規程の相談

1,513件中631~660件を表示

降職(降格)を伴わない降給処分について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、懲戒規程として一般的な種類(譴責、減給、出勤停止、降職、諭旨解雇、懲戒解雇)が
定めてありますが、経営陣より降給処分をしたいとの意向があります。

...

人事チームさん
東京都/ 教育(従業員数 301~500人)
2019/01/10 13:24 ID:QA-0081513 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

懲戒休職時の賃金の支給について

いつも大変お世話になっております。
現在、就業規則を見直そうと考えております。

懲戒に関して現在の規定では、「出勤停止」は最大10日間(無給)としていますが、「懲戒休職」については最大3ヶ月間(平均...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/01/08 17:10 ID:QA-0081446 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労働組合の活動について

お世話になっております。

労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/01/07 13:37 ID:QA-0081359 その他 解決済み回答数 1 件

マイカー通勤に関する規定について

いつも大変お世話になっております。

さて弊社では公共交通機関での通勤が極めて難しい社員に
マイカーでの通勤を認めております。
(地方在住の社員がほとんどでございます)

弊社のマイカー通勤規程では、...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2018/12/26 17:46 ID:QA-0081280 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

グループ会社ではない会社へ出向した際の出向命令兼同意書

いつもお世話になります。

当社の海外子会社:A社
当社のグループ会社ではない海外の会社(取引先):B社
当社の日本のグループ会社:C社
C社よりA社へ出向していた:D社員

という中で、当社の海外子...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/12/04 16:19 ID:QA-0080831 人事管理 回答終了回答数 1 件

転勤中に家族のみ戻る場合の会社負担について

現在会社の命で転勤している社員(家族も帯同)がおり社宅に住んでいますが、この度子供が小学校入学を来年4月に控え配偶者と一緒に持家に戻る予定があると連絡がありました。

その戻る際の引っ越し代、交通費は...

テンキンタントさん
東京都/ 不動産(従業員数 501~1000人)
2018/12/03 10:39 ID:QA-0080764 福利厚生 回答終了回答数 4 件

管理監督者に該当しない社員の時間外手当について

このサイトのよく利用しており、いつも参考にさせていただいております。

ご質問させていただきます。

社員の時間外手当についてですが、
人材不足のため、各セクションの責任者の時間外勤務が恒常的に発生し...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/11/30 15:24 ID:QA-0080749 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

同一人物が直接雇用と派遣社員の2種類であっていいか?

いつもお世話になりありがとうございます。
契約社員の働き方について質問させていただきます。

弊社には販売部門が3部門あります。仮に「A部門」「B部門」「C部門」
とします。
「A部門」に1日7.5時...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/11/21 16:27 ID:QA-0080578 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

配偶者控除の変更に伴う弊社家族手当の運用基準の改善について

当社では、今まで所得が38万円以下の配偶者を持つ社員に
家族手当として8000円支払っておりました。

参考1 当社家族手当の規程
  (1)規程・現在
    ①就業していない配偶者      80...

チェロトバイオリンさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/10/30 19:08 ID:QA-0080101 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

人事考課規程の目的に関して

人事考課規程を作成しているのですが、検索すると出てくるようなテンプレートが弊社の実態と合致しておらず困っております。

従来の人事制度では、等級・報酬・評価制度を連動させよというのがスタンダードだと思...

みとさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2018/10/26 17:26 ID:QA-0080045 評価・考課 回答終了回答数 4 件

新幹線通勤対象者について (持家 vs 賃貸)

お世話になります。

弊社新入社員で、新幹線通勤を前提とした移住を検討している者がおります。弊社は東京駅近辺に事業所を構えておりますが、当該社員は軽井沢への移住、並びに「東京駅~軽井沢駅」間での新幹線...

karuizawaさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2018/10/24 13:42 ID:QA-0079991 福利厚生 回答終了回答数 3 件

一度きりの助成金目当てのため、就業規則を改正することについて

 お世話になります。
いつもQ&Aを拝見して勉強させていただいております。
 さて、標記の件について、ある公益法人から助成金を得るため、厚労省のジョブカードを使っての人事評価を行うよう就業規則を改正す...

