無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

派遣社員の直接雇用に関する懸念事項

質問させていただきます。
当方、当社での人事経験は半年程度になります。

現在は派遣社員が二十数名勤務しておりますが、その中で数名は当社として手放せない存在になっています。
過去にも多数派遣社員を直接雇用に切り替えてきた背景がある会社なのですが、前任の人事担当が派遣元に対し紹介料を支払わないことを強行しており、今では当社役員・取締役の頭の中は「紹介料なんて払うな」になっています。

直近で1名、契約満了は5/31、個人抵触日が9/30となっている派遣社員を次回更新のタイミングで直接切り替えようとしていますが、当然のごとく「紹介料」がネックになっています。
そもそも労働派遣契約書には職業紹介として紹介料が発生すると明文化されていますが、これを支払わない場合のデメリットを改めてご教示いただきたいです。

今回の派遣会社様からは他にも人員派遣をしてもらっている点、更には黙って直接雇用に切り替えた過去がある事を派遣元に当然バレており、一度釘を刺されている事からも、今回価格交渉はするとしてもきちんと支払いを行うべきと考えているため、当社上層部にきちんと説明したいと考えています。

現状の派遣条件は下記の通りです。
・現在の派遣契約は紹介予定ではなく一般の派遣契約
・契約書に紹介料を支払うことは記載ありますが、金額・割合の取り決めは無し

逆に極端な話、派遣社員本人の意思で派遣元を退職し、当社の選考に応募してきた場合は紹介料は発生しないという考えなのでしょうか?

投稿日:2018/04/20 23:04 ID:QA-0076211

しんじんさんさん
神奈川県/住宅・インテリア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

商道徳

紹介予定派遣ではない一般の派遣契約ということで、さらに採用時の金額も規定がないということであれば、その通り、金額を話し合うことが最も現実的といえます。つまり逃げ隠れせず話し合いを持ち、なるべく低額な紹介料設定に持っていくのが適切といえます。

言葉が乱暴ですが紹介料を踏み倒すことに罰則などはないでしょう。しかし商道徳上、契約書も無視し、派遣会社に一度トラブルを起こしていても開き直る姿勢はかなり悪質です。契約書に返品回数の制限がなくとも何百回も返品したりしないのは常識と道徳で判断しているからです。

貴社の評判の問題であって、どこまでも犯罪ではないという姿勢で行くのであれば、その派遣会社との関係を切る覚悟の下、現実的に経営陣の暴走を止める手立てはないでしょう。

投稿日:2018/04/23 10:31 ID:QA-0076223

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、こうした紹介料につきましては法的に定められているものではございませんし、憲法で職業選択の自由が保証されている事からしましても本来請求すべきものではないものともいえるでしょう。

但し、派遣契約書上に記載があるとすれば、無視される事はやはり出来ませんので、まずは派遣元と協議される事をお勧めいたします。その際御社事情も伝えられた上で、可能であれば派遣社員側からの希望に応じる場合には紹介料無という契約内容に変更されるのが望ましいといえるでしょう。

尚、派遣社員本人の意思で派遣元を退職し御社の選考に応募されてきた場合ですと、当然ながら紹介料は発生しません。

投稿日:2018/04/23 11:23 ID:QA-0076232

回答が参考になった 1

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料