相談一覧

242件中121~150件を表示

人事管理者の勤務怠慢による解雇

初めて相談させていただきます。内容としては、不良社員に対しての解雇が可能か、ということとです。
今回対象としている社員は、人事業務の責任者として勤務してきている人間です。
解雇事由としては、勤務怠慢を...

毛色の魔術師さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2013/06/27 13:37 ID:QA-0055095 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正高年齢者雇用安定法の再雇用基準について

いつもお世話になっております。
改正高年齢者雇用安定法では、継続雇用制度を導入する場合、希望者全員を対象とする制度にしなければならず、就業規則に定める解雇事由又は退職事由(年齢に係るものを除く)に該当...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2013/02/13 09:48 ID:QA-0053306 人事管理 解決済み回答数 3 件

本業以外の仕事が多くて困ってます

冠婚葬祭業の人事担当の事務として働いています。

私の会社の私の部署では週に3日緑地帯に散水をする当番が決まっています。
ですが、ほぼ毎日私に担当がまわってきて、同部署内の他の人は忙しいから、
その場...

セリアさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2012/08/06 16:59 ID:QA-0050824 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

自己啓発に対する人事考課について

いつも大変お世話になっております。
教育研修制度の改善策として、自己啓発支援制度(資格取得者、通信教育受講者への補助金支給等)の導入を検討しておりますが、自己啓発を人事考課としてどう取り扱うかご教示願...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2012/07/31 11:51 ID:QA-0050709 評価・考課 回答終了回答数 4 件

業績評価軸を部署ごとに変えるべきか悩んでます

人事制度の業績評価方法についてご相談いたします。

弊社は食品の生産から卸売販売、小売までを一貫して行う会社です。
売上予算に携わる部門にのみ個人業績評価を賞与評価に反映しております。
具体的には、下...

よーこりんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2012/07/23 10:37 ID:QA-0050553 評価・考課 解決済み回答数 3 件

人事考課における行動評価

評価制度の改定を検討しています。

大きな枠組みでは、目標管理による『成果評価』と、自分の目標の達成だけではなく組織人として求められる行動を評価する『行動評価』で構成しようと考えています。

そこで、...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2011/11/01 14:55 ID:QA-0046780 評価・考課 回答終了回答数 2 件

職能要件定義書の作成について

現在、職能要件定義書を作成しています。

素案はできたので、項目的に抜け漏れがないかチェックしようとしています。
そこで、業種・職種に関係なく汎用的な職業能力を網羅的に分析できる
フレームワークはあり...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2011/06/03 10:29 ID:QA-0044358 評価・考課 回答終了回答数 3 件

積立年休取得の賞与評価への反映

弊社では積立年休制度(前年度未使用で切り捨てとなる年休を最大40日積み立てることができる制度)を実施しています。用途は私傷病や介護に限定しておりますが、この年休を使用する場合に限り賞与の評価に反映させ...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2011/05/23 07:15 ID:QA-0044068 人事管理 解決済み回答数 2 件

賞与支給額計算における成績加減算について

いつもお世話になっております。
すでに同様のテーマが解決されておりましたら恐縮ですがお伺いします。

標記の件につきまして、当社は個々の資格に応じて所定の算式をもって、個々の所属部門にかかわらず一律に...

*****さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2010/12/20 18:24 ID:QA-0024428 評価・考課 解決済み回答数 5 件

算定期間の出勤率 賞与への反映について

現行、算定期間の賞与への反映は管理職も一般社員も 【欠勤分を控除した出勤率×基本支給額】となっております。
これを今後【欠勤、遅刻・早退・中抜け・時短分を控除した出勤率×基本賞与額】と変更する予定にし...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2010/11/26 13:13 ID:QA-0024004 報酬・賃金 回答数 3 件

職場での協調性がなく仕事も出来ない職員への対応について

 いつも参考にさせてもらっております。

さて、当社にはタイトルの通り、職場で他の職員との協調性がなく、また、仕事も出来ない職員がおり、職場の雰囲気にも悪影響が出ており、どのように対応したらよいか苦慮...

鬼平さん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2010/09/30 19:11 ID:QA-0023181 人事管理 回答数 5 件

人事考課制度の変更による賞与支給額の大幅減額について

当社では、現在、管理職の人事考課制度の変更を考えております。

少なくともここ10年間は、管理職に対する人事考課における評価分類は「A評価」「B評価」及び「C評価」の3段階とし、「A評価者」には支給係...

おがわさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2010/09/07 10:50 ID:QA-0022732 評価・考課 解決済み回答数 4 件

昇格要件を導入した際の昇格済みの職員の対応について

現在、昇格要件に資格取得を入れることを検討しています。
資格の内容は公的資格と業界資格の計2資格を考えております。

管理職登用の際の要件に考えており、それについては特に問題なく導入できるかと思われま...

*****さん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 1001~3000人)
2010/08/06 10:50 ID:QA-0022224 その他 解決済み回答数 4 件
242件中121~150件を表示