時間外における作業手当の割増について
お世話になります。
当社では基本給(固定額)の他に、ある作業に対して作業した時間に応じた手当(変動額)があります。
その上で、月給のうち基本給は8割以上を占めているため、「出来高払制その他請負制によっ...
- *****さん
- 宮崎県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
お世話になります。
当社では基本給(固定額)の他に、ある作業に対して作業した時間に応じた手当(変動額)があります。
その上で、月給のうち基本給は8割以上を占めているため、「出来高払制その他請負制によっ...
お世話になっております。
弊社は建設業なので、事務職以外の社員はいわゆる工事現場監督になります。
この工事部所属の社員は8:00~17:00の7.5時間が所定労働時間となっています。(1.5時間休憩...
出向者の残業手当の費用負担についてお教えいただきたいです。
状況:出向元の給与水準が「100」とすると出向先の給与水準「80」で「20」の差がある
その為、出向者への給与については出向元が10...
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
食事手当の支給対象者は、給食設備がない事業所に勤務する者に支給しています。また、給食設備がある事業所に勤務する者で営業職をしていてほとんど食堂が使えない者にも支給しています。勤務場所、勤務内容によって...
服部先生のご回答によれば、以下のように記載されています。
「ご相談の件ですが、別の投稿でも回答させて頂いた通り、みなし残業(固定残業制)に関する規定内容次第といえます。
そもそもこうした制度は法令...
はじめまして。
現状、早朝の時間外労働に対する残業代がついていないことが発覚しました。
業務で早朝に出勤をしたことが証明できれば、残業代を出そうという話にはなったものの、
知識がなくどのようなル...
弊社では週40時間勤務する社員へ①基本給 + ②固定残業手当(40時間分) の合計を月額給与として支給しています。就業時間を週40時間から30時間へ短縮した場合に支給する給与を以下のように計算し、給与...
現在、有給消化中で12月2日に退職予定の社員がおります。
賃金計算期間は1日〜月末です。
基本給の他に、固定残業代、役職手当、勤続給(手当)、家賃補助、通勤手当 があるのですが、12月分については有給...
勤怠管理システムを導入予定しております。今までは紙に出退勤の捺印をするだけです。
個人の理由や打刻の遅れで就業時間を1時間ほど超えた時間で打刻した場合残業ではないのに
記録としては就業時間を超えて...
弊社ではみなし残業(固定残業)を30時間設定しています。みなし残業は125%で30時間の計算をし、基本給に加えて給与として支払っています。
その場合において、平日に祝日があり、1週間の労働時間は32時...
所定勤務時間が9:00~17:30の会社(所定労働時間は7時間40分)で、その日休みの予定が急遽仕事が入り、17:30~19:00まで勤務した場合、一般的にこの1時間30分の労働時間は「法定内残業時間...
この度、労働基準監督署から是正勧告を受けました。
内容は「時間外労働に対する割増賃金の算定にあたり、有給手当を算定の基礎に算入していないこと。」
労基法第37条違反との指摘です。
当社の賃金は固定...
フレックスタイム制を導入している会社において、
残業時間とみなされるのは、
清算期間内の総労働時間のうち所定労働時間を上回る部分だと思いますが、
弊社では1日の標準労働時間をこえる勤務について、
日ご...
数名いる事務の女性の中で、1名妊娠が分かった人がいます。
就業規則で大まかには載っていましたが
細かいところの記載がなく、ご教授いただければ幸いです。
時間外労働の事ですが
所定労働時間 7.5時...
服部・増沢・川勝先生、いつも大変ありがとうございます。
最近のコロナ渦の状況で残業が減少し、社員が養育費が支払われていないため、当社に該当社員の給料差し押さえの通知が来ています。
こうした中、就業規...
先生方各位
いつもお世話になっております。
本日ご相談させていただきたいのはフレックスタイム制の正しい残業手当の考え方についてです。
当社では、スーパーフレックスタイム制を導入しており、残業手当の...
いつもお世話になっております。
早速ですが、時間単位年休を残業時間内に取得することは可能でしょうか?
例えば、勤務時間が9:00-22:00(うち18:30-22:00が残業時間)として、
19:...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、映像制作の業務を行っている社員に対して
専門業務型裁量労働制を導入しております。
導入にさいしてみなし時間を決める際に、
対象者の過去の残業実態を考慮...
お世話になっております。
当社は先日の台風で被害が予想されたため
「翌週の月曜日は臨時休業」を前の週末に取り決め
本社は全員休業となりました。
当社には東京出張所があり
そこに属する社員は営業職で...
はじめまして。
この度退職者へ支給する手当の支給額について疑問があります。
ちなみに退職者とは私自身の事になりますが、会社側の対応が妥当なのかどうかご意見を頂きたいと思い質問させていただきます。
...
初めてご相談させていただきます。
弊社は1年間単位の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を導入しております。
年間休日カレンダーにより、基本的には㈰と第2.第4㈯、祝日、夏季休業、年末年始休業...
いつも参考にさせていただいています。
私は総務課で、勤怠管理に携わっております。
所定労働日から翌日の所定休日にかけての深夜勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
当社は機械を扱う商社で、お客様都...
弊社は固定残業代が42時間分あるのですが、
月によって42時間に満たない者について(例えば月の残業時間が38時間だった場合)
不足した4時間分を有給休暇を消化することによって、補っています。
本人から...
タイムカードの打刻について
何度か相談させていただきました。
他の質問者様の投稿を読ませていただきました。
その中で、
①タイムカードの打刻時間=始業時間ではありません。
という、文言をよく見かけま...
当社は営業部門の一般職に対して、毎月30時間分の固定残業手当を支給しております。
(30時間を超えた分は別途追加で支給)
休日出勤をした場合は、土曜・日曜・祝日の区分けなく、基準単価の1.5倍の休日...
いつも参考にさせていただいております。
当法人は病院診療所などを経営する医療法人です。
今回、経営的な面から1日の所定労働時間を延長して休日を増加させることを労使で協議しております。
現在は、1日7時...
当社は現状は月~金の9時~6時の勤務なのですが、週によって業務量が大きく違い、残業のある週がある反面、仕事がなく待機だけになってしまう週があり、無駄なので仕事のない日は時間を短くしてほしいという意見が...
先日、労災扱いで手続きをしたのですが。(社員 出先にて熱中症)
・3泊4日で入院
・本人さんが希望し個室
病院から、ベッド代と食事代の請求が本人さん宛にきて、すでに本人さんにて支払済。
(食事は、本...
いつも参考にさせて頂いております。
3月より、雇用調整助成金を利用しておりますが、
給料明細の記載方法についてお教えください。
今までは、下記の通りに明細書を作ってきました。(助成金も毎月おりてい...