36協定書の内容について(時間数について)
弊社は現在、労働組合と36協定を締結しており、時間数について以下の内容です。
(1日の労働時間は8時間)
1年間 360時間
1ヵ月 45時間
1日 2時間(3日を通して6時間内、1日最高6時間)...
- リングさん
- 神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
弊社は現在、労働組合と36協定を締結しており、時間数について以下の内容です。
(1日の労働時間は8時間)
1年間 360時間
1ヵ月 45時間
1日 2時間(3日を通して6時間内、1日最高6時間)...
弊社の営業の出張時の労働時間の考え方をご教示ください。
熊本~東京まで飛行機・電車で行き、お客さんの所にレンターカーで行き、この間数日お客さん周りをした事例
です。
1.東京に着いた日にお客さんへ...
いつもお世話になります。
時短勤務について質問させて下さい。
このたび、育休を復帰して、時短勤務を希望している社員がいます。当社は所定労働時間が7時間で、通常の時短勤務は6時間勤務とし、1時間分の未就...
いつも参考にさせていただいています。
裁量労働制のみなし労働時間、割増賃金についてお尋ねしたいです。
*労使協定で定めるみなし労働時間
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo...
フレックスタイム制で
所定労働時間が176時間に対し、実労働 174時間+有給8時間の場合
時間外の割増賃金は 所定労働時間が176時間-実労働 174時間 = -2 なので 割増賃金 =0
この時、...
いつも拝見させていただいております。
実務上でとても助かっております。
転籍となる従業員がおりまして、
週40超の起算日が日曜日から火曜日に代わります。
そこで
日 月 火 水 木 金 土 | 日...
パート社員4名、正社員1名の会社を経営しております。
現在
正社員 8時間×週5日 の雇用契約(社会保険加入)
パート社員 5.5時間×週5日 の雇用契約(社会保険未加入)
となっております。
...
このたびお世話になります。
業務委託として、小売店舗における常駐での運営を請け負ってる者です。
現場の人員内訳は、業務委託数名+アルバイト数名です。
毎朝、業務委託が出勤次第、店舗を解錠し、数十分...
ご相談窓口各位
いつもお世話になっております。
当社でも有給休暇の5日取得義務化は大きな問題となっております。
時間管理の社員については、半日単位の有給休暇取得を認めておりますが、
時間単位での有給...
11/21~23の3連休に休日出勤した方がおり、振替休日取得予定のため給与では先に割増分のみ支払います。
それぞれ0.25・0.35・0.25と思っておりましたが、これで合っておりますでしょうか?
在宅勤務制度の導入を検討しております。
制度適用者は、週3以上を目安に在宅勤務メインの勤務形態になります。適用者は全社員ではなく特定の対象部門かつ希望者となります。
また、当社では通常休憩時間を正午か...
はじめまして。
当社で初めて月単位の変形労働時間制を導入するにあたり、ご教授いただければ幸いです。
現在当社には、2パターンの勤務体系があります。
1、土日祝完全休み
2,月火完全週休二日
上記2パ...
在宅勤務制度の導入を検討しております。
制度適用者は、通勤定期支給を停止(出社時の交通費は実費精算)し、週3以上を目安に在宅勤務メインの勤務形態になります。適用者は全社員ではなく特定の対象部門かつ希望...
お世話になります。
当社では基本給(固定額)の他に、ある作業に対して作業した時間に応じた手当(変動額)があります。
その上で、月給のうち基本給は8割以上を占めているため、「出来高払制その他請負制によっ...
お世話になっております。
弊社は建設業なので、事務職以外の社員はいわゆる工事現場監督になります。
この工事部所属の社員は8:00~17:00の7.5時間が所定労働時間となっています。(1.5時間休憩...
弊社では清算期間1か月のフレックス制の導入を検討しております(1日の標準労働時間8時間、コアタイム
10:00~15:00 フレキシブルタイムは5:00~10:00、15:00~22:00)
現在、所...
在宅勤務・パートタイマーの勤務管理についてのご相談です。
下記の勤務管理方法が問題ないのか、また他にいい方法はないのかご教示頂けたらと思います。
現在、雇用契約書上の「始業終業の時刻等」と記載してい...
弊社では事業拡張に伴い、2交替7日稼働を実施しておりますが、常用労働者数が約800人います。
シフト制の為日当たり出勤者数は500人弱ですので、衛生管理者は2名しか選任しておりませんが、この解釈は正し...
お世話になっております。
定期的にではなく、業務の都合によってまれにシフト勤務が発生します。
このような場合、就業規程にその旨を記載しなければならないでしょうか。
また記載する場合どのように記載すべ...
初めての質問でわかりづらいかもしれませんが、1年単位の変形労働時間制での年間休日について教えてください。
私の職場は年中無休ほぼ24時間稼働の工場内で監視、設備保守業務等を請け負っています。
1年単...
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は、外国会社の日本支店です。日本のトップはCEOの肩書も使用していますが、登記上は「日本における代表者」となっており、役員報酬ではなく、ペイロールで給与を...
いつもお世話になっております。
出張先からの時間外勤務時間の移動についての質問になり、アドバイスをいただけると幸いです。
ご質問:下記の例は出張のための移動であっても労働時間とみなすべきでしょうか...
当社では、フレックスタイム制の導入を検討中です。
労働組合からのご意見として、フレックスタイムを利用した場合、上司(管理職)が不在で業務を遂行する場面も想定されるが、問題ないかとの質問がありました。
...
コロナ禍で当社も緊急的に在宅勤務を始めました。
半年以上経ちますが、就業規則できちんと定めていなかったので、盛り込む内容を検討しています。
在宅勤務の対象者は全社員ではなく、管理部門は出社しています。...
9:00-17:00を所定労働時間とし、フレックス制度を導入しています。
また当社では、一週間の中で繁閑の差がある部門があります。例外はありますが、通常月火が忙しく、水木金にかけて業務量が減っていくと...
当社は8:30~16:50、原則12:00~13:00が昼休憩時間としており、1日の所定労働時間は7時間20分となっています。時間年休を30分単位で取得することができるのですが、昼休憩時間を含めて遅刻...
月をまたぐ週での40時間超過計算は理解しているのですが、前月末日までフレックスタイム制勤務であった社員が、当月1日から通常勤務に変更となった場合には40時間超過計算はどのようにすべきでしょうか。
服部先生のご回答によれば、以下のように記載されています。
「ご相談の件ですが、別の投稿でも回答させて頂いた通り、みなし残業(固定残業制)に関する規定内容次第といえます。
そもそもこうした制度は法令...
弊社ではA部門の就業時間が8:30-17:30、休憩60分、B部門では8:15-16:30、休憩45分としています。
今回ご相談させていただきたいのは、B部門についてですが、従業員の半分は定時に終業す...