雇用保険の加入について教えてください
お世話になります。
雇用保険の加入についてご質問です。
あるアルバイトの契約書では、1日の所定労働時間4時間、週所定労働日数4日としています。
従って、雇用保険の対象にはならないと考えています。
...
- oonanaoさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
お世話になります。
雇用保険の加入についてご質問です。
あるアルバイトの契約書では、1日の所定労働時間4時間、週所定労働日数4日としています。
従って、雇用保険の対象にはならないと考えています。
...
お世話になります。
出張のため前日(休日)に移動のみ行う場合、特に具体的な業務を命じられていたり、出張の目的が物品の運搬自体であること,物品の監視等について特別の指示がなされていること,特別な病人の...
出向先の就業規則を適用するという契約で、自社の従業員を出向させています。
その出向先が就業規則を変更し、「1か月単位の変形労働時間制」を導入しました。
このような場合に、当社からの出向者にも「1か月...
いつも大変お世話になっております。
フレックス制度で振替休日(もしくは出勤)が発生した場合は
所定労働日数や所定労働時間はどのようになるのでしょうか?
※振替出勤と振替休日の発生はそれぞれ別の(清...
いつもお世話になります。
各健保組合では、社員の奥様でパートをしている方の年間収入がおおよそ130万円以上になると社員(ご主人)の扶養から外れ、そのパートの奥様は自分自身の勤め先の社会保険に加入する...
お世話になります
卸売業で仕事量の波があり、仕事量が少ないときにパートに早退して貰う事があります
パートとは有期労働契約を結んでおり、1日の所定労働時間、休日が記載されています。
早退して貰ったパー...
新規オープンするお店があり、そこで1年単位の変形労働時間制を適用する場合は
どのような届け出になりますでしょうか??
例えば2019年7月25日オープンで2020年3月31日までの期間適用したいと考...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題についてご相談させて頂きたく投稿致します。
フレックスタイム制を導入(所定労働時間は8h×営業日数)しています。
夏季休暇はカレンダー上8月13日~8月1...
いつも参考にさせて頂いております。
フレックスタイム制と固定残業代、休日の振替を併用した場合について質問させてください。
例えば給与計算期間を毎月1日から末日とし
5月の給与計算期間で1日休日出勤があ...
お世話になります。
当社は福祉施設を運営する法人になります。
法人の中にはデイサービスや職員送迎用バスを運転する運転手も雇用をしておりますが、働き方改革の残業時間上限規制の自動車運転業務にこの運転手も...
いつも勉強させていただいております。
当施設は福祉施設で1ヶ月単位の変化労働時間制をとっており、16日から翌月15日を1ヶ月として、月に8日の公休をシフトで割り振っております。(就業規則には法定休日の...
いつもお世話になっております。
労働時間の管理(カウント)について教えて頂きたいのですが、
弊会は、日々の労働時間を管理し、月合計時に分単位の時間については
一定の制限で、繰り上げ・繰り下げ処理をし...
当社は福祉施設になります。
今回は夜勤の労働時間についての質問ですが、当施設の夜勤の勤務時間は17:00~9:00になり、夜勤手当に深夜割増賃金および法定労働時間外に対する割増賃金分を含めて別途支給を...
いつもお世話になっております。
ご教示お願い致します。
日曜を法定休日、土曜を会社指定の公休日。 1日の所定労働時間8Hのもとで、
月~木まで8H勤務、金曜を6H勤務し土曜に2H勤務したとします。
こ...
いつも参考にさせて頂いております。
4月1日より「働い方改革」がスタートをし、従業員の就業時間についてシステムを使用をしてログを取っております。
当然の事ながら管理職も同様に管理を行っておりますが、...
いつもお世話になります。
法律上、有給休暇を取得した日については、次のいずれかを支給することとされていますが、
①平均賃金(過去3カ月の賃金総額を暦日数で割ったもの)・・・就業規則に定めが必要
②...
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金ガイドラインによりますと、大企業は2020年4月1日より同一企業内における正社員と非正規社員の間で不合理な待遇差の格差が禁止となりますが、その中でパート社員...
弊社就業規則では、土曜日が法定外休日で、日曜日が法定休日です。また、休日出勤手当は法定外休日、法定休日問わず割増率が35%と規定されております。
一日の所定労働時間7時間30分の社員が
【月曜】8時...
欠勤控除する際、また残業代支給の際の時間単価の算出方法について質問します。
・弊社では現在月額基本給に45時間分の固定残業代を含んでいます。
・時間外勤務が45時間を超えた際の残業代を算出する際に基...
いつも勉強させていただいており、ありがとうございます。
社内で数名、喫煙のため長時間席を離れるものがおり、他の社員から管理部あてにクレームとなっており困っています。
いっそのこと、就業規則等に喫煙し...
1年単位の変形労働時間制についての清算の仕方について、ネットで検索しましたら、あまり数字のあてはめによる解説がありません。厚生労働省のパンフレットを見ても、文言で記載されているのみで、具体的に数字で表...
お世話になります。
弊社ではこれまで1ヶ月の変形労働時間制を取っておりましたが、この度、週休2日として、年間休日を105日とし、シフト表作成なしに、柔軟に勤務できる体制をつくろうとしています。その上...
いつもご教示いただきありがとうございます。
有給休暇取得日に緊急対応にて出勤するケースについて教えてください。
例)
緊急対応時間 21:00~26:00(5.0h)(所定労働時間 9:00~18...
いつもお世話になっております。
労働条件変更による健康保険・厚生年金保険の扱いについて
教えていただきたいことがあります。
従業員から体調面の不安のため、週32時間から週24時間勤務に変更してほし...
2018年4月1日に契約社員から正社員になった社員に関して
今年の7月1日の賞与を一切支払う必要がないと、役員からの指示があります。
基本就業日数を基に日割り計算で行うという認識でいたのですが、どち...
いつも拝見しております。
弊社では会社合併に伴い、合併先で既に導入されているフレックスタイム制と半休制度を
新会社でも導入することと致しました。
現状、合併先ではこの両制度の併用は運用上認めていないと...
いつも参考にさせていただいております。
現在弊社ではフレックスタイム制度を導入するため検討をしているところですが、時間外勤務の管理を
どのようにするのか議論になっております。
清算期間を1か月とし...
いつもお世話になります。
現在、他社で週2日、1週あたり計16時間のパート勤務をしている方が当社の面接に来ました。本人は当社でも週2日、1週あたり計16時間のパート勤務を希望しています。
ですので...
弊社では1週間当たりの労働日数を短縮する、短日勤務社員の導入をしております(フレックスタイム制)。
例えば、週の所定労働日数が3日の社員の場合、
清算期間内(毎月1日から当月末)の所定労働日数は「暦日...
当社は、所定労働時間7時間15分の会社です。(9:00-17:15)
この場合、午前半休をとって、13:00から働き始めて、19:30 まで働いたとした場合に
午前半休なので、給与計算上は、9:00か...