相談一覧

6,867件中1,411~1,440件を表示

契約社員(月給)からパート社員(時給)への転換

現在、月給制で1年契約(有期)社員1名の契約更新時期を迎えております。
1ヵ月前に、契約更新の有無を通知すると規則上取り決めておりますので、
社員本人への通知を検討しております。しかしながら、日常業務...

はらっぺさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/08/09 13:57 ID:QA-0117986 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

時給制の正社員のみ、欠勤に対し無給としている。

お世話になっております。

基本的に正社員は月給制で、早退や遅刻に関しての控除またはその時間を無給とするといったことは行わずに、給料を支払っていました。
このような扱いは、規則上に定められているわけで...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/08/04 09:51 ID:QA-0117854 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

派遣先への残業代請求に関して

派遣先より以下の相談をいただいておりますが、こちらは法的に問題がないことでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

派遣先と残業代の請求に関して。、1日8時間を超えたタイミングではなくて、週40時...

muraさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2022/08/03 12:25 ID:QA-0117821 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 5 件

拘束時間9時間の休憩時間

弊社は変形労働時間制ではない通常の労働時間制を採っています。
よって週40時間の労働時間で、1日当たり休憩時間1時間を含む拘束時間9時間の勤務になります。

この度は休憩時間の取得時間と残業時間の関係...

シャワーヘッドさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 6~10人)
2022/08/02 10:45 ID:QA-0117768 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1年単位の変形労働時間制度採用者の日直について

いつもお世話になっております。
ご相談させていただきます。
当方では複数部署において1年単位の変形労働時間制度を採用しています。
今回、採用部署長より以下の質問がありました。

前提)
①従業員数…1...

しらたにさん
愛知県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 501~1000人)
2022/08/02 10:02 ID:QA-0117764 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

月跨ぎの代休対応の賃金支払いについて

1か月単位の変形労働時間制を採用しています。
7月の月末の土日に、緊急対応のため休日予定者の出勤があり、代休を翌月取得させることになりました。

当施設は基本賃金は当月分を25日支給。超過勤務手当は月...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/08/01 10:26 ID:QA-0117718 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

車での直行直帰の移動時、渋滞に遭った場合の労働時間の考え方

いつも参考にさせていただいています。

弊社では、営業職の直行直帰の際の移動時間につきまして、「1時間半を超えた」ところから労働時間とする、というルール※としています。
※元々は、直行直帰の移動は「通...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/07/29 10:32 ID:QA-0117667 人事管理 解決済み回答数 4 件

休日労働の上限時間

製造業で人事・労務を担当しています。
時間外労働、休日労働に関して労働組合とは、「1日の所定労働時間は8時間、法定労働時間を超えて延長できる時間数は15時間」と協定しています。また休出労働に関しては「...

ロッコさん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2022/07/29 08:54 ID:QA-0117659 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年の途中で建設業からその他の事業に変わった場合の36協定

いつも勉強させていただいています。
一点ご相談させてください。
現在弊社では、建設業の許可を取得した事業所にて、36協定の上限規制の適用除外を受けている従業員がおりますが、この10月よりその事業所を閉...

ムコスタさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2022/07/28 09:33 ID:QA-0117613 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

1ヶ月単位変形労働時間制における超過時間管理について

お世話になっております。
掲題の件、1点疑問に思ったことがあり質問させていただきます。

【質問内容】
変形労働者の超過時間管理には、AとBどちらの項目を使用すればよいか。
A.残業管理、法定休日出勤...

匿名さんさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2022/07/25 14:40 ID:QA-0117514 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

1カ月単位の変形労働時間制について

弊社は、1カ月単位の変形労働時間制を就業規則に定めています。
毎月1日を起算日と記載しておりますが、給与の締日は15日と設定しております。(締日に関しても就業規則に明記)
この場合、給与計算における上...

somuさん
熊本県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/07/22 12:04 ID:QA-0117492 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

所定休日が定まらない場合の月平均所定労働時間と雇用条件の適否

お世話になっております。
パート社員の所定労働日数が定まらず、月平均所定労働時間をどのように計算すべきか、判断ができません。
質問は大きく2つあり、
(1)下記の雇用条件がそもそも法に則り、休日につい...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/07/22 11:31 ID:QA-0117490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

所定勤務時間超過分の別日の勤務時間短縮対応(変形労働時間制)

当施設は、1か月単位の変形労働時間制をとっており、1週当たりの勤務時間が38時間45分となるように規定されています。5パターンのシフトを組み合わせた勤務となっておりますが、出勤人数の少ない休日等で所定...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/07/21 12:13 ID:QA-0117434 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

割増賃金の妥当性について

派遣会社と基本契約を締結するにあたり、先方より割増賃金の料率について問い合わせがありました。
こちらの妥当性について伺えると助かります。

超過時間単金:125%、法定外休日単金:125%、法定休日単...

ペンギンちゃんさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2022/07/20 17:24 ID:QA-0117404 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

休憩室まで遠い場合の休憩時間の扱いは配慮すべきか

弊社の大規模工場では、労働している職場から食堂への距離が遠い場合は片道5分程度かかります。昼休憩を取る場合、職場で休憩の打刻をし、移動を含めると1時間しっかり取れないという声があります。
ただし、休憩...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/07/20 08:53 ID:QA-0117375 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

直行直帰型の自宅から車での移動時間の扱い

弊社では、営業職の仕事に就く者に対して直行直帰を推奨しています。
移動時間の扱いは、移動中において作業や仕事の指示をしていない場合は移動時間にあたるものとして勤務時間外という扱いをしています。
移動手...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/07/20 08:13 ID:QA-0117373 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

中途入社者への企画型裁量労働制適用について

中途入社者に対して、企画業務型裁量労働制を適用する場合は、
入社時に個別同意書を取得する必要はありますか?

その他、中途入社者への適用に際して会社が対応することなどが
あればご教示いただけますようお...

Kakoさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 301~500人)
2022/07/19 12:03 ID:QA-0117325 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

裁量労働制の社員が育児短時間勤務へ変更する時

標記の件、
現在裁量労働制適用している社員が育児短時間勤務へ変更を希望しています。
裁量労働制は時間配分の決定等を原則として本人の裁量に委ねられているので変更する必要はないのではないかと伝えましたが、...

人事匿名希望さん
東京都/ 通信(従業員数 101~300人)
2022/07/15 17:40 ID:QA-0117265 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

みなし残業時間制の時間外勤務について

現在みなし労働時間制を検討しています。

みなし労働時間制を導入した場合に時間外勤務として営業社員に
時間外手当を支給することを考えています。その場合に時間外勤務
となる場合の考え方についてご教授をお...

総務部の新人さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/07/15 12:41 ID:QA-0117242 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

[管理監督者]現給変わらず、深夜みなしはつけられるか?

お世話になっております。

現在、当社の管理監督者について、深夜みなし残業が労働条件通知書上ありません。

現給のまま深夜みなし残業をつける場合、
内訳として基本給が減額されてしまうため「不利益変更」...

くわめさん
東京都/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2022/07/15 09:09 ID:QA-0117231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

営業社員の研修期間中の先輩同行での勤務時間について

弊社では、営業社員は「事業場外みなし労働制(所定労働時間7時間45分)」を採用しています。

しかし、4月~7月の研修期間中は、毎日8:45-17:30に座学を受けるため、
この期間だけ内勤社員と同様...

しんぺーさん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2022/07/14 12:45 ID:QA-0117205 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

くるみん認定基準について(労働時間)

くるみんの認定基準である労働時間の考え方について教えてください。

「①正社員の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満
かつ②月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者ゼロ」
とあります...

NKHさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2022/07/12 11:41 ID:QA-0117119 その他 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制の規程と労使協定の内容の相違

いつもお世話になっております。
表題の件でお伺いさせてください。

一部社員にてフレックスタイム制を導入しておりますが、
規程と労使協定の記載に以下のような相違点がありますが、
運用に問題ないでしょう...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2022/07/12 11:34 ID:QA-0117118 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

年間休日の完全取得に向けて 定休日の短時間の出勤の取扱い

いつも大変参考にさせていただいております。

弊社では就業規程(労使協定)に定めた年間休日を完全取得することを目指して管理しております。ここ近年は全従業員が完全取得できておりました。
が、疑義が発生し...

総務4年目さん
新潟県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2022/07/08 18:26 ID:QA-0117024 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

事業場外みなし労働時間制と残業申請制について

相談するにあたり、まず当社の状況を記載いたします。
その上で4点質問させて頂きます。

当社では営業職に対して事業場外みなし労働時間制を適用しております。
・1日の所定労働時間=7時間20分
・協定で...

KRさん
大阪府/ 化学(従業員数 101~300人)
2022/07/07 14:24 ID:QA-0116992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時間外労働についてのご相談

いつも参考にさせて頂いております。

時間外労働についての相談です。
時間外労働の上限規制が導入される前から、一部社員について慢性的な時間外労働が続いており、導入後も月45時間を超える月が6ヵ月を超え...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/07/07 12:31 ID:QA-0116984 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
6,867件中1,411~1,440件を表示