不定期勤務の契約社員との契約
以下、ご教示いただければ幸いです。
下記の【想定】のような働き方の契約社員との契約を検討しています。
諸事情により、時間給ではなく月額固定給での契約をしたいのですが、下記の【契約内容】のような内容で...
- N.Oさん
- 東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
以下、ご教示いただければ幸いです。
下記の【想定】のような働き方の契約社員との契約を検討しています。
諸事情により、時間給ではなく月額固定給での契約をしたいのですが、下記の【契約内容】のような内容で...
退職を考えている職場責任者です。
現在、配下の職場では、元々3名いた女子一般事務員の内、2名が退職し、1名のみとなっています。
現在、新たな一般事務員を採用しており、1名が決定し、近々入社予定です。
...
フレックスタイム制の導入を検討しております。
今までは検討すらしていなかったので不明点がいくつかあるためこちらで質問をさせていただきます。
・現在就業時間が1日7時間30分です、フレックス制にする場...
一昨年7月(6月決算)に子会社を吸収合併し、1年後に新人事統一制度が成立、消滅会社の社員については、賃金の若干(5%程度)の低下にかかわる労使交渉があり、合意のもと賃金決定。その際、消滅会社のベテラン...
10日締め
週の起算日は日曜日
1/10(日)まで特殊勤務です。
1/11から変形労働となったので、週40時間超の基準時間は40×(6/7)=34:17
1/11~11/16までの所定労働時間は8h×...
産業医面談の対象となる80hの残業時間の算出をしようとしています。
残業時間(時間外・休日労働時間)=1ヶ月の総労働時間数-(1ヶ月間の総暦日数/7)×40
で表されます。
一方で「有給休暇は所定...
いつも大変お世話になっております。
弊社では月に40時間のみなし残業を基本給に含んで支払いをしていますが、休業が発生した月の処理についてご教示ください。
弊社の所定労働時間は7:34、これに毎月所定...
先日、労働基準監督官の訪問がありました。
直近6か月の出退勤の記録と賃金台帳を見て帰り、後日、労基法第41条2号に該当する管理監督者の労働時間が長い。
と過重労働による健康被害防止の「指導票」を切られ...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
さて、36協定の上限時間の判定について、質問です。
弊社では、週休2日、1日8時間労働を所定労働時間としています。
その中で、所定休日に出勤した場合、休...
以下のケースにおける、時間単価の考え方が法的に問題となるかどうかご教示ください。
・所定労働時間:9:00-17:00 (1日7時間)
・フレックスタイム制度:あり
・年間労働日数:244日 (20...
勤務中断時の賃金(時給・日給制)についてです。
具体例であげます。
例えば、2/3の22時から翌日7時まで、勤務したとします。
拘束9時間、実働8時間労働です。
深夜勤務の分は、割増しで所定の日給で...
いつも大変参考にさせていただいております。
現在弊社では裁量労働制を採用していて、
所定労働時間:8時間
みなし時間:10時間
として裁量労働手当を40時間分固定でお支払いしています。
この場合、...
時間有休の考え方について教えてください。
弊社では時間有休を導入しており、所定労働時間(9:00-17:00)の間であれば、1時間単位で使用できるようようにしております。
また、11:00~15:0...
お世話になっております。
平素は大変参考にさせていただいております。
労組専従役員の処遇についてご教示ください。
弊組では、在籍出向として労組専従役員となります。
労働時間管理や人事制度は会社制度に...
いつもお世話になっております。
標記の件、質問いたします。
・前提
→今後1ヶ月単位の変形労働、1年単位の変形労働を導入予定
・質問1
週の残業計算についてですが、
1ヶ月、1年ともに週...
いつも業務において参考にさせていただいております。
弊社では裁量労働制を導入しております。
所定労働日のみなし労働時間は、所定労働時間8時間+2時間の10時間としております。
この場合の36協定で...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
弊社では、新型コロナ対策として、昨年より在宅勤務を推奨しております。
実態として、在宅勤務できる社員と業務的に実施できない社員が混在しており、
また在宅勤...
はじめての利用になります。
製造業にてオペレータにみなし残業制度を設け、20時間/月(毎日1h残業)の手当を付与し、交代制シフト時における設備停止を無くしたいと考えておりますが、みなし残業の条件を策...
ご質問致します。現在、1年変形労働時間制を導入しています。日曜祝日は休日、土曜日は月1日~2日の出勤日があります。夏季および年末年始で10日の会社休暇を設定しております。よって、土日休日90日、祝日1...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では毎月1日を起算日とした1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。
接客業であるため、日によっては来客数が想定よりも少なく、
やむを得ず会社都合で早...
現在、家のパソコンでは自己研鑽が難しかったり、自己学習したいのにできない環境にある方が、
上長の許可をもらい、終業時間後も自己学習をするために会社に残っている方がいます。
そのような方で22時以降も会...
いつもお世話になっております。
弊社は1年間の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を採用しております。
クラウド型の勤怠管理システムを導入しており、出退勤の打刻で労働時間を管理をしております。...
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
有給休暇を取得している日の出勤について教えて下さい。
弊社は1年間の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を採用しております。
1日の所定労働時...
平素からWEBで拝見しておりますが、今回初めて質問させていただきます。
週40超時間の支払賃金についてご教示ください。
ご教示いただきたいのは2つの働き方となります。
1.正社員・契約社員等のフ...
お世話になります。
振替出勤と振替休日が給与締め日を跨いで発生した時の取扱について下記の流れの場合、残業代の取扱について教えていただけますでしょうか。
(弊社の給与規定は、毎月10日締 同月25日払...
土日祝日出勤については、割増賃金とは別に「休日加算手当」として1回1000円を支給しています。
この「休日加算手当」は割増単価計算に算入すべきでしょうか?
なお、1ヶ月変形労働シフト制で、土日祝日が休...
弊社では、固定残業制度を取っております。
給与は基本給+固定残業代となっており、固定残業超過分は別途支給となっております。
職種によって時間数は違いますが、30時間~45時間の固定残業となっております...
いつも参考にさせていただいております。
今回は固定残業代と深夜残業について、わからない部分がありお伺いいたします。
弊社では、各従業員と雇用契約を結び、賃金に関してはそれぞれの雇用契約書に記載してお...
お世話になっております。
1ヶ月の変形労働時間制を敷いた際に、どのように残業時間を計算するかを、
社員へ説明することとなりました。
そこで、以下URLにある図表を、参考にさせていただきたいと考えてお...
パート社員4名、正社員1名の会社を経営しております。
現在
正社員 8時間×週5日 の雇用契約(社会保険加入)
パート社員 5.5時間×週5日 の雇用契約(社会保険未加入)
となっております。
...