相談一覧

3,229件中2,191~2,220件を表示

高度障害見舞金に対する課税について

高度障害見舞金に対する課税についてのご相談です。

弔慰金・高度障害見舞金規程を制定し、支払い財源として養老保険を活用する場合、保険会社から被保険者(従業員)に支給される高度障害保険金は非課税扱いと思...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2013/01/31 11:00 ID:QA-0053079 福利厚生 回答終了回答数 2 件

財形持家融資制度のための規程の廃止について

弊社の規則には、勤労者財産形成促進制度に基づく財形持家融資制度のための規程を設けております。

今回、当制度(規程)を利用する者が15年以上いないこと(現在返済中の者は1名おります)もあり、また、弊社...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2013/01/25 13:19 ID:QA-0053019 福利厚生 解決済み回答数 2 件

育児休業明けに子会社への転籍による賃金カット

社内の契約社員が現在育児休暇中です。
本来であれば有期契約なのですが、その社員を採用した際、「正規社員」にすると
口頭で約束していた経緯があるため、育児休暇明けに復帰させる手配をとっています。
ただ会...

ヤマダユキコさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2013/01/20 23:03 ID:QA-0052912 人事管理 回答終了回答数 3 件

個人事業で働く従業員の妊娠時の手当について

個人経営の美容室をしております。

従業員が妊娠し、今お休みをとっています。
彼女は、今回の妊娠の前に2回流産していまして、仕事が原因ではないのですが、立ち仕事ですし、妊娠したからと言ってデスクワーク...

こむろなおこさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 1~5人)
2013/01/18 09:33 ID:QA-0052877 福利厚生 回答終了回答数 2 件

個人事業で働く従業員の妊娠時の手当について

個人経営の美容室をしております。

従業員が妊娠し、今お休みをとっています。
彼女は、今回の妊娠の前に2回流産していまして、仕事が原因ではないのですが、立ち仕事ですし、妊娠したからと言ってデスクワーク...

こむろなおこさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 1~5人)
2013/01/18 09:33 ID:QA-0052876 福利厚生 回答終了回答数 1 件

弔慰金の受取人に関する規程ついて

弔慰金の受取人に関する規程ついてのご相談です。
弔慰金規程を制定し、死亡弔慰金の支払い原資として養老保険契約の締結を予定しておりますが、従業員に指定してもらう受取人と、規程上の受取人に齟齬が出ない様に...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2013/01/09 17:08 ID:QA-0052760 福利厚生 回答終了回答数 1 件

育児休職明け、有給消化しての退職希望者への対応

育休の適用を受けた者が、育休明け後、有給を消化して退職したいと申し出がありました。この申し出の対応に苦慮しています。有給の性質から付与すべきか、育児休職の給付金制度上からも退職は望ましくないのではない...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/01/08 14:42 ID:QA-0052743 人事管理 解決済み回答数 3 件

保険に加入できない従業員への死亡弔慰金について

弔慰金規程の制定にあたっては、保険契約を締結し、死亡弔慰金の財源を確保するのが一般的だと思いますが、病気等を理由に、告知をしても保険に加入できない従業員が死亡した場合は、どの様に考えたら良いでしょうか...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2012/12/27 16:49 ID:QA-0052676 福利厚生 回答終了回答数 4 件

3歳に満たない子を養育する従業員の所定外労働の免除

標記の従業員が、「所定外労働の免除」を申請した場合について質問させてください。

たとえばその従業員が「1年単位の変形労働時間制」の対象者である場合の「所定外労働」とは、年間変形制のもと、もともと8時...

HSJRさん
大阪府/ その他業種(従業員数 1~5人)
2012/12/27 11:56 ID:QA-0052668 人事管理 解決済み回答数 2 件

6ヶ月定期(通勤費)の当月後払いは違法でしょうか

いつも参考にさせて頂きありがとうございます。

弊社では就業規則上、通勤交通費は当月25日払いとしております。
(1日入社の人は当月25日に振り込まれます)

今まで1ヶ月の金額で支給していたのですが...

