健康管理時間(安衛法)について
過去に出ている質問でしたら、申し訳ございません。
代休の勤務時間管理に関する質問です。
弊社では健康管理時間(安衛法)(= 全ての時間外労働)を管理しており、
また社内で70H/月という上限を付け...
- GRAND PGMさん
- 静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
過去に出ている質問でしたら、申し訳ございません。
代休の勤務時間管理に関する質問です。
弊社では健康管理時間(安衛法)(= 全ての時間外労働)を管理しており、
また社内で70H/月という上限を付け...
お世話になります。
当社では9時から18時まで勤務時間となっており、うち12時から1時までを休憩時間としております。そこで質問ですが、18時からの残業の前に休憩時間を設けることは可能でしょうか
労...
いつも参考にさせて頂いています。
月給制の従業員に関する質問です。
弊社店舗にて下記のような営業時間のお店があります。
日 法定休日
月 8:30~20:00
火 8:30~20:00
水 8...
いつも参考にさせて頂いています。
月給制の従業員に関する質問です。
弊社店舗にて下記のような営業時間のお店があります。
日 法定休日
月 8:30~20:00
火 8:30~20:00
水 8...
正社員に1か月単位の変形労働時間制を採用しており、固定残業手当がついております。
A拠点からB拠点へサポートに1日出張があり、日当2万円を支給します。
(通常の出張手当は日当5千円です)
出張時の勤...
近年、ODAなどを通じて海外進出する日系企業は増加の一途を辿っているが、日本とは異なった治安情勢、文化、言語、慣習等の現地環境の中で労働者を運用することになれば、企業が労働者に対して、安全配慮義務を全...
いつもお世話になります。
問い合わせ1
表題の件、現在営業職は勤務時間9:00~18:30 休憩2時間 実働7.5時間になっています。
これを9:30~18:00 休憩1時間 実働7.5時間 に変更...
完全シフト制、勤務時間と勤務日数に変動がある方の有給日数計算方法を教えて頂けますでしょうか。
例えば、9月8日入社Aさんは基準日を入社日だとすると
1回目有給付与日は3月8日かと思います。
9/8...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、○○の件でご質問があります。
当社は工業地帯に立地しており交通の便が悪いため、会社近隣からマイカーで通勤する者が...
弊社でこれまで対応したことがなくお問合せさせていただきます。
現在育児休業中のものが半日だけ事務所に出社して勤務する事例が発生します。
この場合給与の支払いについて対応しなければならないと考えており...
スポーツコースを担当している社員の勤怠管理についての相談です。
公式戦や遠征等の引率にて出張が多くあります。長時間に及ぶ移動時間を伴った公式戦・遠征や対外試合を目的とした出張勤務については,実際の指...
日本でよくある実業団のアスリートはどのような労務管理や雇用契約を結んでるのでしょうか。
各社それぞれとは思いますが、基本的な考え方として、社員として雇用され通常業務と競技の練習や対外試合に出場する場...
いつもお世話になっています。
私の勤め先では、1年単位の変形労働時間制を導入しており、就業規則に期間別の休日・所定労働時間等を規定し、毎年労基署に協定書と併せて労働日カレンダーを提出しております。
こ...
雇用保険、社会保険ともに加入しているアルバイト社員の
勤務時間が半年前より減少し、月平均40時間程度で推移しております。
保険加入を継続するためには、条件を満たすように勤務いただくか、
保険喪失にな...
短時間勤務への有給付与日数について質問させていただきます。
当社では期間を限定した(最長1年)短時間勤務制度があります。
種類は「1週当たり勤務日数の短縮」と「1日当たり勤務時間の短縮」です。
有給...
育児休業明けで4月から復職予定の職員がいます。時短勤務を希望しています。当社では時短勤務を希望する職員は初めてなのでお尋ねしたいことがあります。
当社は通常の所定労働時間は9時から5時の7時間です。...
又相談させて頂きいたいことがあります。
最近、弊社は管理職の振替休日について検討中です。
しかし管理監督者の定義について、不明なところです。
1)経営方針の決定に参画している。
2)労務管理上の指揮権...
当社では、アルバイトについて週5日勤務を前提とした総勤務時間を設定し、就業規則上「総労働時間
の8割以上出勤した者」を対象に有給休暇を付与することとしております。
この場合、本人意向で週4日以下し...
毎々お世話になっております。
当社従業員(無期&直接雇用 給与=時給ベース)に対する有給休暇の付与条件についてお伺いします。
当社は基本的に1日8時間の勤務を基本としておりますが、体調不良はもちろ...
高年齢者の継続雇用について、当社は対象者(定年までフルタイム勤務)が希望した場合、原則週5日勤務
(フルタイム)として個別に労働契約を締結しておりました(就業規則には「個別の労働契約による」旨のみ規...
本件は、雇用主、従業員ともに概ね合意しております。
正社員の方を無期雇用のアルバイトとして雇用契約の内容を変更しようとしております。
下記のような就業条件での雇用契約は可能なのでしょうか?
・契約...
いつもお世話になります。
弊社では倉庫内作業の社員がおりまして、同じ週内でも物流量に応じて月曜日は3時間、金曜日は10時間のように日々・月々に勤務時間が異なります。
また繁忙期(2月後半~4月上旬)は...
以前にお聴きして明快な解答をいただきました。
ありがとうございました。
今回は更に踏み込んでお聴きしたくお願いいたします。
当社は郊外にあり、日々の業務遂行のため1日あたり2~4時間程度の車両(ワゴ...
業務中、労災事故を起こし勤務時間中に通院治療した場合の待期期間の考え方について質問です。
労災で休業した場合、最初の3日間は待期期間とされて、
労災保険では補償されず、労基法76条の休業補償を適用す...
いつも参考にさせていただいております。
働き方改革の時代に、時代錯誤の長時間労働に関する質問で恐縮ですがご教授ください。
給与の支払い方の問題ではなく、36協定の1ヶ月45時間の法定外労働時間を算出...
9時から翌日9時まで勤務する社員が、非番で15時からの安全祈願によりお寺に参拝しその後直会としてお酒を含む食事会をした場合の超過勤務時間の算定について伺います。
具体的には、社員10名に対して安全祈...
当組合は、地方公務員の一般職員となります。
有給休暇は1時間単位、半日もしくは1日で取得可能です。
有休休暇取得時に、残業(超過勤務)した場合の時間外手当について質問です。
勤務時間は1日7時間4...
毎年、1月に安全祈願として所属長含めた管理職社員が10名程度神社にお参りし、その後直会を行います。
神社には15時に行きその後の直会は近くの飲食店で飲酒・飲食を18時頃まで行っております。勤務について...
お世話になっております。
弊社では時間単位年休の導入を考えておりますが、時給制のパート
従業員について「1日分の時間数」をどのように算出すればよいのか、
悩んでおります。
パート従業員の1日の契約...
いつもお世話になっております。
有給休暇取得時の勤務した場合の処理についてお伺いいたします。
弊社では皆勤手当て制度を設けており、遅刻をした場合などには
皆勤手当てが支払われないルールとなっております...