時間外労働の相談

728件中421~450件を表示

36協定(特別条項)・年間時間外労働時間の上限について

お世話になります。初めて質問させていただきます。特別条項付き36協定に関する質問です。

弊社の36協定では1ヶ月45時間・年間360時間に加え年6回に限り1ヶ月60時間・1年630時間まで延長できる...

ちゅう太郎さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2017/10/30 16:27 ID:QA-0073197 人事管理 解決済み回答数 3 件

36協定の休日出勤について

先日、36協定の「労働させることができる休日並びに始業及び終業の時刻」について、質問し、36協定に記載の就業時間の遵守については理解いたしました。

そこで質問ですが、
法定休日の36協定記載の就業時...

綾小路さん
福岡県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2017/10/10 19:48 ID:QA-0072869 人事管理 解決済み回答数 2 件

介護休暇・育児休暇制度の給与に関して

いつもお世話になっております。
現在就業規則の改修にあたり、「介護休暇、子の看護休暇」に関する事項を定めております。

その際にこの2つの休暇を有給扱いにするか無給扱いにするかで弊社のシステムと合うか...

田中さんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2017/09/04 13:28 ID:QA-0072320 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

長時間労働者に対する産業医面談の強制や企業責任について

いつもお世話になります。

当社では時間外労働が単月で100時間以上、もしくは3ヶ月平均80時間以上の社員に対して、産業医面談を受診するよう通知していますが、会社が産業医面談の通知をしたが、受診をして...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/08/01 10:14 ID:QA-0071786 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

1日所定労働時間の変更による法内残業開始時間の繰下げについて

いつも大変参考にさせて戴いております。

ご相談事項は、表記のとおり、終業時刻の変更による法内残業開始時刻の繰下げについてとなります。以下、ご相談事項になります。宜しくお願いします。

< 背景・前提...

GBN**さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2017/07/24 12:49 ID:QA-0071676 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

36協定の特別条項判断のための時間外労働時間の算定方法

当社はフレックスタイム制下で特別条項付の36協定を締結していますが、原則限度時間を超えているかどうかの判断を行うための法定外労働時間の算定に際して、算式等があるのかとしてもよいのかご教示いただければと...

天網恢恢さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2017/07/02 17:28 ID:QA-0071328 人事管理 回答終了回答数 1 件

労使協定(36協定特別条項適用)の手続き

弊社では労使協定(特別条項付)を労使間で締結しています。特別条項を適用する場合に事前協議して法定外の時間外労働時間を延長(月100時間まで)できる様になっています。特別条項を適用する場合に事前協議を行...

FOXさん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 501~1000人)
2017/06/03 14:24 ID:QA-0070869 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

事業場外みなし労働の事業所に関する、三六協定の締結義務は?

三六協定書の締結範囲について質問させて下さい。

三六協定書については、労使協定により年間360時間までの時間外労働を
可能とする協定書と認識しておりますが、事業場外みなし労働をしている
従業員しかい...

やす4さん
茨城県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2017/06/02 11:54 ID:QA-0070853 人事管理 回答終了回答数 1 件

住宅手当、都市手当について

住宅手当は、賃貸やローンの金額に応じて支給額を設定するという制度の場合、
時間外労働の計算から除外していいと聞いています。

ただし、住宅手当の支給の有無を勤務地に応じて設定していた場合に、
それは僻...

hasheem141さん
長野県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2017/05/29 16:01 ID:QA-0070789 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

裁量労働制とフレックスタイム制

当社では、裁量労働制(専門業務型、企画業務型、以下同じ)を導入しております。
また、一方で全社員を対象に「フレックスタイム制」を導入し、コアタイムを午前10時から午後4時までと設定しており、一日の勤務...

千葉のやっさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/05/16 08:20 ID:QA-0070539 人事管理 解決済み回答数 2 件

裁量労働制の代休について

いつも参考にさせていただいております。

この度、新たに営業所を設立することとなり、新営業所のみ専門裁量労働制の導入を検討しております。

1日のみなし労働時間は10時間、休日(法定内、法定外)につい...

ぱんこさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2017/04/21 21:08 ID:QA-0070249 人事管理 回答終了回答数 2 件

製造業現場ラインにおける時間外労働削減の取り組み事例について

製造業の工場(交代制勤務)における時間外労働削減の取り組み事例、
とりわけノー残業デーの実施をされた企業事例を探しています。
(検討や実施したが不可だったものも含めて)

時間外労働削減に向けた取り組...

aoaoさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 501~1000人)
2017/04/19 17:07 ID:QA-0070209 人事管理 回答終了回答数 3 件

清算期間3か月のフレックスタイム制導入について

いつもお世話になっております。

フレックスタイム制の清算期間を3か月として導入しようとしているのですが、制度を導入するためのご質問を何点かさせてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

田中さんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2017/03/28 20:09 ID:QA-0069880 人事管理 回答終了回答数 2 件

残業上限規制について教えてください

 先日、首相裁定により労使間で残業上限規制が合意されました。
 その中で、特別時の1か月の上限時間が100時間未満と規定されましたが、これは36協定で規制される時間外労働時間の上限という考え方でよろし...

NAKA・Mさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2017/03/16 08:57 ID:QA-0069716 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児のための所定外労働・時間外労働の制限について

いつもお世話になります。
表記の件について、私の解釈が間違っていないかお教えいただきたく存じます。

育児のために残業ができないという労働者は、
子が3歳になるまでは、「所定外労働の制限」を申し出する...

timeshock21さん
和歌山県/ 精密機器(従業員数 31~50人)
2017/03/08 11:52 ID:QA-0069602 人事管理 回答終了回答数 1 件

育児介護休業法の「所定労働時間と法定労働時間」について

いつもお世話になります。
表記の件ですが、会社の所定労働時間が7時間とした場合で質問させてください。

子が3歳以上で小学校にはまだ入学していない
又は家族に要介護の人がいる職員から「時間外労働の制限...

timeshock21さん
和歌山県/ 精密機器(従業員数 31~50人)
2017/03/08 11:20 ID:QA-0069596 人事管理 回答終了回答数 1 件

賃金制度の変更について

お世話になります。
先般、労基署の立入検査において、弊社における役職者の管理監督者としての妥当性を問題とされました。
弊社では、人事管理規程上「係長」「課長補佐」「課長」「次長」「部長」の職位があり、...

チワワさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2017/02/23 15:21 ID:QA-0069411 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

振替休日を与えた場合と代休を取らせた場合の時間外割増賃金

社員研修を実施するため会社休日の土曜日に出勤が発生し、振替休日を与える計画ですが、出勤日と同じ週に振替休日を与えられず翌月に指定したいことから、その週の総労働時間が40時間を超えてしまいます。
週休2...

TKさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2017/02/17 12:44 ID:QA-0069319 人事管理 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制導入の届出

いつもお世話になっております。
労務管理をしている者ですが、フレックスタイム制の適応に関する質問です。

就業規則を読み直していて気が付いたのですが、弊社の就業規則には、
「労使協定により始業及び終業...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2017/02/09 10:35 ID:QA-0069213 人事管理 解決済み回答数 2 件

所定休日(土曜・祝日)に出勤した場合の扱いについて

お世話になっております。以下宜しくお願い致します。

当社は法定休日を日曜日としています。
それ以外に土曜日と祝日、年末年始等を休日(所定休日)と定めています。
また、給与は月給制です。

質問は以下...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/02/05 23:46 ID:QA-0069137 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
728件中421~450件を表示