***さん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2012/12/19 13:55 ID:QA-0052576 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職時の通勤交通費清算について

いつも利用させていただいております。

通勤交通費を入社時に6ヶ月分まとめて支給しています。
退職する際に未使用期間分の通勤交通費が発生したときは、退職当月か翌月の給与から清算しようとおもうのですが、...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2012/12/18 15:36 ID:QA-0052562 人事管理 解決済み回答数 3 件

養老保険を利用した福利厚生制度について

いつも大変お世話になっております。
当社は退職金制度、弔慰金制度のない会社ですが、養老保険を利用した福利厚生制度の改善策を検討しておりおます。
養老保険契約の対象者は従業員のみで、保障金額は職位に関係...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2012/12/14 10:07 ID:QA-0052532 福利厚生 回答終了回答数 2 件

欠勤期間中の特別有給休暇の取得について

いつもお世話になっております。

私傷病で長期休む場合、弊社では有休→欠勤(6ヶ月)→休職(1年6ヶ月)という流れになっております。

現在欠勤中の社員の親族が亡くなり、特別有給休暇(忌引き)の申請が...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2012/12/02 15:25 ID:QA-0052348 人事管理 回答終了回答数 3 件

育児介護休業規程と労使協定の整合性について

お世話になります。基本的なことをお伺いします。

育児介護休業規程の整備を検討しています。
育児休業で、労使協定を締結すれば、申出時点において入社1年未満の従業員からの申出を拒むことができ
ると思いま...

*****さん
茨城県/ 食品(従業員数 101~300人)
2012/11/20 20:17 ID:QA-0052211 人事管理 回答終了回答数 2 件

休日の移動時間は勤務時間か?

お世話になります。当社は現場で作業をする事が多々有りまして、月曜日の朝一から仕事の為、
前日の日曜日に移動する事が多く有ります。

移動は主にJR(列車)で 札幌~函館 所要時間 4時間半位 ・ 札幌...

ゲンキさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2012/11/13 14:59 ID:QA-0052078 人事管理 回答終了回答数 2 件

自己啓発に対する補助金と弁済について2

いつも参考にさせていただいています。
過去の相談において、「自己啓発に対する補助金と弁済については、労働基準法第16条(賠償予定の禁止)に違反する形でなく、「金銭消費貸借契約」として考えること」とあり...

*****さん
京都府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2012/11/13 14:33 ID:QA-0052075 育成・研修 回答終了回答数 2 件

育児に伴う所定労働時間の短縮措置について

以前に一度ご相談させて頂いた内容になりますが
育児に伴う所定労働時間の短縮措置を行っている従業員が短縮された労働時間を超えての
労働が発生しております。
内容を調べたところ 同一の部署にて同時に4人の...

初心者たまさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2012/11/05 23:26 ID:QA-0051977 人事管理 回答終了回答数 3 件

産休前の代替派遣について

まもなく産休を迎える女性社員を医者の指示で休職させています。女性労働基準規則における、指導事項にのっとって休職をさせているわけですが、代替要員を確保するために派遣社員での充足を考えています。まだ産休に...

********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 3001~5000人)
2012/10/29 19:05 ID:QA-0051883 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

出張時の通勤交通費について

いつもお世話になっております。
出張時の通勤手当の取り扱いについて、アドバイスをお願いいたします。
営業所勤務の従業員が、ヘルプの為、数ヶ月ほど本社へ出張となります。
その従業員は、本社近くの寮を滞在...

**りんさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2012/10/24 10:18 ID:QA-0051821 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

育児に伴う所定労働時間の短縮措置について

お世話になります。

育児に伴う申し出にともない 1日2時間の所定労働時間の短縮措置を行っていた

従業員に対し ありえないことですが 短縮時間を超える労働が発生していました。

発覚後すぐ是正する措...

初心者たまさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2012/10/22 21:17 ID:QA-0051768 人事管理 回答終了回答数 3 件
3,229件中2,191~2,220件を表示