相談一覧

2,142件中721~750件を表示

完全月給制の場合の欠勤控除と傷病手当金について教えて下さい

完全月給制の従業員が私傷病で長期療養となりました。
有給を全て取得したため、欠勤扱いになります。その場合の控除はどのようにすべきでしょうか?
尚、欠勤の場合の控除について、就業規則には定めていなかった...

milrunさん
福岡県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2019/06/14 18:02 ID:QA-0085041 人事管理 解決済み回答数 1 件

同一労働同一賃金の項目について

いつも拝見させていただき勉強させてもらっています。
同一労働同一賃金について弊社は中小企業になるためもう少し先なのですが、今から準備が必要だと感じており確認させていただきたく思っています。
弊社には現...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/06/14 16:25 ID:QA-0085038 その他 解決済み回答数 4 件

退職金の勤続年数の数え方

お世話になっております。


退職金の支払いに伴う勤続年数の数え方(源泉徴収)についてご質問です。

勤続期間の途中で役員であった期間についてですが、その期間は除いて勤続年数を数えることであっています...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/06/11 14:52 ID:QA-0084971 福利厚生 回答終了回答数 2 件

交替勤務手当を割増賃金の基礎単価に算入すべきか?

お世話になります。

ネットでいろいろ検索したのですが、なかなかピッタリはまる内容が書かれているものが
ありませんでしたので、ご相談をさせていただきたいと存じます。

当社の製造工場において24時間稼...

kathamaさん
愛知県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2019/06/06 09:13 ID:QA-0084859 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金ガイドラインに関して

厚労省の「同一労働同一賃金ガイドライン」で、
①「法定外の有給休暇その他の休暇であって、勤続期間に応じて認めているものについては同一の勤続期間であれば同一の付与を行わなければならない。」とあるのですが...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/06/04 14:21 ID:QA-0084813 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年退職者の継続雇用、無期転換について

いつも相談させていただきお世話になっております
現在、嘱託職員の就業規則を整備している最中で、疑問点があるのでご相談させてください

弊社は60歳定年後、1年の有期契約で60~65歳年度末まで再任用職...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/05/30 09:40 ID:QA-0084678 人事管理 解決済み回答数 3 件

給与のブラックボックス化について

お世話になります。

弊社では、数年前から年末調整通知書や住民税通知書など通知書類が全く配布されなくなってしまいました。
給与明細は配布されるのですが、それは給与担当者が手入力したものであり、従業員側...

はらみさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/05/29 18:09 ID:QA-0084664 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

60歳再雇用後の賃金の評価基準について

60歳再雇用者の賃金を決める場合、評価する項目またその評価基準があれば教えてください。
一年ごとに基本給の5%減をするとか、勤務態度などで事業所独自の決め方があると聞きましたが、具体的に標準的なものを...

はちきんさんさん
高知県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/05/15 10:10 ID:QA-0084336 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金の場合、派遣社員への交通費の支給

日頃より勉強させていただいております。

同一労働同一賃金の中で、弊社雇用の有期契約社員へは交通費を支払っております。
派遣社員へは支払っておりませんが、2020年4月よりは支払う必要があるのでしょう...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/05/10 18:37 ID:QA-0084270 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

年俸契約書の時間外勤務の内容

いつもお世話になっております。
当社での執行役員、GM、部課長クラス、いわゆる管理監督者(遅刻・早退・欠勤控除無し)の給与形態を年俸制に改訂していく方向ですが、今までは、雇用契約書も交わす事もなく現行...

tommy$$$さん
兵庫県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/05/08 09:34 ID:QA-0084204 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

メンタル不調復職後の職責(役職)と賃金改定について

お世話になります。

6月より、5ヵ月に亘るメンタル不調(診断名:適応障害)への
回復プログラムを終え、復職する者がおります。

休職時は課長職だったのですが、復職にあたり、業務権限の軽い
業務を従事...

ネームニックさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/04/26 20:34 ID:QA-0084144 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

同一労働と同一賃金問題について

医療機関の労務管理に携わる者です。
いつも勉強さしていただき有難うございます。

今般の働き方改革法の中で、不合理な待遇差の禁止、同一賃金同一労働の考え方取り入れられました。
医療機関では、医療事務の...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/04/16 08:18 ID:QA-0083886 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

高年齢雇用継続給付について

高年齢雇用継続給付に関する質問です。
60歳を過ぎて中途入社した社員より、高年齢雇用継続給付の
手続きをして欲しい旨の相談があったのですが、会社として
拒否することはできるのでしょうか。

厚労省の以...

WANSさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2019/04/15 10:42 ID:QA-0083845 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

定年後継続雇用賃金基準の労使合意の必要性について

いつも拝見させていただき実務に大変役立たせていただいています。
ありがとうございます。

今回は、定年後継続雇用の賃金基準について、変更する場合に従業員代表との労使合意が必要なのかどうかご教示いただき...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/04/15 10:17 ID:QA-0083844 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について

いつも大変参考にさせていただいております。
今回、ご相談させていただきたいのは、欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について
教えていただきたく投稿させていただきました。

今回、有給を使い切り...

初心者総務さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/09 16:26 ID:QA-0083691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

基本給の決定方法が給与規程に記載された内容と異なる

継続して勤務している社員の基本給算出について、下記の通り給与規程で定められています。
(一部表現を変えていますが主旨については変更ないと思います。)

「前年度の基本給に別表1に定める考課による昇給額...

P1さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/04/05 14:59 ID:QA-0083613 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

月給・時給に賞与相当分を含む場合の従業員への説明

日頃より勉強させていただいております。
今般会社内の制度変更により賃金が一部変更になることになります。

有期契約社員について一時金相当を別支給ではなく、時給あるいは月額固定給に
含めることになりまし...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/04/05 14:21 ID:QA-0083612 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労働者代表への報酬について

初めて利用させて頂きます
宜しくお願い致します

当社は、14名程の会社で
私は経理、労務全般を任されております
就業規則は3年前に作成、労基署へ提出済です
その時の労働者代表は私が行いました

働き...

あすかあすかさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/04/04 07:13 ID:QA-0083546 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

M&Aから数年経過後の調整手当の減額

いつもお世話になっております。

弊社では、今までM&Aの際に調整手当を支給し、弊社所属となる者に前後で不利益がないように措置しておりました。
※基本給を下げて調整手当を支給することにより、賞与は下が...

グレイマンさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/03/28 13:40 ID:QA-0083384 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

契約更新で条件変更を拒否した場合の嘱託職員の賃金支払い

いつもお世話になり、ありがとうございます。

定年後再雇用の嘱託職員ですが、業務能力に欠けることから、担当業務を増やすことができず、最低限の業務を任せています。その結果、拘束時間ばかり長くなり、不適切...

山喜さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/03/27 15:57 ID:QA-0083374 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件
2,142件中721~750件を表示