無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

給与体系について

これからwebマーケティング職、営業職の採用を予定しています。
当社は年俸制をとっているのですが、マーケティング活動や営業活動によって得られた売上の一部を、社員に還元できる仕組みができないかと検討しています。(例:5000万の売上が出たうちの2%の100万円を社員に還元する等)
年俸制の場合、どういった手当として社員に支払うことができるのか、或いは年俸制ではこういった対応は難しいか。その場合、月給制等に変更する必要があるのか教えていただけますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2019/05/29 15:20 ID:QA-0084660

*****さん
神奈川県/販売・小売(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面のようなインセンティブ的な手当につきましては、会社が任意で設定する事が可能ですので、年俸制であれ月給制であれ基本給が確保されている限りはどのような形で支給されても差し支えございません。

従いまして、売り上げの○○パーセントの還元といった内容を賃金規程に定めておかれる事で対応が可能です。但し、一旦規定されますと、既得の労働条件となり支給要件に該当すれば必ず示された内容の通りに支給されなければなりませんので、経営収支への影響等について十分に精査された上で導入については慎重に検討されるべきといえるでしょう。

投稿日:2019/05/29 18:59 ID:QA-0084668

相談者より

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

投稿日:2019/05/30 11:17 ID:QA-0084689参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

インセンティブ方式の導入

▼現在の年俸制は、すべての職種に同一の趣旨と基準で適用されているものと推測しますが、仮に、議案の2職種だけに、インセンティブ方式を適用するなら、その主旨、目的を明確にした上で、検討しなければなりません。
▼今の年俸制には、会社業績を反映する賞与があるのか、それとも全くないのか分かりませんが、一般的には、ボーナスや賞与が会社の業績に応じて支給されているのに対し、インセンティブ制度においては「個人の成績によって決定される」、いわば、歩合給といった意味だと考えることが必要です。
▼個人別歩合給ともなれば、メリハリの効いた、体系でなくてはなりませんが、好業績の場合ばかりに目が行き勝ちですが、「山高ければ、谷深し」を忘れてはなりません。バリエーションの設計で、効果とコストの関係の落としどころを試算されることをお勧めします。

投稿日:2019/05/29 21:47 ID:QA-0084671

相談者より

早速のご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

投稿日:2019/05/30 11:17 ID:QA-0084690参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

給与体系

貴社の経営方針で定めることができますので、条件を明確化し、いつ、どのような条件で、誰に対して該当するのかなど明示する必要があります。(利益ではなく売上で良いのか含む)
賞与として業績によって支給する場合があるとする年俸制は一般的です。
支給しない場合があることにも明示が欠かせませんので、給与規定などで確認して下さい。

投稿日:2019/05/30 12:52 ID:QA-0084692

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料