無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有休消化中の転職先での就業

採用が決まった方の中には、現職の退職時有休消化期間中に転職先で就業を開始することを希望する方がいますが、こういう要望に応える際の注意点はどのようなものがあるでしょうか?例えば、4月末で退職予定の人が4月1日から転職先に出社し、5月1日に転職先に入社(=雇用保険切り替え)後、5月の給料日に4月の給料も一緒にもらうというようなケースですと、4月分給与を本人が了承すれば1か月後払いでも問題ないのか?また、4月中(=現職に在籍中)に労災が発生した場合現職も転職先も対応しづらいというような心配があると思います。

投稿日:2012/02/24 21:32 ID:QA-0048446

supersalarymanさん
神奈川県/その他メーカー(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、まず有休中に転職先で勤務を開始する事自体につきましては、現実問題としましては認めざるを得ないでしょう。但し、通常であれば会社に告げることなく勤務を開始している場合が多いものと思われますので、そのような場合ですと御社が調査してまで関与する必要性まではないものといえます。

いずれにしましても、基本的に転職者が自らの都合で行う事ですので、申し出があった際には転職先で起こった事について御社が一切責任を持ち得ないということは明示しておかれるべきでしょう。転職先で労災が発生した際も、勤務開始後であれば当然ながら転職先会社での労災適用となりますので、御社が関わることは通常ありえないものといえます。また給与支払は、転職先の事情等に関わらず御社所定の支払日に行われる事が必要です。文面の「1ヶ月後払い」というのが通常支払日よりも給与支払が遅れる事を指すのでしたら、労働基準法上の一定期日払いに反するので不可となります。

投稿日:2012/02/24 23:27 ID:QA-0048449

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2012/02/25 16:25 ID:QA-0048456大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

立場による

ご相談内容ですが、御社在籍者が、他社に転職が決まり、退職前からその転職先の業務を行うのか、御社が採用した社員が、退職前から御社で業務を行うものなのかがよくわかりませんでした。
前者であれば、御社のコントロールが利くものでは無いと思いますので、それが露見した場合はあくまで就業規則に則り、二重就業等は普通は懲戒になるのではないでしょうか。後者については、上記のリスクを御社が背負うことになりますので、お勧めできません。どうしても人手が欲しいのであれば、有給を捨てさせてでも退職日を早め、その分をボーナス他何らかの手で手当てするしかないでしょう。

投稿日:2012/02/24 23:51 ID:QA-0048450

相談者より

なるほど。ご回答ありがとうございました。

投稿日:2012/02/25 16:27 ID:QA-0048457大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード