職員があり、失業保険を早急にかつ最大限受取りたいとのことです。定年を雇用延長制度にしていますので、60歳で職員が定年を選択すれば、会社...

菊池さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2018/02/10 12:00 ID:QA-0074818 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向の取り扱いについて

お世話になっております。

 現在、特定派遣として当社社員が他社(技術研究組合)に派遣されております。9月30日以降の話ですが、派遣元である当社が一般派遣業への登録切替をしない限り、「派遣」として継続...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 18:03 ID:QA-0074683 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

無期転換者に対する定年設定について

お世話になります。
 当社は正社員60歳定年制で、安定法による5年間の再雇用期間があり、65歳誕生月末で雇用期間満了退職となります。
 今般、正社員ではない有期雇用者の無期化に伴って新たな「定年」を設...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 14:22 ID:QA-0074680 人事管理 解決済み回答数 3 件

資本関係がない2社への出向と、出向元での勤務

A社、B社、C社があり、これら3社は所有と代表が一致し、所有はすべて親族で行われる同族会社で、会社間に資本関係はありません。

C社の社員を毎冬に閑散期を迎える事を理由に、逆に冬に繁忙期を迎えるA社及...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2018/01/30 16:09 ID:QA-0074635 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期雇用者の自己都合退職後の再雇用時の無期転換基準日

無期転換に関して、ご相談させていただきます。

初回契約から複数回の有期契約を繰り返し、3年5か月間働いた社員が
自己都合で退職し、その後、再度働きたいとの連絡がありました。
退職後5か月を経過したの...

とさかさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2018/01/29 11:56 ID:QA-0074589 人事管理 解決済み回答数 3 件
4,216件中2,251~2,280件を表示