相談一覧

243件中151~180件を表示

定年後再雇用者のモチベーションアップ策と人事考課

 弊社は定年後は嘱託再雇用で65歳までの5年間継続雇用しています。賃金は大きくダウンしますが、仕事内容、勤務時間などは定年までと同様で、目標を設定し達成度を評価するなどして社員並みの働きを期待していま...

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/06/15 11:55 ID:QA-0021102 評価・考課 解決済み回答数 4 件

派遣社員への評価制度について

弊社では派遣社員を多く雇っておりますが、現場の管理者から派遣社員のモチベーション維持or向上を目的に派遣社員専用の人事評価制度を導入したいという提案がありました。
評価をそのまま時給に直結しようという...

ワタベさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 101~300人)
2010/03/16 09:11 ID:QA-0019733 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

自分の業務範囲を頑なに守る職員について

当社の地方にある支店の職員ですが、社歴も長くなってきており、会社としてはもう一段上の業務を行って貰いたいということで、指導はしているのですが、「自分は前任者から、ここまでの業務と聞いていますので、それ...

スミタケさん
東京都/ 不動産(従業員数 31~50人)
2010/02/12 12:35 ID:QA-0019287 育成・研修 回答数 4 件

勤務態度について

いつもお世話になっております。

マネジメントの立場の人間で、会社の主商品の開発を行ったエンジニアの従業員(A氏)の勤務態度に問題があり、会社としてはどのような対応をすべきか検討しており何か良きアドバ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2010/02/04 12:30 ID:QA-0019168 その他 解決済み回答数 3 件

業務上の作業ミスに対する懲戒処分

いつもお世話になっています。

業務上の作業ミスに対する懲戒処分に関して質問させていただきます。

弊社は情報処理サービス関連の会社ですが、下記の事案に対して役員が実行者と管理者に対して懲戒処分を検討...

Y&Cさん
兵庫県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2009/11/17 09:59 ID:QA-0018197 評価・考課 解決済み回答数 2 件

賞与の査定と給与の査定

いつも有益な情報を頂き、ありがとうございます。

さて、弊社では現在賞与査定をすすめております。
弊社の場合、賞与と給与の査定は、査定対象期間は異なるものの、結果として、賞与査定と給与の査定がほとんど...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2009/11/12 17:36 ID:QA-0018157 評価・考課 回答数 4 件

コンピテンシー理論に基づく求める人物要件の設定方法について

弊社の事業内容は機械系・電気系を中心とした技術者派遣業(特定派遣)です。そのため新卒・中途採用ではそれらの出身学科出身の応募者をターゲットとしているのですが、派遣先によって求める要件が違うため、採用上...

*****さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2009/10/29 10:43 ID:QA-0017994 新卒採用 回答数 1 件

業績連動型の賞与について

いつも参考にさせていただいております。
賞与に関しての見直しを行っており、業績連動型の賞与という考え方にシフトをすることになっております。
一般的に業績連動型賞与といえば、成果ポイント制とし、ポイント...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/10/21 01:20 ID:QA-0017891 評価・考課 解決済み回答数 2 件

勤怠ペナルティについて

ある事業所の管理者より、時給採用の契約社員が全体的にあまりにも勤怠の状態が悪く、いくら注意しても事業所全体の出勤率が90%にも満たない状況が一年以上も続いてるため、以下のようなルールを事前に公表して進...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2009/10/02 11:56 ID:QA-0017663 その他 解決済み回答数 2 件

人事評価 評価の甘辛の是正をしていく手順について

弊社にて現在、職種別に人事評価項目を検討しています。その策定委員会のなかで、基準策定も重要であるが、評価の甘辛を是正し、被評価者に評価結果をフィードバックしていく事のほうが重要であるとの意見が多く、そ...

*****さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/09/29 13:38 ID:QA-0017629 評価・考課 回答数 6 件

グレード内で区分する評価の軸について

現在、管理職のグレード内を区分する評価軸として、どのような評価軸を設ければいいのか悩んでおります。
弊社では、幹部社員をライン長を意味するLと、専門職等のSという2種類がありますが、L、Sそれぞれのグ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2009/08/25 08:48 ID:QA-0017220 評価・考課 解決済み回答数 3 件

家族の看護を理由に突発的に休む社員

ある店長から相談がありました。
部下の社員が近頃突発で休むことが多い。聞けば、母親はなく父一人子一人だそうで、その父が入退院を繰り返しており、現在入院中との事。父の容態が悪くなると病院から連絡が入り、...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2009/07/05 14:05 ID:QA-0016668 人事管理 解決済み回答数 2 件

アルバイト昇給に関して

今後、弊社ではアルバイト従業員に対しての昇給システムの導入を検討しております。現在は年二回の契約更新時に時給の見直しを行うことになってはいますが、ほとんど機能していない状態で、能力に関わらず一律の時給...

*****さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2009/06/04 13:25 ID:QA-0016318 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

部門業績連動型賞与制度での評価指標について

いつも参考にさせて頂いております。当社は中堅規模のソフトウェア開発を行っている企業ですが、8年前より部門業績連動型賞与制度を導入して運用しています。評価指標は、売上利益率(営業利益/売上)の達成度を用...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2009/05/18 15:22 ID:QA-0016104 評価・考課 回答数 3 件

懲戒処分と人事考課について

いつも大変参考にさせていただいております。

懲戒処分による減給と、人事考課による降級についてご教授下さい。
一般に懲戒処分の場合は減給の制裁の範囲を超えてはならないと思います。また、就業規則に明確な...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2009/01/16 14:36 ID:QA-0014782 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
243件中151~180件を表示