雇用調整助成金の休業協定書の日額算定表記について
いつもお世話になっております。
当社では雇用調整助成金にて休業申請を行う予定にしておりますが、
休業にした場合、1月当たり月額基本給の100%支給を考えております。
仮に月額保証した場合であったとし...
- sadixさん
- 神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
いつもお世話になっております。
当社では雇用調整助成金にて休業申請を行う予定にしておりますが、
休業にした場合、1月当たり月額基本給の100%支給を考えております。
仮に月額保証した場合であったとし...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では毎月1日を起算日とした
1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。
もともと勤務時間を決めていても、
来客数に応じて突発で早上がりや残業が発生しま...
当社は、就業規則で振休を2ヶ月以内に消化することになっていますが、なかなか消化できていません。
消化できなかった場合は、2ヶ月後の給与で精算しているのですが、この場合、時間外労働時間数に加算されるので...
いつも大変お世話になっております。
現在シフト制の従業員について、週単位(月曜~日曜)で確認し、週ごとの労働時間が40時間超えていたら超えた分を割り増しで時間外手当お支払いしています。
直近シフト作...
いつもお世話になっております。
雇用保険は労働時間が週20時間以上で加入する必要がありますが、週20時間以上の労働時間だった社員が週20時間未満の労働時間に契約変更となった場合に、それまで加入してい...
弊社では就業規則上の所定労働時間を162時間と設定しています。
近日中に定年退職を迎える従業員がおり、現在給与設計をしております。
ここで、本人に提示する労働時間を以下にしようと考えておりますが、計...
いつも参考にさせて頂いております。
ご質問をさせて頂きますので、恐れ入りますが、ご助言など賜ります様に、
お願い申し上げます。
当社は飲食店を10店舗ほど経営しているのですが、昨年の秋口から業績不振...
いつも参考にさせて頂いております。
現在新型コロナウィルス対策として、時限的にフレックスタイム制を導入しております。
どのように給与計算を行ったらよいのか分からず、質問させて頂きます。
弊社給与計算...
ご質問させていただきます。
弊社は電気通信工事業を営んでおり、現状、8:00~17:00の定時が決まっておりますが、業務内容が多様になり、夜間勤務、保守作業での緊急出勤、早朝からの出勤で夕方早めの退社...
新型コロナウイルス感染症により従業員を休業させることを検討しております。また、雇用助成調整金の請求を行う予定としております。
(1)主には、パート職員が対象なのですが、休業手当の支払い金額について下...
※1年単位の変形労働時間制における特定期間及び4週4休の変形休日制は考慮しない質問とさせていただきます。
1年単位の変形労働時間制にて、勤務予定表等における会社が指定する休日について、
①法定休日...
いつもお世話になります。
当社グループにて毎年、1年単位の変形労働制を適用し、所定労働時間は年間通して8時間で統一とし、夏場の稼働日数を増やし、冬場の稼働日数を減らし、1年間を通して、週の所定労働時...
いつもお世話になります。
1年単位の変形労働制のルールの中に『4月1日から1年間を3ヶ月ごとに区切った各期間中に週48時間を超える所定労働時間を設定するのは3回以内とすること(但し、週の初日の数によ...
弊社は1月1日から1年間の変形労働時間制採用しております。
就業時間は9時~17時、休憩は12時~13時 です。出勤日数は225日です。
社員からの要望があり、ざっくりとですが、以下のように変更した...
当社の就業時間は9時~18時で、12時~13時を休憩としています。
これを休憩時間を45分に短縮して、就業時間を9時~17時45分までとすることは、不利益変更に当たりますか?
労働時間は8時間で変更な...
いつも参考にしております。
中小企業である当社の総務経理部には6人が在籍しており、「経理・会計」「総務全般(労務含む)」「人事(採用・教育)」が担当業務となっております。一部について専任がおりますが...
標記の件で相談させていただきます。
弊社は都内にコールセンターを設置しているため、東京都の外出自粛要請を受けて土日の休業を決定しました。
1ヶ月変形労働時間制によるシフト制を採用しているため、この土日...
3/25に相談させていただいたものです。
以下のような内容をネットで見ました。
②は、今回質問させていただいた条件のようですが、①の条件が優先されるという認識でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーー...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件についてご相談させて頂きます。
弊社は従業員150名(社員50人、パート100名)程の会社です。
この1年でパートさんが急激に増えてきており、今ルール...
当社の労働時間は9:00~18:00(12:00~13:00休憩)の8時間です。
これまで半休は(午前)9:00~12:00か(午後)13:00~18:00で取れるようにしていたのですが、これを(午前...
お世話になります。
当社の労働時間を管理するシステムが「LYSITHEA」というものになりました。
こちらにかわり、業務が多忙で休憩が取れない日でも、自動で1時間削られます。
そこで、当社の人事部へ問...
いつも勉強させていただいております。
管理監督者性が認められるものとして、①職務内容②勤務様態③賃金等の待遇の要件があるかと思います。
これまで当社では、管理監督者の勤怠管理として、以下の運用として...
当社では、従業員を外部の機関で特別教育や技能講習を業務命令として受講させる際、始業前及び終業後の時間について賃金の支払を行っておりません。従業員の自宅から直行直帰であれば問題ないと思うのですが、
特...
いつもお世話になっております。
基本的な質問で申し訳ありませんが、36協定の時間数について質問致します。
36協定では、時間外労働時間及び休日労働を合算した時間数が、1か月について100時間未満でなけ...
当社は来年度より所定内時間を7時間に変更しようと考えております。
また午前、午後のそれぞれ3.5時間ずつの半日休暇制度も整備しようと
考えております。
その制度の中で、給与計算を行うにあたって疑問点が...
いつも参考にさせて頂いております。
早速ですが、表題の件に関しまして質問させて頂きます。
弊社では本社と支店があり、場所によって年間休日、所定労働時間が異なっております。
例:2020年4月1日~...
お世話になります。
深夜勤務の時間についてご教授いただければ幸いです。
弊社の労働時間は、所定労働時間は、9時~17時45分が定時間(途中45分休憩)その後15分休憩の後、18時~22時が普通残業時...
いつもお世話になっております。
宜しくお願いいたします。
弊社は、所定労働時間が1日7.75H、1週間38.75Hです
4月から1年変形の導入をするのですが、1年変形の協定届の「対象期間中の1週間...
お世話になります。
フレックスタイム制の導入を検討しており、
現在の定時時間外に勤務する場合に申請させている、時間外申請をどう運用すべきか悩んでおります。
例えば、フレキシブルタイムを7:00~2...
入社当時は雇用保険未加入だったパートタイム従業員の労働時間が増え、
雇用保険加入対象者をリスト化するにあたり、ご助言頂きたいです。
現在はシフト制で日によって勤務時間にばらつきがあるため、
週、月の労...