相談一覧

973件中691~720件を表示

賞与の査定と給与の査定

いつも有益な情報を頂き、ありがとうございます。

さて、弊社では現在賞与査定をすすめております。
弊社の場合、賞与と給与の査定は、査定対象期間は異なるものの、結果として、賞与査定と給与の査定がほとんど...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2009/11/12 17:36 ID:QA-0018157 評価・考課 回答数 4 件

コンピテンシー理論に基づく求める人物要件の設定方法について

弊社の事業内容は機械系・電気系を中心とした技術者派遣業(特定派遣)です。そのため新卒・中途採用ではそれらの出身学科出身の応募者をターゲットとしているのですが、派遣先によって求める要件が違うため、採用上...

*****さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2009/10/29 10:43 ID:QA-0017994 新卒採用 回答数 1 件

利益配分金の規程について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では、賞与という名称をとりやめ、「利益配分金」という名称で運用することになりました。しかしながら、創業まもないため、まだ実際には賞与としても利益配分金として...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/10/22 11:35 ID:QA-0017925 人事管理 解決済み回答数 2 件

業績連動型の賞与について

いつも参考にさせていただいております。
賞与に関しての見直しを行っており、業績連動型の賞与という考え方にシフトをすることになっております。
一般的に業績連動型賞与といえば、成果ポイント制とし、ポイント...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/10/21 01:20 ID:QA-0017891 評価・考課 解決済み回答数 2 件

職務に制限を設けた場合の対応

職員が病気休暇取得後、現場復帰しました。しかし、体調が完全ではないので(身体的後遺症有、完治不能)それまでの業務の一部を軽減した内容「夜勤無、時間外無、ローテによる休日当番も無」で勤務させてほしい旨の...

*****さん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2009/10/03 16:57 ID:QA-0017676 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

勤怠ペナルティについて

ある事業所の管理者より、時給採用の契約社員が全体的にあまりにも勤怠の状態が悪く、いくら注意しても事業所全体の出勤率が90%にも満たない状況が一年以上も続いてるため、以下のようなルールを事前に公表して進...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2009/10/02 11:56 ID:QA-0017663 その他 解決済み回答数 2 件

人事評価 評価の甘辛の是正をしていく手順について

弊社にて現在、職種別に人事評価項目を検討しています。その策定委員会のなかで、基準策定も重要であるが、評価の甘辛を是正し、被評価者に評価結果をフィードバックしていく事のほうが重要であるとの意見が多く、そ...

*****さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/09/29 13:38 ID:QA-0017629 評価・考課 回答数 6 件

海外支所の現地採用者の人事考課について

いつも大変参考にさせていただいております。
弊社は海外(中国、台湾、アメリカ等)に支所があり、それぞれ現地採用社員がおります。日本本社からの出向者もおり、その者は本社と同じ人事考課を行っていますが、現...

*****さん
愛知県/ ナノテクノロジー(従業員数 501~1000人)
2009/09/09 00:25 ID:QA-0017380 評価・考課 回答数 3 件

グレード内で区分する評価の軸について

現在、管理職のグレード内を区分する評価軸として、どのような評価軸を設ければいいのか悩んでおります。
弊社では、幹部社員をライン長を意味するLと、専門職等のSという2種類がありますが、L、Sそれぞれのグ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2009/08/25 08:48 ID:QA-0017220 評価・考課 解決済み回答数 3 件

家族の看護を理由に突発的に休む社員

ある店長から相談がありました。
部下の社員が近頃突発で休むことが多い。聞けば、母親はなく父一人子一人だそうで、その父が入退院を繰り返しており、現在入院中との事。父の容態が悪くなると病院から連絡が入り、...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2009/07/05 14:05 ID:QA-0016668 人事管理 解決済み回答数 2 件

昇格論文審査のテーマについて

弊社は昇格審査の一環として論文審査を実施しています。
弊社では資格階層は一般社員から管理職まで合わせて十数階層ありますが、論文審査の対象としているのはそのうち①管理職への昇格、②監督職への昇格(入社1...

*****さん
大阪府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2009/06/23 13:52 ID:QA-0016522 人事管理 回答数 3 件

賞与支給額の決定と、そのアナウンスについて

これまで、全従業員に対し、平均で約2.0ヶ月の賞与を支給して参りましたが、賞与算定期間の全社業績が、予算を大幅に未達となり、賞与引当金は冬季に温存することを決め、平均1.8ヶ月の原資を元に各人の賞与を...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/06/16 17:24 ID:QA-0016435 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
973件中691~720件を表示