育児休業中能力アップ助成金について
昨年の9月から、300名以下の中小企業には育児休業中能力アップ助成金が継続して支払われることに決まりましたが、この300名という人数には、正社員以外の社員も含まれるのでしょうか?
どこまでが従業員の対...
- ウィさん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
昨年の9月から、300名以下の中小企業には育児休業中能力アップ助成金が継続して支払われることに決まりましたが、この300名という人数には、正社員以外の社員も含まれるのでしょうか?
どこまでが従業員の対...
正社員から個人事業主として副業を行いたい旨の申し出がありました。
主たる業務への影響ない範囲での活動とのことですが、
これを受け入れる場合の留意点などあればアドバイスをいただけますか。
はじめまして。今回初めて質問します。
時間外手当の計算についてですが、弊社タクシー事業であり1ヶ月の給料にプラスして無事故奨励手当を無事故者対象に3,000円もしくは5,000円支給しております。
...
いつもお世話になっております。
企画業務型裁量労働制の同意についてお伺いいたします。
弊社では、すでに労使委員会を設け、企画業務型裁量労働制を運用しておりおります。
そこでお伺いしたいのは、「企...
お世話になります。下記ご教示お願いいたします。
企業で年に最低一度の健康診断の実施が義務付けされていますが、費用もばかにならいのが本音です。
そこで「特定健康診査」というのを知ったのですが、定期健診...
労基署・労働局などから行政指導がありますが、その重さ(重要さ?)や意味の違い等がわからず、
各指導等に対する意味合いと対処を教えて下さい。
是正勧告書
指導書
指導票
改善命令
指導命令
等など
いつも大変お世話になっております。
この度、弊社にて就業時間の改訂がおこなわれることになりました。
(内容)
9時始業18時終業(休憩1時間)→8時50分始業18時終業(休憩1時間10分)
これに...
お世話になっております。
保育園に託児中の子が発熱したために、
出社して1時間だけ業務を行った後早退した社員が居ます。
①この早退した日について子の看護休暇を充てた場合、
業務を行った1時間につい...
非管理職・管理職毎の法定外・法定休日の取り扱いについて、認識が間違っていたら、ご指摘いただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
因みに弊社の就業規則では、3.75時間以上~7.5時間以内の...
いつもお世話になっております。
営業部の社員に自分勝手で周りのスタッフに迷惑ばかりかけている社員がおり、4度にわたり
聞き取り面談と会社からの業務改善命令を出しましたが、結果、殆ど改善は見られず、将...
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
弊社では、日曜が法定休日、土曜・祝日が法定外休日と休日を定めております。
月~金の所定労働時間は8時間、1日8時間を越えた労働時間数と、...
お世話になります。
振替休日、代休の考え方について、下記のとおりで問題ないかご確認をお願いしたく存じます。
勤務形態:
フレックスタイム制
・清算期間は1ヶ月
・総(所定)労働時間は96時間
・...
「心理的負担による精神障害の認定基準」が改正されたとききました。
既に結論の出ている労災認定について本改正基準を遡及して適用する
こともあるのでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
振替休日を設定する場合、当該休日が法定休日の場合は4週4日の休日を確保した上、4週の範囲内で振替日を設定するとのことですが、当該休日が法定外休日の場合に期限は...
いつもお世話になっております。
当社では1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しております。
たとえば、2月1日から2月29日までの1ヶ月単位の変形労働時間制を締結している場合、
最後の週(2月25日か...
現在、30人未満規模の編集プロダクションで、人事・総務を中心とした事務職として勤務しております。
弊社では私を含む社員全員が裁量労働制で勤務しておりますが
自分の職が果たして本当に「企画業務型裁量労...
いつも参考にさせていただいてます。
弊社は一般派遣の許可書をいただいて派遣業もやっており、弊社の正社員である人物を
需要がある1日単位で派遣することを考えています。
その際は、派遣元台帳や、就業条...
海外子会社から日本へ社員を受け入れる場合に、労働基準法(特に時間外労働手当)や会社の就業規則が適用されるか教えてください。
①海外子会社から日本へ出張し、指揮命令は海外子会社が行う場合
②海外子会社...
いつもありがとうございます。
弊社では、半日有給制度があります。
遅刻または早退を1時間した場合、
①有給がある場合は、自動的に半日有給とされます。
(遅刻、早退の選択ができません)
②有給がない場...
採用が決まった方の中には、現職の退職時有休消化期間中に転職先で就業を開始することを希望する方がいますが、こういう要望に応える際の注意点はどのようなものがあるでしょうか?例えば、4月末で退職予定の人が4...
いつもお世話になります。
2012年4月1日~2013年3月31日の期間に対して36協定の締結を2012年3月中に実施しようと考えています。弊社では労働組合がないため従業員の過半数を代表する社員と協定...
お世話になります。
弊社の社員(ペルー国籍)の年次休暇取得および欠勤について相談させて頂きます。
弊社は1月~3月が1年を通じて一番の繁忙期です。その繁忙期中の2月末から3月まで故郷であるペルーに帰...
いつもお世話になっております。
弊社の就業規則には、(退職後の義務)①退職又は解雇された者は、その在職中に行った自己の責めに帰すべき職務に対する責任を免れない。②退職又は解雇された者は、在職中に知り...
いつもお世話になっております。
契約社員から正規従業員へ切り替えた場合の代休の取扱いについてご教授ください。
たとえば、4月に契約社員から正規従業員へ登用する場合、3月に休日出勤をしたが
3月中に...
育児・介護休業法で定められている「育児時間」を、授乳・搾乳の他に、子の保育園の送迎に充てたり、子が病気になった時等、病院に連れて行ってから出勤するのに使用したりすることは、法律上可能でしょうか?
使用...
いつも参考にさせていただき有難うございます。
さて雇用保険の失業給付における特定理由離職者についててですが、これは平成24年3月まで時限措置と理解しておりますが、この措置は当初の予定とおり、今年3月...
いつもお世話になっております。
有期労働契約に関する概念上の考え方について、あくまでも一般論としての考え方をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
①反復更新とは更新を複数回繰り返すことを言う...
留学生には、アルバイト時間に制限があって、1週間に28時間を超えて働いてはいけないことになっているからです。長期休業期間にあるときは、1日8時間まで働けます。この1日8時間までというのは夏休みなどに毎...
当社には契約社員が数名いますが、
休職中の社員が1名います。
求職理由は、
その社員は9月に出産を控えているのですが、
切迫早産ということで、
出勤できない状況で、現在欠勤をしています。
予想とし...
弊社の旅費規程では、休日に海外出張をした場合、3時間45分以上の移動で半日、7時間半以上の移動で1日の振休が取得できることになっています。
ところが、就業規則では、法定休日の振休は1日単位で取得しなけ...