相談一覧

243件中211~240件を表示

成果主義による内勤スタッフの評価基準

弊社では3年前から成果主義賃金制度を導入しており、運用が軌道に乗ってきているところですが、内勤スタッフ(商品企画、生産管理、財務経理、総務等)の評価基準が明確にできないままでいます。
数値化して成果を...

*****さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2006/12/27 11:42 ID:QA-0007024 評価・考課 解決済み回答数 2 件

生産・管理(スタッフ)部門の表彰制度について

弊社では、今年度より営業部門に対して、売上・利益達成度に対する表彰・報奨金制度(インセンティブ)を設けました。

ですが、今まで実施していなかったことにより、営業以外の部署(製造・調達・開発・総務・経...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2006/12/18 10:53 ID:QA-0006942 その他 回答数 2 件

始業前朝礼への遅刻に対する減給評価

コールセンター運営会社に勤務しております。
アルバイト契約のオペレータの方が始業前朝礼によく遅刻します。雇用契約書には始業前(10分)の朝礼参加時間分を時給に含むと明記しております。何度注意しても改善...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 51~100人)
2006/11/17 18:30 ID:QA-0006677 評価・考課 解決済み回答数 1 件

人事(行動)評価と懲戒処分について

当社の人事評価制度では、行動評価の対象範囲を、業務上の行動に限定し、業務外のプライベートな行動は評価対象外として整理していますが、業務上の行動が懲戒処分に相当する行為で、就業規則に基づく懲戒処分を付し...

カツヒコさん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2006/09/20 16:26 ID:QA-0006065 評価・考課 解決済み回答数 3 件

懲戒による賞与メリットの減額査定

懲戒処分のガイドラインを検討しています。懲戒処分により、減給となり、同一事由により次回賞与のメリット分(評価による加算分)について減額査定となる場合には、その合計額が平均賃金の1日分の半額を超えた場合...

*****さん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2006/07/14 17:56 ID:QA-0005378 評価・考課 解決済み回答数 1 件

育児休業時の昇給の取り扱い

次のように定めている会社が多いと思います。
「定期昇給は、育児休業の期間中は行わないものとし、育児休業期間中に定期昇給日が到来した者については、復職後に昇給させるものとする。」
①産休期間の場合(産休...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/06/02 16:20 ID:QA-0004939 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

休職期間がある従業員の賞与減額について

いつもお世話になっております。
弊社では賞与をその算定期間内に休職期間がある従業員については休職期間分差し引いて支給したいと考えております。
差し引く場合のルール(計算)をどのように規定するか迷ってい...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/05/12 13:40 ID:QA-0004657 その他 解決済み回答数 2 件

コンピテンシー評価について

コンピテンシー評価において、「自己評価」をするかしないか悩んでおります。
コンピテンシーは抽象的な評価項目が多い為、自己評価を入れると個人の性格によってブレてしまうのではと考えています。
この点につい...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/22 19:53 ID:QA-0004473 評価・考課 解決済み回答数 4 件

業績連動型賞与制度について

業績連動型賞与制度において、大手企業の事例では、売上高○%以上でいくらなどの決め事を行っているケースがあるかと思います。
この場合、期中で業績修正を行った場合にどのような対応を行うのか、詳しく教えて頂...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/22 21:51 ID:QA-0004129 その他 回答数 4 件

マネジメント評価について

研修だけではなく、マネジメント評価をきちんと行っていくことが、組織マネジメント体制の強化に繋がるのではと考えております。その為、部下を持つマネージャーは、目標管理シートに目標項目の一つとして記載するこ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/21 08:47 ID:QA-0003761 評価・考課 解決済み回答数 1 件

年次有給休暇取得による不利益な取扱い

有給休暇の取得による不利益な取扱いについて、質問させて頂きます。有給休暇を取得した者に対して不利益な取扱いをしないようにしなければならないと労働基準法には規定されているようですが、顧客や職場の事情を考...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/02/15 14:10 ID:QA-0003701 評価・考課 回答数 3 件

兼務者の評価について

A部署とB部署を兼務している社員がいたとします。この社員をどう評価すべきか迷っています。
目標管理シートを2枚作成し、予め、その社員のA部署に関わるウェイトとB部署に関わるウェイトを決め、期末評価時に...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/11 18:44 ID:QA-0003661 評価・考課 解決済み回答数 2 件

ルーチンワークの評価について

通常の目標管理シートには記載できないルーチンワークを、手抜きが発生しないように(重要な仕事だと認識して貰う為に)、何らかの形で加点評価をする必要があると考えております。具体的に、どのような方法がありま...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/09 15:41 ID:QA-0003626 評価・考課 回答数 4 件

プロジェクト評価について

下記2点の点で、全社的なプロジェクトをどう評価するべきか教えて下さい。
①目標管理シートに追加すべきか、全く別の方法による加点評価とするべきか
②評価者は、所属部署長が行うべきか、プロジェクトリーダー...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/09 15:28 ID:QA-0003625 評価・考課 回答数 2 件

精神的な病のある者に対する人事考課

精神的な病を患っている者に対する評価について、次の2つのケース別にご教示を願います。
1.躁鬱病と診断され現在も通院中であり、病院からは本人の上司に対して「本人に向かって『頑張れ』とは決して言うな」と...

よっちゃんさん
新潟県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2005/08/19 14:14 ID:QA-0001683 評価・考課 解決済み回答数 2 件

店舗勤務者の欠勤・遅刻に対する評価について

店舗勤務者(正社員・契約社員)の欠勤・遅刻に対する
評価についてお伺いします。
給与の手当、賞与、また契約社員の契約更新判断に
欠勤・遅刻のマイナス評価を取り入れる際の一般的な
基準というものはありま...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 1001~3000人)
2005/05/27 12:02 ID:QA-0000656 評価・考課 解決済み回答数 1 件

査定の方法について

弊社では各個人の売り上げ等の数字から査定を行っております。ただ、数字だけでは会社に対する貢献度等を評価できず、労使共にどのような査定方法に変えていけばいいのかわからず悩んでいます。会社に対する貢献度を...

*****さん
愛知県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 6~10人)
2005/03/23 09:47 ID:QA-0000296 評価・考課 解決済み回答数 1 件
243件中211~240件を表示