出勤したら何か一つ良いことがあるかも。さん
京都府/ 公共団体・政府機関(従業員数 11~30人)
2018/10/21 22:49 ID:QA-0079919 助成金 回答終了回答数 1 件

規程の届け出について

いつも大変お世話になっております。
大変参考になります。ありがとうございます。

弊社では、業務に役立ちそうな資格を推奨資格としていくつか種類を定めようと考えております。
そして、合格した際には、合格...

ともともともこさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2018/10/18 17:58 ID:QA-0079886 育成・研修 解決済み回答数 1 件

シフト制での所定休日の繰り越しと有給取得について

いつも参考させていただいています。

弊社の事業場(店舗)での所定休日と有給取得の取扱いについてご相談があります。
弊社の店舗の従業員はシフト勤務となっており、一カ月の所定休日は土日祝日の日数をなって...

人事チームさん
東京都/ 教育(従業員数 301~500人)
2018/10/04 18:19 ID:QA-0079581 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

結婚祝金等、慶弔見舞金の申請の際の証明書類

いつもお世話になります。

当社の就業規則の慶弔見舞金規程の「結婚祝金」には勤続年数に応じて、勤続1年以上の者は3万円など定めていますが、

支給条件として、『結婚祝金を受けようとする者は、申請書に結...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/10/01 09:20 ID:QA-0079451 人事管理 回答終了回答数 4 件

夏季休暇と有給休暇について(働き方改革関連法対応)

働き方改革関連法が制定され、平成31年4月1日以降は年次有給休暇の時季指定義務 が発生します。

現在、正職員に対しては年間20日の有給休暇のほかに、6月~10月の間で取得できる夏季休暇を4日付与して...

HR担当者さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2018/09/28 10:28 ID:QA-0079402 人事管理 解決済み回答数 4 件

在宅勤務制度とテレワーク制度について

いつもお世話になっております。

弊社はこれから在宅勤務、及びテレワーク勤務の導入を検討しています。
そのため上記2点についての規定を作成するように言われていますが、どのように作成すべきか
困っており...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/09/27 19:33 ID:QA-0079387 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣スタッフの有給取得について

お世話になっております。
弊社ではコールオペレーターとして、複数の派遣スタッフを週5日フルタイム勤務の契約で受入れております。
そのうち1名のスタッフが、月2~4日程度の有休消化を毎月希望しており、シ...

HRGAさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2018/09/26 18:05 ID:QA-0079321 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

海外赴任(出向)者の有給休暇取扱い

海外赴任者(本社より出向)が、出向先機関との契約終了日前に日本に帰国し、出向先の勤務規定で付与された有休休暇を取得します。

出向元当社で定めている出向にかかる規程では、出向先における有給休暇の取扱い...

匿名社員130さん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
2018/09/24 17:43 ID:QA-0079250 福利厚生 解決済み回答数 2 件

定年後再雇用者への社宅の貸与

現在社宅に住んでいる単身赴任の社員が定年後再雇用を希望する場合、雇用は保証するとして、引き続いて社宅も貸与する義務があるでしょうか。
弊社には福利厚生としての社宅はなく、住宅手当の制度もありません。社...

場当たりHRさん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/09/24 11:28 ID:QA-0079247 福利厚生 回答終了回答数 2 件

看病先の病院から会社のパソコンで勤務の労働管理について

お世話になります。

社員(東京)の一人暮らしの父親(関西在住)が、関西で急病により入院されました。
その看病の為、会社貸与のノートパソコンを持ち込み看病先から業務を行うという勤務管理についてお伺いい...

HR Workerさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2018/09/12 11:32 ID:QA-0079017 人事管理 解決済み回答数 3 件
1,513件中631~660件を表示